天窓風景

簡単goo →OCNの閉鎖に伴う一時保管所

壊れたモノたち

2005-12-08 20:20:00 | 日記
パソコンの不調は、もうどーでもいいやの境地で、
同時期に不調だったクルマのラジカセパーツ・・・三日前、ついに電源入らず。

堂々たる態度でディーラーに行った。
まあ、修理ですと18、000円で1週間
買い替えなら明日に33、500円

「明日 新品でお願いします」
音楽もニュースもなしで毎日5時間もクルマに乗ってられないわけで
現場の仕事より運転時間のほうが、断然多い仕事でして。
そこへ行くことで仕事の6割が終る

しかしCDのついてないラジオ&カセットが何故、33、500円なのか

Y田電気なら9、800円でCDだってついてたんだ。

ならばそのラジカセを助手席に置いて・・・って絶対ブレーキで落ちるんだよね・・・


でもって昨夜 ファックスが不調だと知った。
送られてくる書類はクリアーだったから、快調なんだと信じてたら、
「タネさん もうファックス寿命だと思いますけど」
例のアルマジロの事務員からケータイに連絡があった。

いつも書類が半分で切れて終ってますけど。


普通そういうの一回目で連絡しないか?
たぶん私のファックス連絡での内容はクレームの場合がほとんどだから、無視してたらしい。

「あんた ***の仕事のパーツ 違うじゃんよぉ 送り直して」
と送ると
「***のパーツ なんでした?」
とケータイにかかってきてたから、話は通ってるもんだと・・・

金銭に関する大事な書類はメール便だったから。

クレームを出すのも仕事のウチじゃ ボケェ!!