先日の日曜日は
なないろ朝市に行って
そのあとは花まつりマルシェに出店していました
二つの場所が近くて良かったです。
なないろ朝市は朝日町のなないろKANで行われており、4月から毎週日曜日に開催されていますが、今季初めての出店でお久しぶりにお会いする方々ばかりでした。
今の時期は山菜を出されている方が多いですね。
遊びに来ている子供達も増えたような…
花まつりマルシェは宇奈月町浦山の善巧寺さんでありました。
境内に大きな銀杏の樹があります。
てっぺんにカラスさんの巣があるみたいで、よくカラスが出入りしてました。

「花まつり」はお釈迦さまの誕生を祝うおまつりで、善巧寺さんでは赤ちゃんの誕生を祝う「初参式」がありました。
でこりんさんのワークショップやお店もいろいろ集まり、沢山の人でとても賑わいました!
地元だからか?ここでもお久しぶりな方々に会うという(笑)
この日はそんな日なんでしょうね。
沢山のご縁に深く感謝いたします。
ありがとうございました
また
善巧寺さんでは二人展開催中なんですが
それは次の記事でご紹介しまーす
なないろ朝市に行って


二つの場所が近くて良かったです。
なないろ朝市は朝日町のなないろKANで行われており、4月から毎週日曜日に開催されていますが、今季初めての出店でお久しぶりにお会いする方々ばかりでした。
今の時期は山菜を出されている方が多いですね。
遊びに来ている子供達も増えたような…
花まつりマルシェは宇奈月町浦山の善巧寺さんでありました。
境内に大きな銀杏の樹があります。
てっぺんにカラスさんの巣があるみたいで、よくカラスが出入りしてました。

「花まつり」はお釈迦さまの誕生を祝うおまつりで、善巧寺さんでは赤ちゃんの誕生を祝う「初参式」がありました。
でこりんさんのワークショップやお店もいろいろ集まり、沢山の人でとても賑わいました!
地元だからか?ここでもお久しぶりな方々に会うという(笑)
この日はそんな日なんでしょうね。
沢山のご縁に深く感謝いたします。
ありがとうございました

また
善巧寺さんでは二人展開催中なんですが
それは次の記事でご紹介しまーす
