ばばの気まぐれ日記

老後の暮らしというものはこういう事だったのかと思う日々
老後を迎えて初めて気が付くことも多い日々

リハーサル

2022年05月08日 | 60歳からのクラシックバレエ

今日は1週間後の舞台のリハーサルでした。

お友達のMAYさんから適切なアドバイスを頂き早速試してみました。

それは「高いルルベは、普段は温存しておいて、本番の時のみ全力で立つ!というのは如何でしょう?!  火事場のナントカ力ですっ!お代官様っ!」あはは・・

このような励ましのお言葉を頂いていたのですっ!

そうですよねぇ・・・・

毎度毎度しっかりと立てる力がない時は、無理しないで本番に火事場のバカ力・・・・という事で、頑張るという手もあったかもしれませんね。

バカ 力(ちから)を本番で出せるように考えてみました。

今日のリハーサルで衣装を着る前に「エイッと」試してみました。のびのび大きく踊ってみようとキリッと立てるところはしっかりと・・・・

なんとなんと…それらしき感覚が見えて来ましたぁ・・・

衣装を着る前に鏡の方向を見ながらの練習で気合を入れて遣って見ました。

「出来るわ!」

ただ・・・その後に衣装を着てのリハーサルの時はエネルギーが消耗してしまって居て・・・限界だったのでしょうね。それと鏡が前になかった事が災いしまして・・・・難しかったです。

しかし・・・・1回だけはその気になればやれるという手応えがありましたぁ~

何でもその気になって遣って見るものですね(笑)面白い事に気が付きました。

タブレットで撮影してもらっていたのですが、自分で上手く行ったという時の画像はありません。残念ながらリハーサルの本番での画像です、どこがいけないかが分かりましたから勉強にはなります。

 

帰宅しまして・・・・先生から内輪で撮影した集合写真等の写真を送って頂きました。

写真は嘘をつきません(笑)昔のような余裕のある顔(表情)は出来ていませんでした。緊張したお婆さんの顔です。無理もありません。もう1ヶ月で78歳です。仕方がありませんね。兎に角笑顔でいなければもろおばあさん顔になって居ました。ほうれい線がこんなにも濃くなっていたとは・・おっそろしいい!

踊る時は笑顔を作りっぱなしにしなければなりませぬぞ!笑顔の練習もしなければ・・・怖い顔して踊っていては「ゾッと」してしまいます。

本当のお話です。最近人とお話することも少なくなってマスクの下では酷い顔をしていたのですね。

写真の画像処理をしなければ画像をアップすることは出来ません。アシカラズ

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 少し気を取り直して | トップ | 場当たり »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (May)
2022-05-09 14:35:06
バレリーナの森下洋子さん73歳?は、とても細くて体力が無いそうで、楽屋に布団を持ち込んでいて、本番ギリギリまで寝ておられるそうなんですよ!
年を取るとだんだん体力が落ちるのでしょうか…
私も無理が効かなくなりました。無理すると必ずお返しが来ます!
sazae3はまだレッスンに行っておられるのが、本当にすごいです!!
(と考えると、継続するという事もまた素晴らしいです!)
マスクの下の顔に構わなくなったのは、言われてみれば皆そうなんでしょうね!目だけで笑うのはわかりにくい!
早くマスク無しで、以前のように笑い合える日が来るといいのに。
返信する
お利巧力 (ばあば312)
2022-05-09 16:07:53
立つってあのバレリーナ特有の踏で立つってこと?私背伸びさえふらふらです、何かにつかまらないと。兎に角凄いことです。お利巧力です。まぶしいくらい。舞台姿が拝みたいくらいです。
返信する
Mayさんへ (sazae3)
2022-05-09 17:16:45
中学生の方高校生の方、20代30代40代50代そして60代が居なくて・・・70代が二人でした。最高齢は私です。どう見ても、皆様も表情筋が落ちているような気がしました。私の場合は脳梗塞の後遺症で顔がひん曲がったりしておりましたからなおさらです。崩れ具合が半端ないです、並外れた状態でした(笑)マスクで油断してリハビリを忘れておりました。

MAYさんからのコメントで、腹が座りました。最後の一発勝負で頑張ります。舞台が広いので思いっきり舞台の端から端まで楽しんで踊りたい(走り回るという感じでしょうか?)と思います。
返信する
ばぁば312さんへ (sazae3)
2022-05-09 17:30:15
クラシックバレエと言いますとトウシューズと皆さま思いますが、バレエシューズで踊ります。そのために足の指の付け根から90度で甲を立てて踊るのが理想です。レッスンでは頑張ってやっておりますが、筋力が足りなくなってきて、最近は片足では立っていられません。両足なら何とかなりますが、片足でしっかりと立つのは大変です。でもそれが一番大切な事なので・・・・苦労しております。緩い角度だと確かに楽なんですが、綺麗には見えません。
せめて笑顔にしたら少しは何とかなりますから、1分半ぐらい笑顔を保たせるのは大変なことですけど・・・顔は諦めたほうが良いですね。
先日はばぁばさんも舞台でしたよねぇ。
コメントありがとうございます。
返信する
Unknown (May)
2022-05-09 18:41:57
舞台の端から端まで楽しんで走り回る!なんて素晴らしいのでしょう!
私はもうバレエは無理だと諦めていましたが、sazae3の心意気に触発され、足が多少不自由だろうが、目眩がしようが、楽しめればそれでいいんだわ!と思えました。ありがとうございます!
返信する
Mayさんへ (sazae3)
2022-05-09 19:02:01
こっちらこそ・・・(笑)気持ちの切り替えが出来て感謝しています。ありがとうございます。
舞台へ出て行くときから舞台を去るまで、約1分半ぐらいです。
思いっきり歩幅を伸ばして腕も手も大きくのばして大きく踊ろうと考えています。たとえよろけようとも・・(笑)斜めに横切って行きつ戻りつ(苦笑)。。
返信する

コメントを投稿

60歳からのクラシックバレエ」カテゴリの最新記事