いつもなら県南の公衆浴場ばかりに行っている私ですが、せっかくの連休なので、津軽や下北の公衆浴場に行こうと思っていたのですが、 私の数少ない友達数人から色々な誘いを受けてしまい(飲み会、焼肉、釣り、パチンコ(断った)、ボルダリング(やった事ない)、映画、麻雀等)おかげでフルで動けるのは1日のみ。しかも、私もそうだが全員独身からの悲しい誘い。


住所・青森県弘前市百沢字寺沢290-9

この浴槽に浸かって当時の私はノックアウトされてしまいました。今回はこのお湯に浸かりながら「良い湯だな♨」と言ってやりますよ(笑)

主浴槽から溢れたお湯が貯まっているので若干温泉は低いと思いますが、今回は用無しです。

ここはぬる目で気持ち良いので、じっくりと浸かりました。なぜかここだけ色が違うが理由は不明。

問題はこの浴槽です。投入口から物凄い量のお湯が掛け流しされ、浴槽からの溢れ出しがドエライ事になっている。

水風呂が無いので外気浴スペースがあるのは有りがたいです。お湯が強烈なのでしっかりクールダウンしましょう。正直、ほとんどの時間外気浴してましたけど(笑)今回もリベンジどころか完全敗北です。
そんなわけで今回は下北を諦め、津軽の公衆浴場に行きます。個人的にどうしても行かないといけない公衆浴場があるので。
岩木山。

八戸を出発してようやく弘前に入ると、津軽富士と呼ばれる岩木山が。
今回はあの山にある公衆浴場に行きます。
建物。

住所・青森県弘前市百沢字寺沢290-9
TEL・0172-83-2226
営業時間・9:00〜22:00
定休日・第4水曜日。
駐車場・あり。
入浴料・320円
百沢温泉にある公衆浴場です。実はココに来るのはこれが2回目、このブログを始める前に、温泉マニアの友達に連れてきてもらった事があるが、その時この公衆浴場の強烈な泉質のお湯にヤられて、軽い湯当たり状態になってしまい、しかもそれを治すために、ここから5㎞程の距離にある、あたご温泉、とゆう名の公衆浴場の水風呂にブチ込まれた最悪な思い出がある。(おかげで治ったけど)なので今回はその時のリベンジです。
主浴槽。

この浴槽に浸かって当時の私はノックアウトされてしまいました。今回はこのお湯に浸かりながら「良い湯だな♨」と言ってやりますよ(笑)
小浴槽。

主浴槽から溢れたお湯が貯まっているので若干温泉は低いと思いますが、今回は用無しです。
中浴槽。

ここはぬる目で気持ち良いので、じっくりと浸かりました。なぜかここだけ色が違うが理由は不明。

問題はこの浴槽です。投入口から物凄い量のお湯が掛け流しされ、浴槽からの溢れ出しがドエライ事になっている。
「こぉの野郎、相変わらずドバドバしやがって、ビビっちまうじゃねーか」
早速浸かると、直ぐに体に襲い掛かるビシビシ感とギシギシ感、やっぱり長湯出来ないですね。温度は44℃〜45℃くらいだが、すぐ逆上せそうになります。舐めてみると、炭酸の味がして微かに甘味があります。なんでも県内で1番の療養泉らしいですね。
外気浴スペース。

水風呂が無いので外気浴スペースがあるのは有りがたいです。お湯が強烈なのでしっかりクールダウンしましょう。正直、ほとんどの時間外気浴してましたけど(笑)今回もリベンジどころか完全敗北です。
以上❗