あれ?
洋画とりあげるの初めてかな?
それに「映画・ドラマ・女優」カテゴリーではなくて音楽カテゴリーやし…
(500)日のサマー
この2009年アメリカの恋愛映画は映画版『モテキ』の下敷きになった作品、監督の大根仁が堂々と公言してるので…
そのうち見ようと以前から思てたけど、満島ひかりやら園子温やらで失念してたが、『キックアス』のヒットガール=クロエ・グレース・モレッツ効果でw思いだし(彼女がヘタレ主人公の気丈な妹役なのだ)ようやくレンタルして観た
やー、なんか不思議な映画
意図的に時系列をバラバラにしてるので流れを掴むのが大変、劇場の一見では難しいのでは(もちろんその良さもあるのだが…)、DVDでリピートで観て解る事がたくさんある
しかし、痛いね……
監督はミュージックビデオ出身とゆー事で、ホント絵が綺麗 音楽の使い方が上手い
不思議な魅力があるには違いないが…
エンターテイメントとしてのカタルシスがない
まあ淡々とした恋愛映画なので
音楽は最高だ
サントラが欲しくなった
.
追記です
洋画初めて?
とか書いたけど、2/15に『キック・アス』で書いてるしw
どっちもクロエちゃんwww
.
洋画とりあげるの初めてかな?
それに「映画・ドラマ・女優」カテゴリーではなくて音楽カテゴリーやし…
(500)日のサマー
この2009年アメリカの恋愛映画は映画版『モテキ』の下敷きになった作品、監督の大根仁が堂々と公言してるので…
そのうち見ようと以前から思てたけど、満島ひかりやら園子温やらで失念してたが、『キックアス』のヒットガール=クロエ・グレース・モレッツ効果でw思いだし(彼女がヘタレ主人公の気丈な妹役なのだ)ようやくレンタルして観た
やー、なんか不思議な映画
意図的に時系列をバラバラにしてるので流れを掴むのが大変、劇場の一見では難しいのでは(もちろんその良さもあるのだが…)、DVDでリピートで観て解る事がたくさんある
しかし、痛いね……
監督はミュージックビデオ出身とゆー事で、ホント絵が綺麗 音楽の使い方が上手い
不思議な魅力があるには違いないが…
エンターテイメントとしてのカタルシスがない
まあ淡々とした恋愛映画なので
音楽は最高だ
サントラが欲しくなった
.
追記です
洋画初めて?
とか書いたけど、2/15に『キック・アス』で書いてるしw
どっちもクロエちゃんwww
.
2月20日はアントニオ猪木の誕生日だった(69歳)
仕事場で散々ネタにしたのに、ブログで挙げるのを忘れてたw
とゆー訳で今日、2月23日
中島みゆきの誕生日だ
なんと還暦、60歳!?
70年代後半~80年代なかば、彼女の音楽には夢中になった
オールナイトニッポンも聴いてた
LIVEにもよく行った
当時の彼女のLIVEで凄いと思ったのが、2ツアー続けて行った時、前回との選曲の被りが一曲もなかった事!?
実はこれはホントに凄い事
通常のアーティストは新作アルバムからと従来の人気曲を織り混ぜメニューを作る
それを前回ツアーと一曲も被らず出来るのはそれだけ多くの必殺技を持ってると云う事なのだ
ホント80年代前半のLIVEはスリリングだった
スタジオ作品も80年代前半がピークだと思う(画像は82年の傑作『寒水魚』)
90年代にかかる頃から自分の音楽趣味志向が変わったのもあるが、実際彼女のソングライターとしてのクリエイティビィティはその頃には落ちてたと思う
そのまま、彼女の音楽とも疎遠になった
その後、京都・木屋町の中島みゆきBar「きさらぎ」に何度か行く事があったのだが、マスターも常連客も同様に思ってたのを聞いてなんとなく安心…
しかし、90年代以降
実際アルバムセールスは『寒水魚』をピークに下がってるのだが、ドラマタイアップによるシングルヒットで一般的な認知度は逆に上がったのはなんとも…
そして一連のシングルに心が動く事は一切ない
歌い方も変に力の入った一本調子だし
こんなのを自分よりふた世代下の女の子がカラオケでよく歌ってる
なんだかなあ……
それでも、80年前後のアナログしか持ってない物や、レンタルからカセットに落とした物しかないのは時々CD欲しくなりますよ、やっぱり
なにはともあれ
お誕生日・還暦おめでとうございます
.
仕事場で散々ネタにしたのに、ブログで挙げるのを忘れてたw
とゆー訳で今日、2月23日
中島みゆきの誕生日だ
なんと還暦、60歳!?
70年代後半~80年代なかば、彼女の音楽には夢中になった
オールナイトニッポンも聴いてた
LIVEにもよく行った
当時の彼女のLIVEで凄いと思ったのが、2ツアー続けて行った時、前回との選曲の被りが一曲もなかった事!?
実はこれはホントに凄い事
通常のアーティストは新作アルバムからと従来の人気曲を織り混ぜメニューを作る
それを前回ツアーと一曲も被らず出来るのはそれだけ多くの必殺技を持ってると云う事なのだ
ホント80年代前半のLIVEはスリリングだった
スタジオ作品も80年代前半がピークだと思う(画像は82年の傑作『寒水魚』)
90年代にかかる頃から自分の音楽趣味志向が変わったのもあるが、実際彼女のソングライターとしてのクリエイティビィティはその頃には落ちてたと思う
そのまま、彼女の音楽とも疎遠になった
その後、京都・木屋町の中島みゆきBar「きさらぎ」に何度か行く事があったのだが、マスターも常連客も同様に思ってたのを聞いてなんとなく安心…
しかし、90年代以降
実際アルバムセールスは『寒水魚』をピークに下がってるのだが、ドラマタイアップによるシングルヒットで一般的な認知度は逆に上がったのはなんとも…
そして一連のシングルに心が動く事は一切ない
歌い方も変に力の入った一本調子だし
こんなのを自分よりふた世代下の女の子がカラオケでよく歌ってる
なんだかなあ……
それでも、80年前後のアナログしか持ってない物や、レンタルからカセットに落とした物しかないのは時々CD欲しくなりますよ、やっぱり
なにはともあれ
お誕生日・還暦おめでとうございます
.
アヴリル・ラヴィーン絶賛来日中!!
昨夜、金曜夜 久々にフルでテレ朝「Mステ」を見た
現代のJ-POPヒットチャートと自分の趣味とは殆どリンクしない
我が永遠のアイドルの一人であるYUKIちゃん、チャットモンチー、昨年の音楽的MVPアヴリル・ラヴィーンが同時に出る偶然
YUKIちゃんやチャットモンチーはまた別の機会に
アヴリルの鼻がクヒオ大佐みたいだったw
昨年のサマソニでも思ったが、自分はアヴリルが好きなんではなくて、2011の作品『Goodbye Lullaby』が好きなのだ
これは我が人生の十枚に入る
素晴らしいレコード
年末に来日記念エジションが出て、ついつい買ってしまった
一枚めが日本盤通常盤
これが良かったので、日本盤初回限定仕様(DVD付き、ボーナストラック多し)を買った これが二枚め
ここまで来ると日本盤のボーナスの“アリス”が途中に入ってるのが流れ的にどうかなあ?と
輸入盤は“アリス”がヒドゥントラックで最後に入ってるので、流れはこれが正しいだろう これが3枚め
そして昨年末に来日記念盤w
ボーナストラックが増えた
ジャケ写のカラーが緑から青になった
DVDにPVその他の映像が増えた
2012カレンダーが封入
これ買って4枚www
しかし、まだアナログ(輸入盤)を持ってないぞ
.
昨夜、金曜夜 久々にフルでテレ朝「Mステ」を見た
現代のJ-POPヒットチャートと自分の趣味とは殆どリンクしない
我が永遠のアイドルの一人であるYUKIちゃん、チャットモンチー、昨年の音楽的MVPアヴリル・ラヴィーンが同時に出る偶然
YUKIちゃんやチャットモンチーはまた別の機会に
アヴリルの鼻がクヒオ大佐みたいだったw
昨年のサマソニでも思ったが、自分はアヴリルが好きなんではなくて、2011の作品『Goodbye Lullaby』が好きなのだ
これは我が人生の十枚に入る
素晴らしいレコード
年末に来日記念エジションが出て、ついつい買ってしまった
一枚めが日本盤通常盤
これが良かったので、日本盤初回限定仕様(DVD付き、ボーナストラック多し)を買った これが二枚め
ここまで来ると日本盤のボーナスの“アリス”が途中に入ってるのが流れ的にどうかなあ?と
輸入盤は“アリス”がヒドゥントラックで最後に入ってるので、流れはこれが正しいだろう これが3枚め
そして昨年末に来日記念盤w
ボーナストラックが増えた
ジャケ写のカラーが緑から青になった
DVDにPVその他の映像が増えた
2012カレンダーが封入
これ買って4枚www
しかし、まだアナログ(輸入盤)を持ってないぞ
.
アジカン、ベスト盤サイコー!!
\(^-^)/
アジカン、ベスト盤サイコー!!
\(^-^)/
アジカン、ベスト盤サイコー!!
\(^-^)/
ロック嫌い(説明難しい)の俺的にジャスト
俺の好きな音楽はロックじゃない
俺の好きな音楽はロックじゃない
俺の好きなのは、メロディアスでノイジーなポップミュージック
メロディアスでノイジーなポップミュージック
アジカン最高!!
アジカン最高!!
ついでにweezerも最高!!(2ndまで限定w)
.
\(^-^)/
アジカン、ベスト盤サイコー!!
\(^-^)/
アジカン、ベスト盤サイコー!!
\(^-^)/
ロック嫌い(説明難しい)の俺的にジャスト
俺の好きな音楽はロックじゃない
俺の好きな音楽はロックじゃない
俺の好きなのは、メロディアスでノイジーなポップミュージック
メロディアスでノイジーなポップミュージック
アジカン最高!!
アジカン最高!!
ついでにweezerも最高!!(2ndまで限定w)
.