goo blog サービス終了のお知らせ 

さよなら !? ケータイブロガー銭形K!!!

齢 六十弱w それでも、青春を上書き更新し続けるオッサンの亡備録 かも… かかってこいやあ‼‼

タワレコ、本日のお買い物20130731

2013-07-31 17:06:57 | No ROCK!? loud POP!! is P7S
じぇじぇじぇ!?


本日発売!
「潮騒のメモリー」!!!

朝ドラ『あまちゃん』の劇中歌、天野春子 as KYON2が歌ってるアレ!!
初回紙ジャケ仕様
非売品アナログ盤応募ハガキも封入で700えん!


今日は水曜でタワレコモバイル会員トリプルポイントなんで、ついでに以前から欲しかった テイラー・スウィフトの「RED」を


この2枚ならミーハーでい~んじゃね?


.

Kはんがモリタカを愛していた頃…

2013-03-04 21:12:20 | No ROCK!? loud POP!! is P7S

なんか、五日連続でアイダホバーガー食ったとか騒いでる人いますけどw


実は、私・Kはんは 今から22年前に20日間連続で、
“テリヤキバーガー”を食べたことがある



90年代初頭、Kはんは森高千里が好きだった
大阪厚生年金の2列め真ん中とかで観てた

当時の傑作アルバム「古今東西」のハイライトとなる曲“テリヤキバーガー”
このアルバムツアー「古今東西、鬼が出るか蛇が出るかツアー」でも本編最後に歌われた
“テリヤキバーガー”、
日本のオリジナルは産み出せないが、折衷して素晴らしいモノを作る文化性
ハンバーガー自体はアメリカ発だけど、それをアレンジし作った“テリヤキバーガー”を誇れ!
非オリジナルの何が悪い!
“テリヤキバーガー”は暗喩で、日本のPOPミュージックが聴き手どころか作り手側にも邦楽より洋楽のが上、邦楽聴いてるより洋楽聴いてる奴の方がセンスいいなんて空気(現在の閉じたシーンとはまた性格が違う)に対してモリタカがアンチのカウンターとして叩きつけた“テリヤキバーガー”
自分たちの日本の音楽を対洋楽コンプレックスに卑下する事なく誇れ!
“テリヤキバーガー”の如く

この時期のモリタカは“臭いモノにはフタをしろ”も同様にロックオヤジ的な古い価値観には本当に辛辣だ

時として、私・Kはんもロックオヤジに陥ってしまう事もある
そんな自分への自戒として当時のモリタカの楽曲“テリヤキバーガー”、“臭いモノにはフタをしろ”がある



“テリヤキバーガー”
曲タイトル以外、歌詞中にテリヤキバーガーは一切出てこない



この曲に賭けたモリタカの気概を受け、当時のKはんはテリヤキバーガーを20日連続で食べたとゆー訳だ
まあ、マクドとロッテリアとモスにまたがってはいるんやけど…

別に何日連続って決めてたわけじゃなく、21日めに途切れたのはたまたま



アイダホを続けて食う事にこんなコンセプトは一切ない

.

umeda AKASO …

2012-12-09 22:48:09 | No ROCK!? loud POP!! is P7S

一年ぶりに
ソウルフラワーユニオンを観る


umeda AKASO に初めて来た

昔、バナナホールがあったところ
昔、バナナホールだったところ

思い出多きハコだけに…
形は同じでも、やっぱり違う店だ……


それでも、このハコの出音が好きだった事を再確認
それが変わらなかったのがうれしい

.

CMでは流れない“ファイト!”

2012-11-25 21:20:29 | No ROCK!? loud POP!! is P7S
もちろん、早々に取り上げたけど
満島ひかり 出演・歌唱のTVCM、大塚製薬カロリーメイト“とどけ熱量"編がかなりの反響・話題らしい
実際、弊ブログにも「カロリーメイトCM歌ってる女性は?」なんてキーワードでアクセスあったりして(まだ彼女の一般認知度を実感w)

このCMで満島ひかりが歌っているのは、中島みゆきの1983年のアルバム『予感』のラストの曲“ファイト!”
コンセプトは
「すべての受験生へ、かつて受験生だった人たちへ」

満島ひかりが校庭で白いワンピースで歌うシーンにカットバックする受験生たち、そして

“勝つか負けるかそれはわからない
それでもとにかく闘いの
出場通知を抱きしめて
あいつは海になりました

ファイト! 闘う君の唄を
闘わない奴等が笑うだろう
ファイト! 冷たい水の中を
ふるえながらのぼってゆけ”

CMで流れるのはこの部分
この部分だけなら、
受験生をターゲットにしたのなら非常に便利で都合のいい応援ソング

だが、しかし…
本来“ファイト!"はそんな緩い人生応援歌なのではないのだ

1982年当時、中島みゆきのオールナイトニッポンに投稿された、ペンネーム「私だって高校行きたかった」に応える形で制作された、世の理不尽や不条理と果敢に闘う者たちへの応援歌(Wikipediaより引用)
そう元々は様々な事情で高校へ行けなかった少女への歌が、受験生への応援歌として歌われる根本的矛盾…

とにかく、以下“ファイト!”ノーカット全歌詞



あたし中卒やからね
仕事をもらわれへんのやと書いた
女の子の手紙の文字は
とがりながらふるえている
ガキのくせにと頬を打たれ
少年たちの眼が年をとる
悔しさを握りしめすぎた
こぶしの中 爪が突き刺さる

私、本当は目撃したんです
昨日電車の駅 階段で
ころがり落ちた子供と
つきとばした女のうす笑い
私、驚いてしまって
助けもせず叫びもしなかった
ただ恐くて逃げました
私の敵は 私です

ファイト! 闘う君の唄を
闘わない奴等が笑うだろう
ファイト! 冷たい水の中を
ふるえながらのぼってゆけ

暗い水の流れに打たれながら
魚たちのぼってゆく
光ってるのは傷ついて はがれかけた鱗が揺れるから
いっそ水の流れに身を任せ
流れ落ちてしまえば楽なのにね
やせこけて そんなにやせこけて魚たちのぼってゆく

勝つか負けるかそれはわからない
それでもとにかく闘いの
出場通知を抱きしめて
あいつは海になりました

ファイト! 闘う君の唄を
闘わない奴等が笑うだろう
ファイト! 冷たい水の中を
ふるえながらのぼってゆけ

薄情もんが田舎の町に
あと足で砂ばかけるって言われてさ
出てくならおまえの身内も住めんようにしちゃるって言われてさ
うっかり燃やしたことにして やっぱり燃やせんかったこの切符
あんたに送るけん持っとってよ
滲んだ文字 東京ゆき

ファイト! 闘う君の唄を
闘わない奴等が笑うだろう
ファイト! 冷たい水の中を
ふるえながらのぼってゆけ

あたし男だったらよかったわ
力ずくで男の思うままに
ならずにすんだかもしれないだけ
あたし男に生まれればよかったわ

ああ 小魚たちの群れきらきらと
海の中の国境を越えてゆく
諦めという名の鎖を
身をよじってほどいてゆく

ファイト! 闘う君の唄を
闘わない奴等が笑うだろう
ファイト! 冷たい水の中を
ふるえながらのぼってゆけ

ファイト! 闘う君の唄を
闘わない奴等が笑うだろう
ファイト! 冷たい水の中を
ふるえながらのぼってゆけ

ファイト!






根本はダークでヘビィな現実への逆説としての“ファイト!”
その上澄みを掬いとって凡百の応援ソングと同様の解釈をされてしまうのは………………………


それでも、
それでも…、
そんな小理屈や天の邪鬼な逆説を粉砕するのが、
満島ひかりの力強い歌声と、凛とした立ち姿よ

逆説の逆説

満島ひかりの歌声に
CMでは流れない行間を
想像せよ

この歌、本来の意味を
理不尽で不条理な現実に


ファイト!

.

カイリー・ミノーグのポロシャツ姿が魅力的すぎる事について

2012-08-18 00:20:12 | No ROCK!? loud POP!! is P7S
Kはんのポロシャツ復権エントリー 二連作♪

もしかしたら、Kはん的ポロシャツ復権のきっかけはカイリーちゃん?

カイリー・ミノーグのPV“COME INTO MY WORLD"
変態映像作家、ミシェル・ゴンドレイの傑作!
永年録画したかった、このPVをやっと先月スペシャの特集で録れた♪

ピンクのポロシャツ姿のカイリーが、交差点をグルグル廻る、一周廻るたびにカイリーが増殖していく…

彼女のPVはセクシーな衣装での集団ダンス物が多いのだが(PV的にはそちらのが王道)、こいつはさすが“鬼才"ミシェル・ゴンドレイ…
カイリーの普段着?ポロシャツ姿を限りなくキュートに撮ってる
スターは私服でも魅力的なんだよ!!
彼女の新たな一面を、そしてポロシャツもいーじゃん♪的な
多面的に画期的なPV

カイリー…
可愛いよカイリー


.