おやつ堂 のあ in 黒部・宇奈月

黒部・宇奈月のちいさな手作りお菓子屋「おやつ堂 のあ」の日々あれこれそれこれぶつくさ日記。今日は何を書こうかな***

あつー

2019-07-26 23:26:57 | おやつ堂 のあ
夏は消化力が落ちているそうなので
無理して食べる必要はないかもしれません。

食べないと元氣がでない

ではなくて

元氣になると食べれるようになる

が本来なのかもです。

消化力が落ちている時には
消化の良いものを
そして季節にあった食べ物
旬のものを食べることが
身体にとってはベスト。


よく噛んで食べることが基本😁



知り合いで
もう八十に近い方なんですが
とにかく食べないとおさまらない
というか
ご飯も三膳くらいは食べちゃう方がいて
食べないと夜にまたお腹が空くそうで😅

時代背景から察すれば
たぶん幼少期に
食べれる時に食べておきなさい
みたいなことをインプットしているのでは
ないかと思っています。
幼少期に作り上げた世界観は
大人になって足かせになることが多いです。
潜在意識のマイルールなので
本人は無自覚なんですけどね。
これ、誰にでもあることです。


余談ですが
なんとなく生き辛さを感じていたり
何か起きても安全帯に留まったり
心の声と反することをしてしまったり
我慢したり諦めたり向き合わなかったり
逆に制御できなかったり
そんなこんなは
潜在意識のマイルールのせいかもしれません。



ちなみに
潜在意識のマイルールではなくて
こちらは洗脳???思い込まされたこと???

1日3食
牛乳は完全栄養食
塩分の取りすぎはダメ
血圧は上が130
etc.

そういえば
アーユルヴェーダで習ったのですが
牛乳自体は活気づけるもので
最良であるそうなんですが
摂取の仕方でNGなのが
*酸味の食べ物と牛乳
*塩分と牛乳
*魚と牛乳
なんだそうです。血液を汚すそうです。
ということは
給食に牛乳はNGですよね。
あと
ヨーグルトと牛乳はNGって聞きました。

そもそも論
インドと日本の牛乳の質が違うと思うのですが
ギーを作るにしても
インドでは
生乳を各家庭で発酵させて
(何かの草の汁?みたいなのを加えるそうです)
バターを作るそうです。

とりあえず暑い夏🍉
消化の良いもので身体の負担を減らして
変なルール・洗脳?に氣づけた人から
勇気を持って脱却し
過ごしていきましょう