goo blog サービス終了のお知らせ 

おやつ堂 のあ in 黒部・宇奈月

黒部・宇奈月のちいさな手作りお菓子屋「おやつ堂 のあ」の日々あれこれそれこれぶつくさ日記。今日は何を書こうかな***

お菓子屋さん

2009-10-21 14:19:03 | おやつ堂 のあ
いっぱい並ぶとお菓子屋さんみたい♪なんて思うけど、これでも一応お菓子屋さん?だった。
極小だけどね!
5種類のシフォン作りました。
抹茶・ゴマ・アールグレイ・バニラ・バナナ
ひとつひとつ包むのは大変だけど、見栄えがよくなる感じ。
カットシフォンを包むのって、昔は?だったけどさずがネット様々、アップしてる人は結構います。
だけど色々ある。
私もいろんな方のを参考に自分がやりやすい包み方でやってます。
習うことたくさんです。

9月です

2009-10-18 23:32:25 | おやつ堂 のあ
今日は新月です。
太陽・月・地球が並びます。
地球暦でみると、太陽・水星・金星が並ぶようです。だから0℃。
地球と天王星は太陽を角として30℃。
地球暦では惑星の角度がどうもポイントらしいです。

旧暦では今日から9月です。長月です。
旧暦なんて今まであまり気にしなかったけど
旧暦の方が本来の私達の生活に密着してるようです。
今日はちょっと勘違いばかり
粉の種類を間違えたり、つくる台数を間違えたり。。。
いけませんなぁ~

公民館まつり

2009-10-17 23:58:16 | おやつ堂 のあ
あまりにも超ローカルなので出没予定には書きませんでしたが
今日は地区の公民館まつりで出店していました。
公民館まつりはいわゆる発表会。
作品展示やステージ発表、フリーマーケットなどです。
午前中は縄ないや柿の種とばしがゆーるゆるで行われていたけど
私はてっきり柿の種とばしってお菓子の柿の種だと思ってました(笑)
違った。そっかそっか。柿ね。

午後からはステージ発表。
とちがゆや味噌田楽が無料で食べられます。
お茶会もある。
おかげさまでお菓子もほぼ完売。
地区の人は暖かいね。
ありがとうございます
皆さまにプチハッピーを

種をまく

2009-10-16 13:28:16 | おやつ堂 のあ
今からでも大丈夫かなぁ~という思いを持ちながら昨日は種をまきました。
なかなか時間と気持ちの余裕がなくて蒔けなかった。
はからめさんのカレンダーには、穴掘り、種まき、木の伐採などの土いじりは慎む日が記載してあるので参考に。
天気も良かったし今日も良いし、でも明日はちょっと怪しい。
ありがとう~ありがとう~で種を蒔くといいらしいので、ありがとう~ありがとう~で種を蒔く。
でるかな?芽でるかな?でておくれ

水の意

2009-10-14 20:30:28 | おやつ堂 のあ
あれ?ハクってどうして川を離れたんだっけ?
よく覚えていない。
名前を忘れたのは湯婆婆に名前を取られたからだよね。
川を離れたのは。。。

水って渦を巻いて蛇行することによって自らを浄化するそうです。
三面をコンクリートで固めることによって水の持つ浄化作用を妨げるそうです。
すると浄化できない水はストレスを持つんだとか。

ハクが川を離れたのは、川が整備されたからじゃなかったっけ?

体には血液が流れていて、それが滞ったり不足したりすると病気になる。
そう思った時、地球の血液って水なんじゃないか?と思う。
だとすると水って大切だね。
だけど水は流れるもの。血液も流れるもの。
流れを止める行為は腐らせること。
大切だけど貯金もコントロールもNGだ。

水にストレスが溜まるような環境は水を気枯れさせてしまい、気の枯れた水を飲む動植物もやがては気が枯れた状態になるんだとか。
うーーーーーーーーん。。。
生きてるんだね。水も。
                          (参考:数霊 深田 剛司)