
今年も豊作だ❗️万歳だ❗️
🐵と半分こだぁ❗️
先日の田植えで
相乗りさせていただいたのは
富山国際大学の先生でした🇺🇸
日本語がとても上手なのは奥さんが日本人だからかもしれないけど
お子さんとも会話は日本語でした。
ご自宅前で酒米を育てておられたのですが
なんでも国際大学では学生たちと酒米作りからのお酒を作ってるそう。
お酒の原料となるお米を自分たちでつくることで
通訳に体験からくる思いをのせれるからだとか。
知識として知ってることは情報の羅列でしかないもんね。
大事なことです。

生姜麹がなくなりかけだったので
新しく仕込みました。
生姜麹とかニンニク麹とかは使い勝手がよくて保存もきくしおすすめです。
昨年飛騨薬草フェスティバルでのWSで作った薬草麹ドクダミ麹も仕込みました。
WSではパウダー状だったけど荒目の粉砕で。
使うのが楽しみになります😊
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます