goo blog サービス終了のお知らせ 

りくたんと新米mamma

出産&育児&お料理&色々
Happy*life

むすこの最近のあれこれと離乳食

2008年09月09日 | 7ヵ月



なんだか、またズシッと重くなった気がするわが子

止まることをしない、朝から晩まで元気に動き回ってるわが子

母は、追いかけ怪我しないように守るの疲れるよ

目を離すと、派手に転んだり、ぶつけたりと必ずするんだもん


だも最近、遊んでいてもすごく反応するので、遊んでいて楽しい

この頃は、『パチパチして』って言って手を出すと、

出した手にパチパチとタッチできるのでかわいくって、

つい、犬のお手のように、何度も強要してしまいます








後、ハイハイしてるとき、歩行器乗って動いてるときに、

後ろから『待ーてーえーいっ』と言いながら、

追いかけるふりすると、怖いのか、楽しんでるのか、

発狂しながら、高速ハイハイや歩行器でマッハで逃げていこうとします

その、慌てっぷりがかわいくって、

これまた、『待てーえーい、待てーえーい』と、何度も

追いかけちゃいます







この頃、夕飯を大人が食べてると、

以前に増して食べたそうに、私の箸の上げ下ろしを見てるりく

きのう、おみそ汁の具のさつま芋や、玉ねぎを口に運んであげると、

飢えた子のように、がつがつ食べるの

2回食っていつからいいんだっけ

そろそろいいのかなあああ

お茶を飲む量も増えて、100ccくらい一気にのむこともしばしば

またストローで飲むのが楽しいらしく、飲みたくないのに

思いっきり吸い込んでは、お茶飲みこむタイミング失って、

志村けんのように、お茶吹きだすことや、むせることも時々


まあ、日々たくましくなってるってことで、良いよい

でも、甘えることもできるようになって、痛くないのに泣いたり、

おっきな声だして、私の気をひいたりするようになって、

『かわいいねーーー』って声かけると、

デレデレするようになりました

それを、我が家では

『あまえばか顔してるぅ~』といいます


後、最近になって見せるようになった、NHKの子供番組

だーい好きで、見ながら一人でニヤニヤしてることあり

口あいてることもあり

ぶちゃいくさが、かわいいの






papaも大好きだから、仕事から帰ってくっると、

寝るまで、りくをバトンタッチして、papaに見てもらいます

りくも、おもいっきり遊んでもらえてうれしそう


そんなこんなの、最近の息子の様子でした。


9月6日の離乳食




ぶどうヨーグルト 大2
りんごのすりおろし 大1
きなこ粥 大1
ブロッコリーとニンジンとじゃがいも 各大1
バナナ 大2

ヨーグルトと、バナナはほとんど食べず。
すりリンゴは初めてだったので、戸惑ってこれも1口たべただけ。
あとはほぼ食べた。



9月7日の離乳食




じゃがいもとすりリンゴ 各大1
お粥とブロッコリー(手で細かくしただけ)と卵の黄身2分の1 大2
ニンジンほうれん草と、茹でて裂いたタラ

タラも美味しかったらしく、すべて完食~



9月8日の離乳食





プチダノンヨーグルト(カボチャ味) 1個
ニンジン、ホウレン草、タラ 大3
すりつぶしてないお粥 大2
ブロッコリーとじゃがいも 各大1

お粥を半分残しただけで、あと完食

夜は、大人のおみそ汁のさつま芋 大1
    玉ねぎ 大1


こんな感じ






ライフスタイル ブログランキング
←ランキングに参加してますよかったらポチっとクリックしてやってください


離乳食オンパレード

2008年09月06日 | 7ヵ月


我が家には、こんな種類の、りく用の食べ物あります
粉末のお茶は、まだゴクゴク飲めない時に使い、今は、大人の麦茶をあげてるので、
つかってません。
ホワイトソースや、野菜スープ、まだ、1袋くらいしかつかってませんが、
便利そうなので、買ってみました。
このお麩は、べビようのようです。
もうすこししたら、あげようと思ってます

べビーフード(BF)って、すっごい種類あるんですよね
お出かけした時とかには便利ですよ
そんなに、買わないのだけれど、色んなものあるから、ワクワクして、
色々使いたくなっちゃいます。




ボールにじゃれる姿は、猫のよう
(ちょっと前のりくたんですが)





9月2日の離乳食




ブロッコリーとじゃがいものだし煮 各大1
しらすとお粥 大2
プレーンヨーグルトとバナナ 各大1

しらすのお粥初体験
食欲なく、ほとんど残す




9月3日の離乳食




BFの『かぼちゃとささみのクリーム煮』1袋
きゅうりのだし煮 大1
バナナ 大2
べビ用プチダノン 1個

きゅうりはよーーーく煮たのだけれど、やや硬めでたべず
BFは、私的には、いまいちな味なのだけれど、りくは結構食べました。
プチダノンは完食。
バナナは、食べず。
私がパン食べていて、欲しがったので、小さく裂きながらパンをあげると
何よりも食べる。写真のパンの半分食べました




9月4日の離乳食





ニンジン粥 大2
なすと大根のだし煮 各大1
ぶどう 2粒とプレーンヨーグルト大1

最近、とろとろのものより、少しの固さがあるものを好むよう。
ヨーグルトは、すっぱくて、身震いしながら、食べるが、好まない




9月5日の離乳食





以前買った、かわいいプレートを使ってみました
実家へ出かけたので、BFもあげました。


バナナみじん切り 大1
べビ用プチダノン 1個
さつま芋粥(BF)
パスタ入りクリームグラタン(BF)

bananaとプチダノン完食。
さつま芋粥とグラタン、それぞれ、半分食べる。
けっこう食欲ありで、嬉しい~


昨日実家で、そうめんをあげたら、すごく喜んで食べてました
今度、そうめんつくってあげようっと

チュルって麺類、吸って食べれるのって、いつ頃からだったっけえええ


りくのおやつは、欲しがってる時に、べビ用のおせんべいをあげる程度です。
1枚食べれることはあまりなく、だいたい半分食べたら、飽きて
ポイっと捨てちゃいます



最近のりくは、つかまり立ちして、立てないのに、両手をつかまってる所から、
離して立とうとします
立っちの練習なんだろうかああ
だとすると成長なんだろうけど、
顔や頭ぶつけること多くって困ります
そのたびに、私、毛穴開く思い

大けがせずに、育ってねって言うのが、願いだよーーー


今夜は、お友達遊びにくるので、張り切って美味しいもの作ろうと思います
りくのご機嫌を見ながらだけどね
それはまた、アップします
今夜はみんなに会えるのが楽しみ



ライフスタイル ブログランキング
←ランキングに参加してますよかったらポチっとクリックしてやってください

いらっしゃーい!と『うちごはん』

2008年09月03日 | 7ヵ月



目を離すと、つかまり立ち

無理な姿勢でも、つかまり立ちしてしまうから、

ゴチンと顔や頭をぶつけてしまうこともある。

しかも、凹凸ない壁でもつかまり立ちしようとするから、

目が離せません







写真の箱は、ちょうどつかまるに良い高さのようで、

気に入っているみたい






昨日は、お友達のYちゃんとべビちゃんのあんなちゃんが、

キッシュを習いに我が家に遊びに来ました

あんなちゃんは9か月で、りくより2か月お姉さん

顔小さくて、足長くてりくが横に並ぶと、

りくのおでぶっぷりが目立ちます







で、ママ話しながら、りくとあんなちゃんのお世話しながら、

キッシュを作りました







久々に作ったキッシュ

今回は、ジャガイモ、ベーコン、マッシュルームを具にして

作りました

夕飯を一緒に食べることにしたので、ご飯も作り楽しい1日になりました








作ってみました

『ビーフンゴーヤチャンプル』

以前、そうめん入れて作ったとき、ビーフンもいいかもと思い、

昨日つくってみたら、こしがあって美味しかったです

タイ料理のよう







そして昨日は、これまた久々にもち米とうるち米と12穀米で『いかめし』

作りました。

圧力なべで作ったので、とても楽でした

作ったものをプレートに無理やり乗せて夕ご飯の出来上がり






きれいなあんなちゃんママだから、りくは普通に、あんなちゃんママの

膝を占拠したり、あんなちゃんはママのお顔をぎゅーって握ったりと

べビちゃんたちは、マイペースでかわいくって、おもしろいですね

こうやって、りくもあんなちゃんもおっきくなっても、ファミリーで

遊べるといいなって思いました




今はまだベビちゃんで一緒に遊ぶことはしないけど、後ちょっとで

子供だけで遊ぶのかな

なんか、想像つかないな


ライフスタイル ブログランキング
←ランキングに参加してますよかったらポチっとクリックしてやってください

公共施設デビューと離乳食!

2008年08月30日 | 7ヵ月


はじまりましたよーーー典型的ないたずらさん

静かにあそんでるなぁと思ったら、

おしりふきや、ティッシュを、

シュッシュッと真剣に出してるの

(その後ろ姿が、なんとも言えないんですけどね。)







で、『りくっ、いけません』って声かけると

ビクンってすごい驚くけど、

近くに行ってカメラ向けてても、全く気付かないの

母よりティッシュに集中

遊び道具として魅力的なんだろうな…ティッシュ







ついこの間まで、手の指でつまむとかって細かい作業はできなかったのに

最近じゃあ、器用に動くので、あちこちで、いたずらしてます

キッチンも魅力的だから、私がいるとキッチンにきて、

戸棚を開けたり、ストックしてある調味料やお菓子を持ち出して、

興味深げにガサガサいじってたり…

後ね、最近のブームは、抱っこしてもらうと、その抱っこしてくれた人

の鎖骨を、指先で、グリグリグリグリって、いじるんですよ

コリコリっていう感覚がたまらんらしいけど、やられるほうは、

けっこう痛かったりするんだぁ








そんな元気でやんちゃなりくを、広い所で遊ばせたくって、

旦那様がお休みで行ってみようって事で、行って来たの

『じゃん・けん・ぽん』って言う、無料で遊べる施設






沢山、子供たちがいて、パパママも一緒にきてるから、子供にとっては

いい刺激になるし、パパママはいい交流になるんだねぇ

ふむふむ、これって公園デビューみたいなもんじゃなーーーい





なんだか、緊張~


何度も来て慣れてるお母さんたちの輪がいくつかできてて、

正直、はじめ怖かった

でも、そのうち子どもたちが意識し合って近づく

ママ同士も近づく『いま何か月ですか』なんて、

子供の歳を聞き合うで、スムーズにいろんな話出来るように

なったよ

ご飯食べるスペースもあったりして、(持ち込み可)

ランチを買って、そこでたべたりもしました





イスに座るの初体験





遊具がいろいろあるから、色んなもので遊べました楽しい





これ、笑っちゃいます楽しそうにしてるの、私とパパだけ

りくはいまいち、何されてるかわからなかった様




そんなわけで、親子の初体験は楽しく、刺激的に終わりました

りくは、便秘3日目で、麺棒でツンツンしたり、お砂糖入れた麦茶を飲ませても、

少ししか解消されなかったのが、ここへ遊びにきて興奮したのか、

夜4回もでちゃいました

(不適切な文章で申し訳ありません)

親にとっては、嬉しいものなんですよ

本人も、苦しそうにしてたので

楽しい1日でした




8月28日の離乳食



温めたお豆腐(減塩醤油を数滴) 大2
プチダノン(ほうれん草ペースト入り)1個
ジャガイモ、かぼちゃのペースト 各大1
きな粉とお粥 大2

お豆腐は、半分残しました。
後は、パクパク食べました



8月29日の離乳食




ニンジン茹でてみじんにしたもの 大1
{/heartss_pink/プレーンヨーグルト 大1
食べる時は、にんじんとまぜました。
黄身粥
(茹で卵の黄身2分の1と、お粥 大2 を混ぜたもの)
かぼちゃとコーンペースト
初めて、かぼちゃをペーストでなく、みじん切りであげてみました。

便秘3日目だったので、全く食欲なく…
ほとんど、食べないので、仕方なく、大好物のバナナと
プチダノンをまた用意し、あげると、プチダノンのみやっと食べました
つらかったんだろうなあああ





ライフスタイル ブログランキング
←ランキングに参加してますよかったらポチっとクリックしてやってください