スズキZZのエンジンは一応、仕上がったので、外装をもう少し触って行きます。
ヘッドライトレンズが、紫外線劣化でスモークレンズになってしまっています。

こんな時は、そう、あれです。
菊水の無水アルコール!

布にこれを含ませて、力を入れて擦ってやると、角質化した樹脂表面が取れて行きます。

ここ迄、綺麗になりました。

ハンドル周りや、フロントフェンダー?付近も劣化

していたので、無水アルコールで、劣化表面を削り取って、更に表面保護の為にWAXを塗ってやると、この通り!

ハンドルカバーなんて、もう、鏡面仕上げで、私や空が映り込んでいます。(≧∇≦)b

で、ふと横を見たら、アクティー君のヘッドライトレンズも劣化が酷い!(T_T)


ついでなので、秘技、無水アルコールアタックでゴシゴシと。

ヘッドライトレンズはピカピカになったけど、ボディーがドロドロ。(笑)

ついでの、ついでに拭き掃除して、ピカピカに!

アクティー君も、もう、走行17万キロ超え

ですが、大事にしてやれば、あと、10年や20年乗れるでしょう。
(^_-)-☆
掃除も終わって、バイクの方ですが、最高速アップの為に、予め買っていた、社外CDI



を付けてみました。
試走すると、凄い!!
ってなると思っていたのですが、エンジンの掛りは悪いし、加速もノーマルの方が速いくらい。
肝心の最高速も変わらず。
リミッターカットの必要ナシ!
オマケに、途中で止まって、再始動出来ない!(TдT)
すわっ、エンジンが抱き着いた(シリンダーの焼付きの軽いやつ)かと思って、歩いてベースに戻って、2ストオイルとガソリンを混ぜた物と、オリジナルCDIを持って、バイクの場所へ。
一応、オイルポンプの不調を考えて、混合ガソリンに入れ換えてキック。
掛らず・・・
CDIをオリジナルに戻してキックしたら、一発で掛かりました。
(^o^)/
元々、このZZ君は、メーカーでベストバランスで調整してるので、チューンは難しいと言われているのですが、社外CDIが、ここ迄合わないとは・・
Amazonで買ったので、返品は可能ですが、メインジェットの番手を上げて燃料を濃くしたら、使える様な気がしますので、それを試して見たいと思っています。
それで、駄目なら、1ヶ月以内なら、Amazonは返品可能なので、返品します。