goo blog サービス終了のお知らせ 

さよなら !? ケータイブロガー銭形K!!!

齢 六十弱w それでも、青春を上書き更新し続けるオッサンの亡備録 かも… かかってこいやあ‼‼

Road of “ 父兄 ” その3

2018-03-26 18:15:26 | Road of “THE ONE”





ついに…、ついに ここまで来ました! ←使いかた間違ってるし

とゆー訳で、メイトよりも深い穴
さくら学院 父兄となりつつある(のかな?)ケータイブロガー銭形K ことKはんです。こんばんわ。
自分がさくら学院に奨学金落としたのは、先日買った “MY GRADUATION TOSS”のCDのみだったんですが…。
昨日、卒業式ライブのライブビューイングに行ってきました。
さ学の卒業式は3月24日、その翌日に全国映画館で開催。
現地(今年は中野サンプラザ)みたく、みんなスーツで来てたらどうしよう?とドキドキモーニングだったんですが、流石にみなさま普通のカッコでしたw
さくら学院は他のアイドルグループとは違い、成長期限定ユニットとゆーコトで義務教育終了と同時にゼッタイ卒業という鉄の掟があるのです。
今回は中等部三年、山出愛子・岡田愛・岡崎百々子の卒業式。
自分はメイトとしてもかなり新規な上にさ学父兄としては更に新規。岡田愛のおはスタ月曜とかはチェックしてるものの、まだ現役メンバーの顔と名前が全員わかっておりません。
曲も一期生メンバーの頃のをYouTubeでかじって知ってる程度なんですが、
“MY GRADUATION TOSS”や“フレンズ”、“旅立ちの日に”とかは歌い継がれているんですね。そして最後の最後は校歌(はたぶん、めざせスーパーレディ……?)とも言える “夢に向かって”。
あれ?目から汗が……

やっぱり、さくら学院は中三でゼッタイ卒業なのがいい。在学中完全燃焼。
卒業後はそれぞれの道でスーパーレディを目指す。
山出愛子はシンガーソングライター。
岡田愛は自分の言葉で話せるニュースキャスター。(おはガールは4月以降も続投とのこと)
岡崎百々子は海外留学と、それぞれの夢に向かって。


個人的推しメンは岡田愛だったんですが、今後とりあえずは箱推しとゆーコトで。



いやあ、来年3月。スーツ着て中野サンプラザにいそうな自分が怖いわーw


.

“ ヘドバン ” を初めて買った

2018-03-21 08:55:00 | Road of “THE ONE”


ヘドバンヘドバンヘドバンヘドバンヘドバンヘドバンバンバンババン!
ヘドバンヘドバンヘドバンヘドバンヘドバンヘドバンバンバンババン!
ヘドバンヘドバンヘドバンヘドバンヘドバンヘドバンバンバンババン!
ヘドバンヘドバンヘドバンヘドバンヘドバンヘドバンバンバンババン!



とゆー訳で、雑誌 “ ヘドバン ”を初めて買いました。
近所の丸善やジュンク堂、大垣書店とかに普通にあったのに、発売前にAmazonでポチってしまったため、重版の入荷待ちでまさかのよんよん四週間……。先日やっと届きました。
BABYMETALをメタル側の視点から取りあげる、なるコンセプトから始まってる(それだけではないらしいが)ベビメタありきの雑誌。月刊でも隔月刊でも季刊でも、不定期でもない。年三回刊行という不思議な。まあ、ムック扱いらしいですが。
ベビメタありきと言えども、そもそも自分はヘビィメタルを通ってない。というよりハッキリ言ってメタルは嫌い(この件はまたいずれ。メタリカやモーターヘッドには別の視点からリスペクトあり)なんで、立読みこそすれ、買うことはなかった。“ BURRN!”なんて論外論外、NOSAWA論外! 先々月、ロブ・ハルフォードのインタビューでベビメタに触れてるってんで、バーン 初めて立読みした。開いたのもそれが初めて。そもそも、メタルゴッド=ロブ・ハルフォードを知らんかった。ベビメタとの共演まで。
そんなメタル門外漢な自分がヘドバンを買ったのは、年末のベビメタ広島 “洗礼の儀”の巻頭詳細特集だったから。
でまあ、初めてトータルでじっくり読ませてもらいましたよ。ヘドバン。
単純に感じたのは、すごいサブカル臭の本だなあ。垢抜けないデザインに、異常に小さな文字、なんて読みにくい本だろう と。まあ、メタルが垢抜けてオシャレじゃおかしいし、あのサイズとボリュームにあの情報量詰め込むと字も小さくなるわな…。
それと、メタル好きな人ってやっぱりアタマおかしいな(半分ホメ言葉)って事。もう卒業しちゃったけど、ロッキング・オン育ちの自分としては本当に読みにくい。やっぱ、ROやスヌーザー その他ROの血が入ってる本 ってホントに読みやすいのね。これは渋谷陽一より増井修の功績か。おっと、脱線。脱線。

まあ、このヘドバンって本は日本のメタルをすごく広義に捉えてる。
少なくとも自分はBABYMETALをメタルとは思ってないんで。(←この件は近々マジメに書きます)
なかなか不思議な本でした。強いて言えば、映画秘宝とクイックジャパンに臭いがとても似ている。それは、大槻ケンヂのせいかもwww


たまには、した事ないようなコトしたり。買ったコトないような本読むのも新鮮。多少は脳が活性化されたかも。

気が向いたら。ほんとうに気が向いたら、また買うことがあるかも?知れません。
たぶん、立読みで済ますかも。



see you!


.

続、Road of “ 父兄 “

2018-03-14 13:47:35 | Road of “THE ONE”



今回は超小ネタです。

先日、近所のローソンでうっかり見つけてしまった。
マルちゃん=東洋水産も、コラボ元である札幌のラーメン屋 “彩未” も、さくら学院 父兄なる需要があるなんて夢にも思うまい。
実際、これ見てうっかり買ってしまったさ学父兄が全国に何人?
このラーメンを涙ながらに食したさ学父兄が何人?



もちろん、写真撮影のあと 美味しくいただきました。


ちなみに、監修元の札幌のラーメン屋は “ あやみ ”ではなく、“ さいみ ”だそーDEATH !!!



see you!

Road of “ 父兄 ”

2018-03-13 15:10:00 | Road of “THE ONE”

タワレコ新宿で、さくら学院の “My GRADUATION TOSS”を買ったのは先日書いたとうり。
ベビメタから遡って さくら学院や可憐ガールズまで掘りに行ってしまうのは、メイト的には「闇に堕ちる」と言うそうな。
とゆー訳で、闇に片足突っ込んでるKはんです。こんにちは。

我々メイトとしては当たり前の事だけども、BABYMETALは成長期限定アイドルグループ、さくら学院の部活動・重音部、派生ユニットとして始まった。さくら学院は《成長期限定》、小5から中3まで、義務教育終了と同時にゼッタイ卒業という鉄の掟がある。
故に、某 握手会や総選挙とかの国民的グループみたく二十代なかばや後半の年増アイドルはゼッタイいない。
さくら学院は現存するけども、いわゆる一期生。武藤彩未や三吉彩花、松井愛莉、中元すず香・水野由結・菊地最愛たちは全て卒業生ということに。
卒業後も芸能活動を続ける者、卒業とともに引退する者と別れてはいるけども。

ベビメタから入って、現在の在校生メンバーも最近チェックする←闇に堕ちてるw な今日この頃ではあるけども、やはり 一期生メンバーは別格。さ学時代の武藤彩未なんて神がかって可愛いからね!←闇に堕ちてる。
そんな一期生時代の動画を掘って見てて個人的に引っ掛かってきたのが “ねねどん” こと杉崎寧々。中元すず香絡みのエピソードもあるけども、ねねどんの存在、見てるとなんだか癒されるのだなこれが。
中元すず香より1学年下なんで、もちろんとっくに卒業してる。かつ、同時に芸能活動も引退してるので2014年以降の彼女の姿を拝むことは出来ないんだけども。彼女は看護師の道を目指してるそうで……。今年ハタチかぁ、とても魅力的な看護師さんになりつつあるのではないかなとか妄想・想像。
まあ、昔の姿を今になって見てるだけですけど。私・Kはんは、ねねどん推しですwww


まだまだ勉強中wですけど、現在の在校生メンバーもみんな魅力的ではあるよなぁ…。月曜朝は “おはスタ”をチェックするようになってしまった。
卒業式ライブ翌日のライブビューイングもうっかりポチってしまった。(抽選結果はも少し先)


こんなボクももう「父兄」なんでしょうか?
ダークサイドに堕ちてしまったのでしょうか?




“FOXGOD” knows ?

2018-03-04 20:30:00 | Road of “THE ONE”

時間軸は前後します。

既報通り、東京・新宿歌舞伎町の ROCK&METAL BAR “FOXGOD”さんに行って来ました。東京マラソンの前夜(←ここしかタイミングなかった)。
新宿のステップスポーツのあと(先述)、19:50 頃 まだ早いし透いてるかな〜 とか、なんのなんの……。ほぼ満席でした。
首都圏のメイトさんBANDアプリつながりのぼっち会が行われていて、ベビメタTのオッサン・オバサンでいっぱいwww 席がないので、そのスキマに混ぜてもらうことに。大画面では巨大キツネの大阪城ホールから、白キツネ。まあ、わかってはいたけどヘンな店。メイト会の皆さんと一時間弱談笑。翌日マラソンなんでビール中瓶一本で撤収。ほぼ満席だったんでマスターの “ちよじい”さんと少ししかコミュニケーションとれなかったけど。帰り際に「こちら、明日 東京マラソン走られるんで、よんよんよん拍子で送り出したいと思います。」と店全体に呼びかけ。
? なんやねん。よんよんよん拍子 って? まあ、なんとなくわかったw

せーの!(手拍子)
パッパッパパパパパパパ よんよん!
パッパッパパパパパパパ よんよん!
パッパッパパパパパパパ よんよん!
パッパッパパパパパパパ よんよん!
パチパチパチパチ…………

いやなんか、恥ずかしいやらうれしいやらwww
東京マラソン、あんな結果だったんが申し訳なく…。


中々あわただしくも楽しい時間でした。
次回は平日のゆったりしたタイミングでお邪魔したいDEATH!
全く予定が見えないですが。


では、FOXGODさん、マスターのちよじいさん。当日ご一緒した皆さま。

また行けるよう、祈りと願いを込めて。

see you !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


.