リリコ雑記

徒然なるままに、思いつき日記。

「風林火山」第23回。

2007年06月11日 23時51分02秒 | 大河ドラマ
関東管領・上杉氏と激突している最中の北条氏康。
確かに、こんな時に今川と戦ってる時間と兵力は無い状態。
武田の持ち込んだ和睦の条件を呑んだのも頷けます。


ところで、冒頭は前回の続きより。
「駿河の海」云々の話からまだ続いてて、ちょっとびっくりでしたね。
ちなみに晴信様は、駿河ご自慢の凧揚げをご鑑賞中です。

そんな義元様、今度の事がよほど悔しいのか、
戦に勝つ」 とはどういうことかと晴信に聞いてきますが、
「この凧のようなものだ」と答える晴信。

果たしてその心は、
風を読み、操ることが出来なければ上がることが出来ない
からだそうで。

その後の得意げな晴信のウンチクにムカついたのか、
チクリと苦言を刺す義元様。

「騙して領地掠め取って、愛人増やすことかい。」
って、アンタ。←実は羨ましかったんかい?

その嫌味に畳み掛けるように、見せたものは、種子島
……つまり、鉄砲。

甲斐(の山奥)では、見たことが無いだろう?
と言わんばかりに優越感ビシバシ叩きつけ、
ご自慢の種子島をご披露。

つか、銃口を向ける位置がヤバくないですかね?
と一瞬思いましたけど、そうじゃなくてよかったー。


その種子島ですけど、上がっている凧を打ち落とす義元。
ど真ん中に当てるとは、すげー腕だ。

つか、自慢の凧を打ち落としてんなよ義元様!

呆然と、鉄砲の威力に驚く晴信を見ながら、更にご機嫌な義元。
風の流れは変わらなくても、人の流れは目まぐるしく変わるから、
それを見極めなければ生き残れない。

とか何とか。
鉄砲の重要性など、先を読む考えはめちゃめちゃ素晴らしいのに

何で信長に敗れたかなー。

って、疑問に思っちまったよ。

関係ないですけど、傍でその会話を聞いている雪斎が
妙に存在感ありましたけどねー。

ちょうどその頃。
北条軍へ加勢に行った勘助は、偶然といいますか。
氏康様より種子島を見せられておりました

「話には聞いていたけど、実物を見るのは初めて。」
と、興味津々の勘助。
危険なものとも分からないので、向けられている銃口を
一生懸命覗こうとする仕草が面白かったですけどね。

そんな北条軍。
関東管領との戦いに随分と苦しめられている状態でした。

何しろ向こうの軍勢は、合わせて8万
対抗する北条軍は8千
普通に考えても、到底勝てるような数ではなし

しかし、北条氏康には秘策があった模様。
それにはどうしても、孤立して篭城戦となってしまった河越城に
繋ぎを取らなければならない。
……んだけど、河越城の周りはみっちりと囲まれて、
まさに蟻の這い出る隙間も無しってな状態。

しかし内通者を、ちゃーんと敵方に仕込んでおいた氏康。
(間者を“風魔”とも言うんですね?)
↑思わず、「風魔の小次郎」(by車田正美)を思い出したのは、私だけか……?(笑)

どうやら本間とか言う人らしいですけど、どっかで見たなー。

って、おおっ!!

以前、勘助が北条に入ろうとした時、内通者がいるとか何とかで
氏康に密告したものの、実は最初から氏康と繋がってたっていう、
あの人じゃん! ←胡散臭さにようやく思い出した。(笑)

そこで、北条との繋ぎを取る為に志願をする勘助。
自分は上杉に顔が割れてないけど、本間氏は絶対に憶えてるから
向こうから絶対に接触してくる、とのこと。

しかし、勘助の本当の目的は、というと。

関東管領に味方している真田幸隆を見つけ、
武田に組するようスカウトすること。
でしたー。

早速にも紛れ込んだ上杉の陣内ですけど、
数の上で圧倒しているという安心感からか、
すんげェ楽観的

北条が降伏してくるのを待つばかり。
……と思っているから、家臣の長野さんが何度諌めても
まったく聞く耳持たず。の状態です。

今川が北条と和睦したってのも信じてなかったし。
お家柄の前では、下級の者は敗れ去る、みたいなー。


そんな油断が、勘助みたいな不審人物をいとも簡単に、
陣内に引き入れちゃったんだろうなあ。

しかもこの上杉さん、とってもプライドの高い人のようで。
特に“お家柄”にはめちゃめちゃ厳しいらしく、

奴等を「北条」と呼ぶのは認めーん!「小田原と呼べ!」
と、家臣にいちいち訂正させる徹底振り。

その後も色々と、お馬鹿振り(おいおい)を発揮して頂き
楽しかったです。

しかも、主君の短絡的な言動に

いちいち小声で突っ込みを入れてる家臣の
長野氏が最高でした。(笑)



ところで、勘助の姿にビビっただろうは本間さん。
久々に見た隻眼の男が、何の目的で上杉軍に入ってきたのか
警戒しただろうからね。

でも、彼を通して無事に氏康の言付けを伝えることに成功。
河越城では玉砕覚悟でしたけど、何とか踏み止まれたようで。

矢文入れたり、伝言の受け取りを空砲で返したりと、
確実に情報を見方に返しているそのやり方には感心。


だけど、真田幸隆以外、まったく気にしてなかった
ってのが、上杉軍の敗因の一つだったんだねー。



一方、勘助の命令で真田様を探しに陣内に潜んだ平蔵は、
女性の風魔に簡単に捕まっちゃいまして。
勘助が偶然、真田幸隆と出会い、連れていかれたその場所には、
果たして平蔵の姿が……。
縛られたままでご飯食べさせて貰ってました。
「見るなー!勘助!」と、羞恥に顔を伏せる平蔵。

って、どんなプレイや!! (爆)


じゃなくて。

そこで、必死に幸隆を説得するも、
武田に恨みがあるから絶対イヤ

と、埒が明かない状態。
しかし、勘助は「上杉は敗れ去る」と宣言を。


果たして氏康の作戦とは。

「臆病」なので「命乞い」をし、そして「遊び女」を手配する。
ことだそうでして。

その氏康の読み通り、「命乞い」の文に大喜び。
ヤツはとんだ腰抜けだと、関東管領は氏康を嘲笑いながら、
前祝とばかりに遊び女を陣中に呼び、呑めや歌えやの
どんちゃん騒ぎ。

ええと何かこれ、
平家が源氏軍に敗れた時とまんまなんですけど。(苦笑)
↑鳥の羽音にビックリして逃げ去ったとかってゆー有名な戦い。
あの時も、白拍子のお姉ちゃんたちを陣中に呼んでたからねー。



不安に思うは家臣の長野氏。
そして、不審な動きの本間氏をこっそりと探る幸隆と、
そんな彼を見ている勘助と。

その頃。北条軍は夜襲をかける為に準備万端。
そして、狙うは真ん中の上杉軍。

一気に攻め落とし、そして軍をかく乱する作戦です。
それは見事に大成功。

驚く真田幸隆を尻目に、北条軍は一夜にして、
上杉軍を撃破してしまったのでしたー。


しかし、中でも泣けたのは氏康の間者(?)だった本間さん。
確かに、氏康殿は自分の主君よりもよく出来た人なので、
彼の内通者やっていたと。
(↑って、しっかりと上杉氏がアホだと言っとりますがな。)

しかし、両親には、上杉の家臣として死んでいきたい。
ということで、見事戦場で散ってゆく彼。
「お役目、ご苦労」
と言いながら彼を斬った北条の家臣の言葉がどうにも切なかったねー。

しかーし。
上杉関東管領はすたこらさっさと逃げていっちゃった後だそうで。
↑この後上杉氏は長尾景虎と出会って、彼を養子にするんでしたっけ?
(だから上杉を名乗れたわけだ)


そして、氏康の戦いぶりを幸隆に見せた上、
勘助は再びスカウト開始。

このまま上杉を頼るか、それとも武田に組するか。

って、そんな勘助を狙う銃口がー!!

それは、「花倉の乱」にて、生き残った福島(くしま)の息子。
ああそう言えば、彼って北条家を頼っていたね。
しかも河越城で篭城してたもんね。

そんな彼、勘助への憎しみはまだまだ深く。
恨みのままに引き金引いちゃって……。


ちょうどそんな頃の諏訪では。

由布姫が男子を出産です。

待ちに待っておめでたに、喜ぶ板晴信と板垣さん。

しかーし!!

この知らせに、一番喜んだであろう勘助の行方は不明とのこと。

もしかしたら、討ち死にか???

の知らせに呆然。
↑半分は当たってるけど。

産後の由布姫には、このことは絶対に知らせない。
ということでしたが、ショックは隠せない模様。

目出度いのか不吉なのか
晴信様の顔は益々黒く……。(おい)


その頃の勘助は、死んだのかショック状態なのか、
目ェ見開きっ放しで倒れておりました。


次回は……復活して貰わんとなー。

しかし、晴信様は勘助抜きで戦うみたいですね?
実はめちゃめちゃ勘助を頼りにしてたりしちゃってて、
晴信様の動揺が家臣たちをビビらせてたりしてー。

……というのを楽しみにしていようっと。
(腐女子的に)←おい。


つか、来週はいよいよガックン登場ですね~!!
(by長尾景虎)


ああっ。

実はめちゃめちゃ不安だ!!(爆)


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
リリコさん、こんばんは。 ()
2007-06-12 19:11:15
関東管領様は最高にダメ人間でしたね。
解りやすいほど解りやすくww
あまりにダメっぷりがちょっと哀れでした。
長野さんの小声ツッコミ~なんかツボ!!
有無も言わせない管領様にどうしたって小声な長野さんは苦労してんだな~感が漂っていましたね。

来週のガッくん。
登場はとても楽しみです。
でも演技に関しては未知数というか、予告を見る限りではそこら辺が私も不安だったりします(笑)
どうしたって目立つので姿には釘付けになったんですけどね。
来週はドキドキですね。
返信する
ここにも! (もちきち)
2007-06-12 22:25:28
>風魔の小次郎
私も思い出しましたよ~。
内容はうろ覚えですが(←おい)

>晴信様の顔は益々黒く…
黒いと同時に、なんかツヤツヤしてますよね。
さながら温泉饅頭のよう。。。

来週のガックン、いろんな意味で楽しみですね♪


返信する
こんばんわ~vv (リリコ)
2007-06-13 23:04:23
◆渦様、こんばんわvv

コメント遅れまして、大変申し訳ございませんでした。

今回注目の関東管領。
数とお家柄に力入れたはいいものの、あまりに驕り過ぎたのが敗因なんでしょうね。
長野さんがいたからこそ、持っていたのかも!
上杉氏、本当に今回はどツボでした。(笑)

ところで、来週はガックン登場!
ってことで、不安と楽しみが入り混じってます。(苦笑)

せっかくいい感じで進んでいることろを、キャクターで潰して欲しくないんですよねー。
色んな意味合いでドキドキですわ。



◆もちきち様。

実は「風魔の小次郎」、中身まったく知らないんですよね、ワタクシ。
題名と作者だけ知っているという、よくあるパターンです。(おい)

車田センセエは、今どちらで漫画描いてんのか、そっちが気になっちゃいました。

晴信様の方は絶好調なんでしょうね、きっと。
温泉饅頭………。

結構好きですけど。(笑)

それはそうと、ガックン登場にドキドキです~。
色んな意味で。(はは)
返信する
こんばんは♪ (ミチ)
2007-06-13 23:07:27
ガックン登場は期待半分不安半分です。
いずれにせよ評価は来週の登場早々に決まりそうですね(汗)
>晴信様の顔は益々黒く
ホントそのとおりでしたね~(笑)
ヒゲもはやしちゃって、義元に感化されたかしら?
返信する
こんばんは♪ (まきまき)
2007-06-14 20:47:57
リリコさんこんばんは。TBありがとうございました♪

>銃口を向ける位置がヤバくないですかね?
私は銃口を向けている間に点火しないように導火線が長かったのに安心しておりましたが、
すぐ凧に発砲したので、一瞬固まりました。

管領さまは老けた外見に似合わず、子供っぽいキャラでちょっと可愛いと思ってしまいました。

実は私も、ガクトすごい不安です~

返信する
こんばんわ~vv (リリコ)
2007-06-14 23:03:27
●ミチ様。

景虎がガックンだと覚悟してても、やっぱ映像になると思うと
ドキドキしちゃいますねー。
見てからのお楽しみ、というところですね。

それはそうと、晴信が髭を生やすようになったということは、
貫禄をつけたいのかなー。と思いました。



●まきまき様。

こんばんわvv
こちらこそ、コメント有難うございました~。

当時の種子島はすぐに発砲できるものじゃないと思ってても、
やっぱ物騒なものですからね。
つい心配しちゃいましたけど、あっさりと発砲しちゃいましたねー。

関東管領様、他の方のブログを読むと、当時24歳だったそうです。

って、年齢詐称じゃん。

役者さんをもう少し考えて欲しかった……。
同じ市川なら色々といるでしょうにねえ。

それから、ガックンに不安ってのはよく分かりますー。
せっかく面白いのにね。
ヘンなところで腐女子獲得(何故に)を意識してもらっちゃあ困るわー。

なんて思ってしまいました。(おい)
返信する

コメントを投稿