
友人に教えてもらったバイオネスト。
なんとなくの適当だけど作ってみました。
冬に雪で半分折れた花桃を剪定しながら
作ったので葉っぱ付き。
けどその葉っぱのおかげで雑さが隠れていい感じ。
枯れると隙々になるかもだけど😅
時間の経過と共に手直ししていきます。
この中には刈り取った草や落ち葉などを
入れておくと腐葉土になります。
生ゴミもいいみたい。
剪定枝や落ち葉は本来は土に還って大地の栄養になるもの。
けど人間の浅はかさでゴミという位置付けなのが今。
循環を理解できてない。
落ちぶれなさった人間😂
梅の木も折れてるしまだまだ作りたい。
が
もう仕事しないと😅
それにしても雨が降らない🙄
しかも30度とかなってるみたい。
梅雨はどこだろう。
藍ちゃんが成長しないので夕方はお水やり。
そろそろお願い申し上げまつる。

ドクダミを摘んでいたら見つけた。
卵❓だよね。なんだろね。
今日ブルーベリーを少し収穫。
と言ってもまだ赤い。
だってね🐵さんがさ、まだ赤くても取るから。
取るのはいいけど(いやダメだけど)
枝を折られるのはちょっと困るね。
今年はお花が少なかったと思ってたけど
意外とたくさん実がついてるのね。
せめてちゃんと色んでから取って欲しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます