ぜんきちの365日

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

軽減税率を考えたい

2016-02-21 11:44:22 | 日記
2017年4月に消費税が10%になる事は、政府がほとんど決定すてます。そこで消費税10%に伴い軽減税率の導入が決まった。
現在、国会でも盛んに討論されている。食料品が対象などが対象になっている。然し、酒類は除く。小規模の店などはレジーの
購入や軽減税率の商品の区分けが複雑で混乱が生じてくるでしょう。店内で食べると10%・テークアウトして持ち帰ると8%となる。
このように店側では配達が多くなり、配達員の補充などなど、大変です。例として屋台のオデンを食べる(椅子)10%店頭でホットドック
を買うと8%となる。店側でも税金の取り方を間違えれば、会計検査院や国税庁のチrックの対象となり複雑ですね。
国民も線引きに対してマニアルでも持ち歩かなくて行けないでしょう?これからの大問題になります。

高齢者・障害者に携帯用小型電灯・笛を

2016-02-19 22:59:07 | 日記
高齢者や障害者が安心して、外出が出来る様に、又事故などにあっても、他の人に連絡が取れる様に
外出の際、転倒などをして怪我をした際に他の人に連絡が出来るように、電灯や笛などを持参して置く。
皆で高齢者や障害者を守って行ける様な世の中にして行きたい。都・県・区・の行政でも早い検討を
お願いしたい。

ジカ熱WHO 「緊急事態」

2016-02-06 21:47:38 | 日記
中南米を中心に感染が拡大している「ジカ熱」
ジカ熱は、ジカウイルスを持った蚊に刺される事で感染する。発熱や頭痛、関節痛などの症状がでるが、
2~7日程度で回復する。昨年5月にブラジルで発生し、中南米を中心に20か国・地域以上に拡大。
WHOにによると、ブラジルではジカ熱発生以来、小頭症が疑われる子どもの出生数が約4000人に
のぼっている。世界保健機関(WHO)は「国際的公衆衛生上の緊急事態」を宣言した。小頭症との
関連が疑われている。