南九州の山旅最終日は開聞岳へ٩(♡ε♡ )۶
かねてより韓国岳と開聞岳は一気にいくと決めていました。
ですが九州は何時も予想を大きく上回って雄大で美しくて大好きで旅を終えて帰る度に思うんです。
(弾丸旅は勿体ない)😅
カメラを始めてから特にですね📸
最近は遠征へ出掛けたらその土地の名峰へ登りその後観光というのがお気に入り♪
欲張りなんですかね?
どちらも堪能できたらかなり気持ちが上がります。
池田湖を傍らにどんどん近づいてくる開聞岳にドキドキ💕

暫くいくと薩摩の一の宮神社がありました⛩
薩摩一の宮神社と開聞岳をパシャリ📷

山頂の手前の祠✨

9合目のあたりに群生していたツクシショウジョウバカマ


開聞岳のさんちょ♪

池田湖✨

下山後は薩摩半島最南端にある長崎鼻へ♪

美しい灯台


ハートのモニュメントの中に開聞岳入れました♥

霧島錦江湾はとても美しい所です✨

帰りに鰻池のほとりにある秘境へ♨
西郷隆盛さんが御付きの人2名と猟犬13ぴきと共に一ヶ月もの間湯治でいらした温泉郷ですよ。

人混みを避けて訪れた秘湯のお湯も優しい硫黄泉で、番頭さんのお母さんも高知ナンバーの車を見て帰る時には表まで出てきてくれて
「気をつけて〜また来てね〜💕」
と片手を大きくブンブン振ってくれました😚
そんなん言われたらまたこないかんやんかぁて思いながら九州を一気に北上し帰路につきました🚙💨
小学生の中学年頃に熊本に住んでましたがまた九州住みたいなぁて思うぐらい好きやなぁて😚
☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。
■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■
【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円 30分単位でご予約下さい。
初回は初心者様は120分お取り頂いてます。
■持ち物
お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め
※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。
【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanyaatkotori000(あっと)au.com