goo blog サービス終了のお知らせ 

おやつ堂 のあ in 黒部・宇奈月

黒部・宇奈月のちいさな手作りお菓子屋「おやつ堂 のあ」の日々あれこれそれこれぶつくさ日記。今日は何を書こうかな***

モー様

2006-05-28 18:56:51 | おやつ堂 のあ
この画像を見てこれが誰だかわかった人はエライ!
誰のシルエットでしょう。
見かたをかえれば金魚だけど本当は!!!

モーちゃん

モーちゃん生誕250周年記念のコンサートで提供するくっきーです。
抜き方がないから一枚一枚なぞってくり抜き
白黒入れ替えて作る。
で、そのコンサートは本日宇奈月国際会館セレネであった。
なんとか喜んでもらえたみたい。
ほっと一安心!
モーちゃんばんざい!!

注;モーちゃん=モーツァルト

れもん

2006-05-26 17:00:50 | 素材
有機栽培レモンが届いた。
もう時期が終わりだからまとめ買い。
これがなくなると
レモンのタルトもチーズケーキもレモンパウンドも作れなくなる。
先日レモンの種を植えたけどまだ芽が出ない。
一昨年の冬で2.3年越しのレモンが全部ダメになって
去年の秋に種を植えて芽を出した5鉢のうち
去年の冬で2鉢ダメになった。
残りの3鉢もやっとやっと生き残ってくれた!
今年の冬に入る前に大きくなろうね。
さてさて、植えたばかりの種はいつ芽が出るかな


シフォンケーキ

2006-05-24 12:22:41 | おやつ
正直なところシフォンは苦手
昔何も考えないで作っていた頃は
そんなに失敗も無かったように思うけど
久しぶりに作るようになり去年も沢山焼いたけど失敗も多かった・・・
私が使っているガスオーブンでは
置く場所によっても焼きの表情が違ってくる。
食感はケーキ屋さんで食べるよりがっしり?してる。
繊細で上品なお嬢様に比べて、ほっぺの赤い田舎娘(笑)
すべて手で泡立ててるから気泡の目が均一にならない。
現在作っているのは・・・
☆抹茶 ☆胡麻 ☆アールグレイ ☆チョコ ☆カフェ・オレ ☆メープル


おやつ堂 のあ のシフォンは紙型で焼く。
だから焼きあがって冷ますと周りが歪んだりする。
専用の型で焼けばキレイに立ち上がるだろうし歪んだりしない。
使わないのではなくて使えない。
一般的にシフォンの型はアルミ。
テフロンも時々見かけるけど、あれってどうなんだろ。
型はずれがいいから、逆さにしたら生地が落ちるのでは???
アルミを遠慮しているのはアルツハイマーの原因物質ではないか?
と危惧されているから。
アルツハイマー患者の脳からアルミの塊が検出されると何かで読んだ。
型なら大丈夫???
でも例えば染色ではアルミの鍋は使わない。
アルミが溶けて勝手に媒染されるから。
疑わしきものは使わないということで紙型。
でもね、最近、紙の接着に使われているのりはどうなんだろう?って思う。
頭が痛くなるのでそこんとこは妥協する
こんな偉そうなこといってるけど
家では母はアルミの鍋を多用する。↑こんなこと知らないだろう。
私は自分ができることをする。
自分のおやつに関しては、なるべく安全で害の少ないもので。。。
こんなことぐらいしかできない。



かわいい?

2006-05-24 11:03:51 | ガラス
なかなか自分の思う通りには作れないけど
表情あると許せちゃう???
持ち手が鼻になっているんだけど
これがうまくいかなかった・・・
はずれそうな鼻ばかり・・・
基本的に呑みこみが悪く感覚を掴むまで
時間がかかる。
自分ではそれをよく理解してるけど
ガラスの先生は呆れてるかもしれない。。。
まっいっか