goo blog サービス終了のお知らせ 

おやつ堂 のあ in 黒部・宇奈月

黒部・宇奈月のちいさな手作りお菓子屋「おやつ堂 のあ」の日々あれこれそれこれぶつくさ日記。今日は何を書こうかな***

今年最後の青空のみの市

2010-12-09 02:38:37 | おやつ堂 のあ
その光は空がしろみだしても最後までありました。
3日と4日が理論的には最大光度だったそうです。
夜明けの明星。金星。
5日は青空のみの市だったからその光を堪能できました。

朝はやっぱり寒いけど、でも12月にしてはなんか暖かい気がやっぱりします。
最近は、というか出店は売るだけじゃなく楽しもう♪がマイコンセプト(笑)
いつもは竹細工のおじいちゃんとこで遊ぶのだけど
今回はちゃんと籠を買いました。
うちの子も後から遊びに行って、帰ってきたら細工のしていない竹ひごを1本手に。
「何も作ってもらわなかったの?」(いつもは簡単な飾りをひょいひょいと作ってギャラリーにくれるのです。)
「作りかけていたんだけど途中でやめて、これでボーイハントしてらっしゃいって」
竹ひごの両端を持って輪にして捕まえるしぐさをしました(笑)

籠を持ってマリオのパン屋さんへ行って、籠にパンを入れてもらいました。
お買い物籠だ!!

エアープランツさんが出店の準備で何度も前を通る。
多肉植物が目に入ったので、後からみにいけどエアープランツさんがいない。
いつも留守がち、とっても留守がちなんだよね(笑)
やっと帰ってきたと思ったら上機嫌。
「いいものを買った。ここは売るところじゃなくて買うところだなぁ」と大きな声。
「今日は機嫌がいいからまけちゃう」宣言(笑)
1個100円の多肉植物が5個で400円になった。
なんでも珍しい多肉植物なんだそうだ(ほんとかなぁ・笑)
ヨーロッパ産で雪の中でも大丈夫なんだそうだ。
説明を聞いてると背中がツンツンされる。
振り返るとお菓子屋さんくるるさんだ!
今回は配達だけで出店はしていないそう。
で、くるるさんがエアープランツさんのとこで革のミニバックに目をつけました。
マチが広くて帯び状の革が交互に編んであるデザイン。
1800円だったけど1000円になった(笑)
「めんどくさいから持ってって!!」ってなんじゃそりゃ(笑)
「のあさんがいなかったら買わなかったかも」と、くるるさん。
「なんかいいもの買ったらしくて機嫌いいらしいよ。何買ったんだろうね!」
だけど、エアープランツさんとお話したのは実は今回が初めてだ(笑)
だっていつもバンダナにグラサン。恰幅のいい体型は近寄りがたい。
でも今回はグラサンしてなくて、つぶらな瞳がお目見え♪
バンダナの下は坊主なのは知ってる。
植物から服や雑貨までいろんなものを持ってくる。
家が近いらしくて、何度も往復するのだけど体型はあまり変わらないね。
うちのお菓子を買ってくれた。もちろんおまけしてあげたよ♪

それにしても今回は食べ物屋さんがいっぱい。
たこ焼きとかクレープとか焼き芋とか。
冬は脂肪を蓄えようね!?
久しぶりにチャイも飲みました。

久しぶりに磁器のおにいちゃんも出店していたな。
苔玉屋さんはいつもの場所が取れなくて、でも木の幹の場所で3方から見てもらえるせいか大繁盛!
今年最後の青空のみの市も、ちょっとお客さんが少なかった感じでしたが賑やかに終わりました。
1月は第2日曜になるんです。
いつもはお休みするけど、来年は出店する方向で準備します!!