って、何処かで何かで聞いたことがある。一理あると思う。
昨日はストーンショップ日月さんのお誘いを受けてパステルアート体験してきました。
パステルって削ると、かたまりと印象が変わって柔らかで綺麗な色だなぁーと思いました。
15㎝角の画面に選んだ3色を指を使って丸を描いていきます。
丸の大きさも個数も色の強弱も自由です。
さて、と悩む(笑)
自分のイメージしたものが、その画面に映し出せない(笑)
結局蛙の卵みたいになってしまいました(爆)ま、いっか。何か産まれるのかもしれない♪
2枚目は嫌いな色、というか好きになれない色を使ってまた丸を描きました。
同じ色にも微妙な色の濃淡で雰囲気は変わるから
私が本当に使いたくないなぁと思う色は、用意されたパステルにはなかったのだけど
私は選んだ色を、自分にとって無難に受け入れやすいように描いたのとは反対に
日月さんは苦手な色を前面に出した後、それを打ち消していきバランスを備えた仕上がりのように私は感じました。
描き方は人それぞれによって違うのだけど、結局最終的には自分が納得のいくように作っちゃうんだろうね。
パステルアートは癒しという面では悪くないかもしれません。
柔らかな色合いは優しくてホッとしますね。
指を使うのも、直接五感に繋がりやすいのでコントロールしやすくなります。
筆一本でも道具を使う、使いこなすというのは難しいですから。
楽しい体験をさせていただきました。
昨日はストーンショップ日月さんのお誘いを受けてパステルアート体験してきました。
パステルって削ると、かたまりと印象が変わって柔らかで綺麗な色だなぁーと思いました。
15㎝角の画面に選んだ3色を指を使って丸を描いていきます。
丸の大きさも個数も色の強弱も自由です。
さて、と悩む(笑)
自分のイメージしたものが、その画面に映し出せない(笑)
結局蛙の卵みたいになってしまいました(爆)ま、いっか。何か産まれるのかもしれない♪
2枚目は嫌いな色、というか好きになれない色を使ってまた丸を描きました。
同じ色にも微妙な色の濃淡で雰囲気は変わるから
私が本当に使いたくないなぁと思う色は、用意されたパステルにはなかったのだけど
私は選んだ色を、自分にとって無難に受け入れやすいように描いたのとは反対に
日月さんは苦手な色を前面に出した後、それを打ち消していきバランスを備えた仕上がりのように私は感じました。
描き方は人それぞれによって違うのだけど、結局最終的には自分が納得のいくように作っちゃうんだろうね。
パステルアートは癒しという面では悪くないかもしれません。
柔らかな色合いは優しくてホッとしますね。
指を使うのも、直接五感に繋がりやすいのでコントロールしやすくなります。
筆一本でも道具を使う、使いこなすというのは難しいですから。
楽しい体験をさせていただきました。