趣味の日記

趣味の家庭菜園 家庭園芸 旅行 マンドリン 太極拳の日記

金沢 足軽屋敷

2020-01-11 22:02:33 | 日記
足軽屋敷は木造平屋建て、石置き板葺の平入り切妻造で、玄関・原価の間
・座敷に続く接客空間と、台所・茶の間・納戸・鍵の間の生活空間が並列
した間取りになっています。加賀藩の足軽屋敷は一戸建てで、屋敷の周り
には生垣を回し、内側に植木が施されていたことから、その様子が再現さ
れています。
この足軽屋敷は加賀藩の足軽飛脚の屋敷地であった旧早道町に残されてい
たもので、明治時代以降も代々足軽の子孫が受け継ぎ、1990年(平成2年)
まで住み続けれていたものです。









玄関



玄関の間
客人を迎えるところで、座敷への通り道として使用されていました
足軽屋敷を訪れる客のうち、奥まで上がるのは同じ身分の人達だけ
であったといわれています。小頭以上になると使いの者が来て、玄
関で用を済ませて帰ったとそうです。行商たちは玄関を使用せず
台所の勝手口から出入りいていました。



座敷
足軽屋敷も接客を第一に考えて造られており、この座敷は接客に
使用されていました。身分の高い人が訪れることはなく、いたっ
て気軽な接客であったと言われています。







台所









茶の間 









納戸
この部屋には、生活に使われる日用品が置かれていました寝室
としても使われ家族が狭い空間に布団を並べて寝ていました。






あま
足軽屋敷は平屋が原則でした、そこで収納空間を必要としていた
足軽たちは、「あま」と呼ばれる屋根裏を利用して物置として
いました。



鍵の間
納戸一室での収納や就寝に無理が生じてくるとこの鍵の間が使用さ
れました。ここでは日中、大人たちは内職をしたり書物を読んでい
ました。子供たちも内職の手伝いや手習いをし夜になるとこの部屋
で寝ていました。