夜明けの曳航

銀行総合職一期生、外交官配偶者等を経て大学の法学教員(ニューヨーク州弁護士でもある)に。古都の暮らしをエンジョイ中。

反日デモと政治的正統性への強迫観念

2005年04月12日 | Weblog
中国各地で暴力を伴う激しい反日行動があった。
 
香港では大きな動きはなかったようだが、2年前まで領事館勤務の夫と共に住んでいたところなので、もし、いる間にこういうことがあったら、邦人保護の仕事に忙殺されていたな、と思った。
ただ、大きなデモがあった深土川は、香港時代によく買物等に出かけ、中国人の友達もたくさんいる所だ(先日の中国出張でも長野県事務所を訪問した)。

映像を見ても、警官が積極的に投石等をとめているようには見えない。大体、中国にはまだ十分な法の支配がなく、刑事被告人の弁護をする弁護士がねらい撃ちされて微罪や冤罪でつかまることもあるという国で、犯罪者の人権も十分守られているとはいえないのに、顔も隠さないで投石等をしていること自体が、「つかまるおそれがない」という理解が群集の方にもある証拠だろう。

これでは、国家として暴力行為を取り締まるという作為義務違反を犯しており、国家ぐるみでやっている、といわれても仕方ないのではないか?

どんな理由があれ、法治国家を名乗る以上、民間人に危害を及ぼすような暴力行為を容認するかのようなことは、国際社会で許されるべきではない。
日本はもっと強く抗議すべきだ。

中国政府が、反日教育に熱心なのには、政治的意図がある。
それは、中国共産党が、政権を握っているということについての正統性(legitimacy)のためである。

選挙で首相や大統領を選ぶ国では、政権担当者に民主的正統性があることになるが、中国の場合、選挙で選ばれたわけでもなく、なぜ共産党が政権を掌握しているのか、説明に窮することになる。
そこで、日中戦争の際、日本軍を敗退させたのは、共産党なのだから、ということに正統性を求めることになる。それゆえ、国民に「極悪非道な日本、その軍隊を追い出したのは共産党、だから共産党に政権を握る正統性がある」と思わせる必要がある。だから、反日感情が下火になると困るのだ。

日本人にはちょっと想像しにくいが、この政治的正統性の問題って、どこでもシビアな政治的課題なのだ。
昨年、中国茶の先生と研修旅行で訪れた台湾で、どのカレンダーでも「民国93年」と表示されているのに驚いたが、これは、辛亥革命の翌年を元年とする暦なのである。
台湾政府の正統性は、辛亥革命で清朝を倒したことにあるので、この暦を使って、被統治民にこのことを忘れさせないように腐心しているのである。

こういう事件は腹立たしいが、日本では当たり前にある(ように見えるが、最近怪しい)法の支配、民主主義、人権擁護、言論の自由というものについて、相対化して考え、appreciateしてみるいい機会だと思う。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桐野夏生・『I\'m sorry, Mam... | トップ | provider責任制限法その2 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事