雄蛇ヶ池の話 ~ 蛇(じゃ)の道は蛇(へび) ~

ブログを引越ししました→http://ojagaike.com/

ボート桟橋付近

2008-09-04 21:44:07 | 風景

水位は満水のまま。アオコは少しはましになった印象。流れ込みがけっこう濁ってたので、また雨量がしっかりあったと思われます。

今日はデカトップで1バラシ。ノーフィッシュ。

最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
しかし… (黒夫)
2008-09-04 22:46:39
これほどまでに凄いとは…。
でもここまでくると、池周辺は異臭がきついのでは。

近隣住民…といっても周りには民家はなようですが、ハイカーの方々の反応はどうなんでしょうか?
返信する
げっ!! (トンカツ和幸)
2008-09-04 22:59:06
自分は、桟橋行かなかったんですが。

こんなに酷かったんですね!?

今日は、アオコがあっても釣りをしてたんですが

帰り頃に頭が痛くなってました。。。

異臭のせいで(笑)

返信する
池水には (よしさん)
2008-09-05 00:04:26
藍藻類が複数種・多量に含まれますので、八鶴湖へ導水すれば、八鶴湖でのアオコ現象は避けられないものと思います。
冬季はいったん沈静化しても、来春以降に雄蛇ケ池と八鶴湖の両方で異常繁殖する可能性が高いでしょう。
ソウギョで解決の図式を描いた行政と現場関係者に、①アオコ現象の現況をどのように感じ、②対策の必要性の是非と対策案を、伺ってみたいものですね。
返信する
これでもちょっとましになった (つかじー)
2008-09-05 11:21:58
黒夫さん、トンカツ和幸さん、
ボート桟橋付近は一時期これ以上ひどい状態でしたよ。昨日は池全体的に水面のアオコが減った印象です。異臭も、表面がやや乾いたマット状になっているときよりもましだと思います。頻繁に雨が降っているのが幸いしているのかなと。

よしさん、
聞いてみたいですけど、ウィードがなくなったのはソウギョのせいじゃないと言っていたわけですから(あとで、ソウギョだけのせいじゃないに変わりましたが)、”アオコはソウギョのせいじゃない”とでもいうのかな…(笑
返信する
追記 (つかじー)
2008-09-05 17:55:53
よしさん、
アオコの毒素(ミクロシスチン)の生成および魚介類への蓄積がどんな状況なのかちょっと気になりますが、まだ心配いらないですかね?
返信する
以前にも… (黒夫)
2008-09-05 23:01:16
雄蛇がに通い始めて1年たってませんので、初めての夏~秋を経験するわけですが…。

こんなにも(とはいえまだ実際に見てませんが)ヒドイ状況って、未だかつてあったんですか?

臭い臭いと仰るので、次の釣行かなり不安です。
返信する
近年では (つかじー)
2008-09-06 00:33:01
黒夫さん
近年ではこんなことはありません。放流の年から年々悪化してきました。
前回のソウギョ放流のとき(1980年ごろ)については、アオコはでていた記憶はあるのですが、詳しく覚えてないです。。
返信する
ミクロシスチン回答 (よしさん)
2008-09-06 00:48:12
「アオコの毒素(ミクロシスチン)の生成および魚介類への蓄積」につき(長くなると思い)、
「亀山湖よしさん」
http://kameyamako.sblo.jp/
に回答を掲載しました。
返信する
ありがとうございます (つかじー)
2008-09-06 09:18:56
よしさん、
ありがとうございます。
現時点の危険度がどれくらいなのかわからないので漠然と不安ですね。。
返信する
危険な行為 (よしさん)
2008-09-06 11:43:36
具体的には
●雄蛇ケ池の魚介類を食べる
●魚や池水を触った手で、パンを千切って食べる
●落水時等、池水を飲み込む
●傷口に、池水が付く
●帰宅後、雄蛇ケ池で使用した釣り道具を触り、その指を舐めるetc、
そういうことをしないよう注意しましょう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。