goo blog サービス終了のお知らせ 

くろほの“おうまやブログ・改”

引越ししました、こっちでもよろしくです。ダラダラと競馬の話をする。
そんなブログです。

2013年最後の御挨拶

2013年12月31日 | ノンジャンル
と言う訳で今日で2013年もお終い、あと数時間となってしまいました。
ホントならがっつり2013年の競馬を振り返りたいところではあります
が、如何せん今年は詰め詰めまで交流重賞があったり、何より俺自身
がプライベートで多忙だったりしたんで…ねw

とは言いつつ、いくつかトピックス込みで振り返りましょうか。あくまで
俺の主観で、ですけどねw

・武豊、GⅠ100勝達成
日本競馬の生きる伝説である豊サン。一時は低迷期に陥ってましたが
今年は勢いを取り戻しましたな。キズナでのダービー制覇に、兄弟で
GⅠワンツー、そして本題のGⅠ100勝目を決めたマイルCS。そして
通年でも97勝と、天才が輝きを取り戻したみたいで何よりです。やっぱ
まだまだ競馬界にはこの人が欠かせないってことでしょうな。それだけ
引退したあとが、本気で心配でなりませんわ。

・マイナー種牡馬、躍進
ローエングリンの子ロゴタイプに、スズカマンボの子メイショウマンボ、
そしてスズカフェニックスの子マイネルホウオウと兎角今年は意外な
父馬からGⅠ馬が誕生しましたな。猫も杓子もディープインパクト産駒
ばかりの今の日本競馬にとっちゃ、明るい話題だと思ってます。でも
今年はあくまで、どの種牡馬も通る「3年目の谷間」(初年度産駒が2
歳でデビューする年度のこと)だっただけで、来年以降はまたディープ
産駒が蔓延る可能性も有り得るわけで…。

・名馬達の引退
短距離界の雄、龍王ロードカナロアと最強にして最狂馬オルフェーヴル
と名馬2頭が相次いで引退となりましたな。これで来年以降は、また
新たなスターホース候補を探す旅になるんでしょうかね。でも既存の
ジェンティルドンナ・エピファネイア・キズナは現役に残るわけだし、まだ
捨てたもんじゃないですよ?思い起こせばディープインパクトが引退
した時は、ラスト2走で歯が立たなかったドリパスやサムソン見てて
「来年大丈夫かい…」と思いましたからね。

他にも色々なことがあったけど、皆さんはどんな事柄が印象に残った
でしょうか?

とりあえず年が明けたら、2014年の開催日程をぶった切りしたいと
思ってます。だって言いたいことがタップリあるもんで…ねw

では皆さん、良いお年を。

2012年最後のご挨拶

2012年12月31日 | ノンジャンル
気が付いたら2012年もあと1時間少々となりました。この1年間、
当ブログのしょうもない予想に付き合ってくれた皆様本当にありがとう
ございました、そして色んな意味で申し訳ありませんでしたw

まぁ来年もただひたすらマイペースにて重賞予想を展開していく…予定
ではありますので、気が向いたらお付き合いの程よろしくお願いします。

ちなみに2012年プレイバックは…正月休み取れ次第やるつもりです。
正直プライベートが鬼多忙すぎて更新gdgdになったのは内緒w

では…また来年会いましょう!
2013年の挨拶は…明日出来ればやりたいw

2012年のご挨拶

2012年01月01日 | ノンジャンル
新年あけましておめでとうございます。ありがとうございます(ぉ
…まぁ昨日の今日なんで今更感もありますが、今年もまったり風に
それでいてナイスな予想を出来たらいいなと思ってます。
開催日程で言えば、中京競馬場がリニューアル完了。そして福島
競馬の再開(これに関しては去年の大晦日で語ったとおりの印象)。

そして何より今年は「近代競馬150周年」と言う節目の1年でも
あるわけです。果たしてどんな1年になるのやら。

今回は挨拶まで、ではまた…。

2011年を振り返ってみて…

2011年12月31日 | ノンジャンル
さて、2011年もあと数時間となりました。思えばこの2011年
は競馬界にもですが実にいろんなことがありました。今回は軽くですが
振り返っていきたいと思います。

・東日本大震災
競馬界どころか日本中に様々な爪跡を残した3・11大震災。思えば
あの時俺自身もどうしていいか分からなくなり、競馬やってる場合
なのか本気で悩んだ時期でもありました。でもこんな時だからこそ
前を向いて、歩いていかないといけない。そう考えましたよ。

震災でスタンド損壊した福島競馬場は来年復旧予定ですが、放射能
の問題に触れられてないんですが…、大丈夫なんでしょうか?

・オルフェーヴル、三冠達成
先日の有馬でもその強さを見せたオルフェ。2歳時は不安定極まりない
気性が露呈した格好今でもあんま変わらん気がするがwでしたが、
3歳を迎えて一気に充実。やれ東京適正がどうとか、馬場が・展開が
云々かんぬんを全て克服して勝ったんだから、本当に強い三冠馬だと
思ってます。後は怪我だけに気をつければ、来年は凱旋門賞でも
いい勝負を期待できると思います。まぁ気性に関してはあのままでも
いいような気がするんですよね。むしろ気性がよくなると反比例して
走らなくなる恐れもありそうなんで…w

・ヴィクトワールピサ、ドバイWC制覇
震災の爪跡生々しい3月末のドバイWCにてのドバイ制覇。相手関係
とかを差し引いても、世界の舞台で日本馬が勝利(しかもワンツー)
と言うのは日本の希望になったんじゃないでしょうか。

そんなピサですが、先日引退を表明。血筋的にはむしろこれから
成長してもおかしくなかったんで勿体無い気もしましたが、それ
とは別に、ドバイ勝った地点で競走馬としての使命を全うした
とも思えるんですよね。今はとりあえず子供を楽しみにしてます。

・シンボリルドルフ、往生す
御年30歳、ご冥福をお祈りします。シンザンの残した天寿の壁を
超えられなかったのが心残りでしょうかね。あと今年は名馬の往生
が多かったですね。バクシンオーとかサッカーボーイとか…。

他にも色々あったけど、俺の中で印象に残った事象はこんなとこです。
まぁ来年の抱負などは明日以降にまた。まぁとりあえずGⅠでの本命
馬の見極めをもう少し何とかしたいと言う身近な目標を持ってます。

では、あと数時間ですが…良いお年を!ではまた来年明日だけどw

東北地方太平洋沖地震と競馬 まとめ

2011年03月13日 | ノンジャンル
段々被害も明らかになってきたので、とりあえず関連ニュースを
まとめました。

・美浦トレセン、一部で断水や停電
他にも坂路が路面うねったり、ダートコースが漏水により使用
不能になってました。とりあえず馬房に日々が入った厩舎もある
との噂も聞いたんですが、馬自体に被害がなくて一安心です。
ただ精神面のダメージは大きそうなんですがね…。

・福島競馬場、スタンド・投票所など倒壊→春開催は絶望か
スポニチに掲載されてた無残な姿を見るにつけ、不謹慎ながらも
開催日真っ只中でなくて良かったな…。と思ってしまいました。

そして現在調整ルームや厩舎居室などが避難所として開放されて
いる模様。まぁとりあえず春の福島開催は絶望的でしょう。
代替開催があるとしたら新潟辺りでしょうか。

・黒船賞やダイオライト記念も中止
先日黒船賞の予想自体は一応上げましたが、事情が事情なもんで
こちらも中止に。代替日はまだ発表されてないですね。

・中止になった12・13日のレース、21日祝日に代替開催か
来週は土日で重賞4番組という豪華プログラムだったわけですが
この振替が実現したら3日で7重賞という超豪華状態になって
しまいます。


そうなるともう一つ気になるのが名古屋大賞典との兼ね合い。
どうなるんでしょうね?



まぁ大まかなとこはこんな感じでしょうか。とりあえず今は被災された
方々の無事を祈るとともにお見舞いを申し上げます。
かく言う俺も阪神大震災の一被災者ですから…。

というわけで次回の更新は…現地点では未定です。ではまた。