おやつ堂 のあ in 黒部・宇奈月

黒部・宇奈月のちいさな手作りお菓子屋「おやつ堂 のあ」の日々あれこれそれこれぶつくさ日記。今日は何を書こうかな***

ブルーベリームースと神社

2024-06-30 21:30:00 | おやつ堂 のあ



お茶菓子のご依頼を受けることもあります。
うちには明確なメニューはないので
可能であればどんな集まりか予算はいかほどか
ご要望を伺いながら季節を頭の隅におきながらつくります。
時として普段作らない感じのお菓子もつくります。

最近はアレルギーとか思想とかもあるので
ややこい。

今回はブルーベリーのムースにしました。
本当は杏にしたかったのだけど入手できず。
抹茶にしようかなぁと思ったけど
なんとなくブルーベリーかなぁと。
イメージ優先です😂

それにしてもデコレーションは苦手なので
たいそうなことはできません🙏

ご用命 誠に有難うございます☘️



お届けに行ったら
すぐ近くに神社があったので寄ってみました。
気比社とな。
黒部であんまり聞いたことない。
調べたら黒部ではこの一社っぽい。
福井の気比神宮の流れかな。
御祭神を調べたけどわからなくて
先程改めて調べたら

祭神 《合》別雷命,《主》足仲彦命

別雷命で調べると賀茂別雷命とでます。

別雷命
賀茂別雷神社(上賀茂神社)の祭神。各地の加茂神社(賀茂神社・鴨神社)で祀られる神さまです。 古事記と日本書紀には登場しません。雷神・治水神の神格を持ち、平安京の守護神とされます。

カモワケイカヅチ命は本性が雷神であり、農業に関係する雨と治水を司る神とされます。

神名の雷は「神鳴り」を意味しており、「別雷」とは「若い雷」、すなわち若々しいエネルギーを備えた神鳴りということになります。

古来、雷神は水をつかさどる龍神としてイメージされてきたように、雷は雨をもたらす力を持ち、水をコントロールすることで農作物の恵みをもたらす霊力を発揮します。

足仲彦命
仲哀天皇(ちゅうあいてんのう、成務天皇18年? - 仲哀天皇9年2月6日)は、日本の第14代天皇(在位:仲哀天皇元年1月11日 - 同9年2月6日)。『日本書紀』での名は足仲彦天皇。日本武尊の子で神功皇后の夫。通説では実在性の低い天皇の一人に挙げられる

気比神宮の御祭神を調べました。

●伊奢沙別命
(いざさわけのみこと)
衣食住・海上安全・農漁業・交通安全

●仲哀天皇
(ちゅうあいてんのう)
無病息災・延命長寿・武運長久

●神功皇后
(じんぐうこうごう)
安産・農漁業・海上安全・無病息災・延命長寿・武運長久・音楽舞踊

●応神天皇
(おうじんてんのう)
海上安全・農漁業・無病息災・延命長寿・武運長久

●日本武尊
(やまとたけるのみこと)
武運長久・無病息災・延命長寿

●玉姫命
(たまひめのみこと)
音楽舞踊

●武内宿禰命
(たけのうちのすくねのみこと)
延命長寿・無病息災・武運長久

主祭神 伊奢沙別命は御食津大神(みけつおおかみ)とも称し食物を司り、また古くより海上交通、農漁業始め衣食住の生活全般を護り給う神として崇められている。神功皇后、応神天皇はまた漁業に対する御神徳著しく、古来五穀豊穣、海上安全、大漁祈願が行われ、現に農漁海運業者の崇信が極めて篤い。神功皇后は安産の神として霊験あらたかである。仲哀天皇・神功皇后・日本武尊・応神天皇・武内宿禰命は無病息災延命長寿、また神功皇后・玉妃命は音楽舞踊の神である。





神社自体はそんなに古そうではないので
気比の流れを汲む方が新しく建てたのかな。

最近は誰もいないと柏手は4回にしてる。
4回が本来なのだとか。
今神社の本を取り寄せてるので読むのが楽しみでござる😊