廃墟再生ぷろじぇくと

田舎に広大な敷地を購入!
敷地内の作業所跡思われる廃墟を、たった一人で再生、家庭菜園とかも作って楽園化して行きます。

天候が不安定でも40mはやった

2018-08-31 16:42:49 | セルフリフォーム
結局、朝イチだけ雨かと思ってたら、降ったり止んだりで作業に入れず、午後1時から作業を開始しました。

急いで頑張ってやったのですが、通せたのは40mぐらい。

でも、その40mに掘り起こした埋設部分が含まれるので、結構進んだとも言えます。(^o^)

その作業の最中にも雷が鳴りっぱなしでしたが、構わず作業続行。

母屋からの線にとどいたので接続作業をしました。

長めに線を剥いて圧着スリーブを使って接続。

更に電気抵抗を減らす為に折り返して

ポータブルのガスハンダごてを使ってハンダ付けで繋ぎました。


ここ迄やった時に、空が耐え切れずに
滝の様な雨が・・・

もう、5時ですし、今日はここ迄です。

貯水槽の水も少し増えそうだし、まぁ、良いかなと。(^o^;

お恥ずかしい話ですが

2018-08-31 14:35:57 | セルフリフォーム
お恥ずかしい話ですが、先程ガイドワイヤーを使っていて、初めて正しいケースの使い方が判りました。(^^ゞ

製品版で

パイプの間が離れている意味が判りました。

巻き取る時は、ワイヤーを押し込んで行くのでは無くて、ワイヤー全体を掴んで

そのままパイプの反対側までスライドさせると

スムーズに送り出し、または、巻取りが出来ます。

出し入れの時に何で製品版のケースは切れてるんだろうと思って、気が付きました。(笑)

おそらく、ケース付きを買えば、使用方法が書いてあったかもですが、ケチってワイヤーだけ買ったので、気が付きませんでした。

なので、CD管を短く切って、スライドする部分を作っただけで

格段に使い勝手が良くなりました。

管を繋げる加工は必要が無かったと言う事です。m(_ _)m

40円でガイドワイヤーケース作ってみました。

2018-08-30 19:15:48 | セルフリフォーム
さっき、CD管を50m巻1,980円で買ってきましたが、

今回使うのは15mくらい。

余るのは分かってるので、1m程使ってガイドワイヤーのケースを作ってみました。

私が持ってるのはこれで、

安いのですが、使い終わった後はケースが無いので、もつれまくりです。(笑)

かと言って、ケース付きは高かった

ので、これにした訳で、材料費40円位でガイドワイヤーケースを作ってみた訳です。

1mと20センチくらいに切って

切れ目を入れて


短いパーツで長い管を円に繋いで終わりです。


これだけでも、結構ガッチリと固定されるのですが、念のため、ビニールテープで仕上げました。

実際に入れてみると20mくらいまではスムーズに入るのですが、30mはちときついです。

20mくらいまでならこれで十分ですが

私のは30mなので、ちょっと入りにくく出にくいので、また、改良品を考えます。(^^ゞ

思ってたより難工事(^o^;

2018-08-30 17:03:35 | セルフリフォーム
埋設箇所で線が動かなかった場所をユンボで慎重に掘り起こしました。

慎重には掘り起こしましたが、CD管は、流石に切れぎれになってしまいました。

なので、CD管のどこが凹んでいたか等については判りませんでした。

見た目、VVFケーブルは切れてませんが、内部断線が無いかと心配でした。

掘り起こした後も、線を抜く作業を続けて新しい線の埋設箇所まで抜き終わりました。


抜いた線をそのまま、関電の引込線のブレーカーの場所まで引っ張り直して接続。

母屋までダッシュで帰って電灯のスイッチを入れたところ

点灯!!

断線して無くて良かったです。(≧▽≦)

これで、冷蔵庫の中身が痛む事も無いので、ゆっくりと新しい配線作業を進める事が出来ます。

掘り起こした場所のCD管を入れ替える必要が有りますが、もう予備が無いので、これを投稿した後、夕食までに買って来ます。

明日も晴れなら続きをやりますが、3日もかかるとは、思っても見ませんでした。( ´Д`)