goo blog サービス終了のお知らせ 

おやつ堂 のあ in 黒部・宇奈月

黒部・宇奈月のちいさな手作りお菓子屋「おやつ堂 のあ」の日々あれこれそれこれぶつくさ日記。今日は何を書こうかな***

迦陵頻伽平井、共命鳥清河

2016-04-26 21:39:18 | おやつ堂 のあ


善巧寺オテラ・ザ・エキシビション
「迦陵頻伽平井、共命鳥清河」
2016年4月8日~5月8日
13:00~17:00 / 月休

出展作家: 清河恵美、平井千香子
企画・運営:白雪山善巧寺

花まつりマルシェの後、開催中の「迦陵頻伽平井、共命鳥清河」を見てきました。

迦陵頻伽かりょうびんが
上半身が人、下半身が鳥の姿をしている。
殻の中にいるときから鳴き出すとされ、その声はとても美しく、仏の声を形容するのに用いられる。
日本では美しい芸者や花魁(おいらん)、美声の芸妓を指してこの名で呼ぶこともあった。
善巧寺では本堂の欄間両サイドに描かれている。

共命鳥ぐみょうちょう
身体は一つ、頭は二つに分かれている鳥。
ふたつの命がひとつに溶け合う世界観を鳥の姿であらわしている。
また、「仏本行集経」には、一頭をカルダ、もう一頭をウバカルダと名付け、カルダに増悪を持ったウバカルダが、毒を飲み共に死んでいく物語が解かれている。




普段は入ることのないお寺の奥に。
入場料はワンコインです。
(高校生以下無料)




なないろ朝市から花まつりマルシェ

2016-04-26 10:57:09 | おやつ堂 のあ
先日の日曜日は
なないろ朝市に行ってそのあとは花まつりマルシェに出店していました
二つの場所が近くて良かったです。
なないろ朝市は朝日町のなないろKANで行われており、4月から毎週日曜日に開催されていますが、今季初めての出店でお久しぶりにお会いする方々ばかりでした。
今の時期は山菜を出されている方が多いですね。
遊びに来ている子供達も増えたような…

花まつりマルシェは宇奈月町浦山の善巧寺さんでありました。
境内に大きな銀杏の樹があります。
てっぺんにカラスさんの巣があるみたいで、よくカラスが出入りしてました。

「花まつり」はお釈迦さまの誕生を祝うおまつりで、善巧寺さんでは赤ちゃんの誕生を祝う「初参式」がありました。
でこりんさんのワークショップやお店もいろいろ集まり、沢山の人でとても賑わいました!
地元だからか?ここでもお久しぶりな方々に会うという(笑)
この日はそんな日なんでしょうね。

沢山のご縁に深く感謝いたします。
ありがとうございました


また
善巧寺さんでは二人展開催中なんですが
それは次の記事でご紹介しまーす