goo blog サービス終了のお知らせ 

シーカヤック釣り 海をてくてく

カヤックフィッシングとハイキング
足漕ぎカヌー(スワンじゃないよ)と自分の足で、陸上、海上、遊びあるき

天龍寺をてくてく

2021年11月14日 | 散策

最後は天龍寺。

借景の寺。

嵐山周辺の山の紅葉も進んでるので、自分的にはいい感じ。

最後はご当地ソフト。

湯葉ソフトを頂きました。

大豆の味がしっかり出ていて、旨し。

なんだかんだで3万歩。

の、高雄、嵐山をてくてくでした。


嵐山をてくてく

2021年11月14日 | 散策

清滝のトンネルを抜けると撮影スポット。

屋根のコケ、朱色の鳥居に紅葉が絡む。

来年の干支は虎。

定番の竹林。

降りてくると人が多い。けど例年に比べるとスカスカです。

京都の秋は観光業界の稼ぎ時。

コロナ明けたけど、すぐに元通りにはならないようです。

ただ、コロナ前はどこへ行っても中国人のインバウンド。

それを引いたら、この人数が正解かも。

日本だけ、コロナ明けしても日本の観光は成り立たない?

コロナの水際対策で政権を非難している人も、政権がインバウンドを沢山迎える方針としたことで、その前のぼろ儲けがあったはず。

貯金はしないといけないってことなのかな。

展望台からの眺め。

人混みを避けて、ここから川辺に降ります。

夕方なんでいまいちですが、この辺の紅葉も進んでます。


西明寺をてくてく

2021年11月14日 | 散策

一番期待の西明寺。

良い感じです。あと一週間は見頃が続くかも。

日が射すと急に綺麗になるし、順光で茶色も逆光で赤になるので、私みたいにどこまで回れるか?

をしない人は、じっくり構えて、表か裏か・・。など、考えるのが正解です。

寺をでたら、嵐山へ歩いていきます。


神護寺をてくてく

2021年11月14日 | 散策

続いて神護寺。

光の加減にもよりますが、まずまずはいい感じ。

見頃は続きます。

今日は特別拝観で中の像が見れました。

早いと思いきや、枯れてるのもあり、今年は旨く揃わない感じです。

ツツジが狂い咲き。

大河では、ここから、光秀が馬に乗って進むシーンを抜いてました。

時間にして3秒ぐらい。いやはや・・。

すごい苦労してそれだけか。だったら戦のシーンももうちょっと・・。

と思いましたが、その後、コロナ過。

エキストラの密集がそもそもだめになったんですよね。

時代劇は、大人数の衣装やカツラ、武具などの消毒も出てくるので、

確かにやってらんないと思います。

12時が来たのでおでんにビール。持参の🍙2個も、許しを得て食べました。

京都のおでん。あっさり出汁で旨し。


清滝をてくてく

2021年11月14日 | 散策

紅葉情報で、神護寺が見頃とのことで、行ってみた。

まずはバスで清滝へ。

昔は直指庵から高尾に峠を越えて上がってましたが、直指庵は公開してないとのこと。

清滝スタート。曇りなので今一つですが、肉眼ではそこそこ良い感じ。

ほぼ昨年と同じ日ですが、少し今年は遅いようです。

大河ドラマの「麒麟が来る」の最初の頃、光秀が京都に一人馬に乗って帰るシーン。

水色の衣装の武士が馬に乗って進むところを、神護寺の瓦け投げする場所から撮ってたようです。

すれ違ったときは??? でしたが、大河を見てオオーッとなりました。

大河があんなパステル衣装と思わなかったので、バラエティと思ってました。


花博をてくてく

2021年11月14日 | 散策

花博をてくてく。

嫁さんとチャリンコでカレーを食いに。

カレーの出店は、咲くやこの花館の中なので、まずは咲くやこの花館。

カレー屋さん。

3枚1つの券を買って、各店舗のミニカレーを3つ食べ比べするシステム。

日が経って、名前忘れた・・。

スパイスの香りが良い。そんなに辛くないけど、毛穴が開いて汗。

カレー専門店が屋台を出しているので、基本、美味しい系。

唐辛子効かせて口の中をダイレクトに攻撃する系はありません。

フォー?の腰のある麺とパクチー。パクチーは家ではでないし、外食しないしで、ほんとに久しぶり。

サンドイッチのカレー。一番癖のないのを最後に食べたので、今一つ覚えてない。

そんなこんなで、カレーは地球を救います。

インデアン嘘つかない。自分は日本人ですけど。

ミニでも3つ食うと、結構苦しい。

喰ったら散歩。昼寝なし。

ネットで申し込むバルーン体験。上がったり下りたい忙しくしてました。

紅葉の始まり。見頃を探しての散歩が良い。

コスモスも種類によっては、終わりかけ。

外ではキッチンカーマルシェをやっています。

これから、日曜日はずっとやるそうです。

公園一周してビール。

〆は黄粉・バナナジュースでねっとり。

帰りのスーパーでモツ鍋セットがあったので、今夜はモツ。