ばばの気まぐれ日記

老後の暮らしというものはこういう事だったのかと思う日々
老後を迎えて初めて気が付くことも多い日々

今年の紅葉

2010年11月28日 | 雑感
忙しくてなかなか写真を撮る暇が持てなかったが、今日は市立美術館で開催していた写真展の撤去作業が15時から行われるので、2時間ほど早めに出かけ、城址公園の紅葉を撮影した。 スライドショーでご覧下さいませ。F11(ファンクション11)を押すと、全画面で見る事が出来るようですが、戻す時には又、F11を押さないと戻らないようです。よろしくお願いいたします。 城址公園の紅葉スライドショー &nbs . . . 本文を読む
コメント (6)

音楽会

2010年11月26日 | 
音楽会があるというので、早朝から出かけた。 毎年カメラを担いで観客として小学校の体育館へ足を運ばせてもらっている。いつものことであるが、子供たちの澄んだ歌声に、感動するsazae3です。 楽器の演奏のほうは冷静に拝聴させて頂くのであるが、不思議なことに、コーラスは子供たちの生の歌声から何かしら伝わってくるものがありいつも感動する。 カメラを覗きながら眼がうるうるとしてくるのである?何故なのか . . . 本文を読む
コメント

作品展

2010年11月25日 | 雑感
一昨日から市立美術館で写真同好会の作品展が開催されている。 昨日は会場のお当番でした。作品を発表するという事は良い事ですね。   . . . 本文を読む
コメント

貴婦人ロール

2010年11月21日 | 
7人の内3人が11月のこの時期に誕生日が集まっている。12月に二人の誕生日が来るので、その時はクリスマスと一緒に祝うことになる。まとまっていて良いと言えば良いのだが、プレートに3名の名前は賑やかだ。 テレビチャンピオンで優勝したと評判の大久保駅の近くのケーキ屋さんまで買いに行ってくれたようだ。3Dのくまさんのケーキである。飾り物の一つ一つも生キャラメルが使われていたり、放映からかなり経過している . . . 本文を読む
コメント

いつ頃まで出られるかな?

2010年11月17日 | 60歳からのクラシックバレエ
発表会に参加したのは2度目、balletを始めてからかれこれ5年を迎えた。 日頃のレッスンでは体の筋肉を鍛え、発表会の練習では、踊りの中に表現していく事を学んでいるような気がする。 体を作る為には、週2回以上レッスンに通えば徐々に体も出来て来るような気がするが、魅力的に体で表現するとなるとやはり発表会は必須ではないかと実感した。 観客がいる舞台で踊ると言う事は、日頃のレッスンでは味わえないも . . . 本文を読む
コメント (3)

発表会の写真

2010年11月15日 | 60歳からのクラシックバレエ
孫たちからの嬉しい贈り物「花束が届いておりました。」 発表会が昨日無事に終わりました。 全体的に素晴らしい発表会でした。「コッペリア」第3幕よりディヴェルティスマンは特にすばらしく、この発表会を無料で観られるなんて、勿体無いなと思われるほどレベルの高いものでした。拍手・・拍手・・ sazae3としては、1回目と違って、まったく落ち着いていた。客観的に自分を見つめている事が出来ました。いつもの . . . 本文を読む
コメント (6)

リハーサル

2010年11月13日 | 60歳からのクラシックバレエ
いよいよですっ! 今日はリハーサル、半年の間週3回のレッスンをしてきたその結果を出さなければなりません。 日頃レッスンをしている場所は比較的狭い場所なので、本番に向けて舞台のどの辺りでどの様な踊りを披露するのか、その事を今日はしっかりと掴まなくてはなりません。 本番は照明の事もあり。客席は真っ暗で見えません。しかし客席に目をやるように目線を上手に使わなくてはならない。 昨日の最後の合同練習 . . . 本文を読む
コメント (2)

見くびってはいけない。

2010年11月12日 | 雑感
見くびると言う言葉の意味を検索してみた。 『見くびる』ってどういう意味ですか?  『見くびる』=見縊る(みくびる) 軽く見て侮(あなど)る。 見下(くだ)す。見下げる。 ... 『見くびる』ってどういう意味ですか? 『見くびる』=見縊る(みくびる) 軽く見て侮(あなど)る。 ... 見下げる。 軽蔑する。 類:舐める馬鹿にする 例: ... この言葉に反省の意味を込めて、しみじ . . . 本文を読む
コメント

肩関節骨折 第3弾

2010年11月07日 | 雑感
5日にもう一度レントゲンとCTで撮影し、診て頂いた結果大変良好で、手術しないでも何とかくっ付きそうだとの事だ。来週には腕をブラブラ動かすリハビリが始まるとの事で、あまりの早さに驚いている。動かし始めるのは早い方が良いと言う事なのでしょう。始めに診て頂いた町の整形外科での、看護師さんがメリヤスの包帯の様な物で、腕を縦に横にと、固定してくださったその固定が大変に良かったのだと思う。そこで出会った看護師 . . . 本文を読む
コメント (2)

町の医者と大きな病院の違いは・・・・

2010年11月03日 | 雑感
妹の骨折に付き添って、整形外科を受診した結果、「大きな病院で専門家に診て頂いた方が良いでしょう!」と紹介状を頂き翌日大きな病院で受診して頂いた。右肩の関節を骨折していたのであるが、レントゲンでは見えない部分が多くて、手術が出来るかどうかすら判断が付かない状態であった。再度CTで撮影していただき、関節の状態がどの様な状態にあるのかを知った。始めに近くの整形外科を受診してレントゲン写真を見せて頂いたの . . . 本文を読む
コメント (4)