goo blog サービス終了のお知らせ 

♪ 風 の 行 く 先 ♪ 

おしゃべりな風のスケッチNOTE

松濤

2025-06-27 18:57:35 | Weblog
Mさんから 美術館へのお誘い
行きましょう〜
早めのお昼は
Mさんが 行ってみたかったと言うお店へ
久しぶりの井の頭線 神泉で降りて
少しわかりにくい 細い道をMさんナビって




池のある中庭があり
ズズッと 奥へ 奥へ
まるで京都のような 佇まい



中庭に面した席を Mさん予約済み


手の込んだ お料理を ゆっくりいただく
溜まっていた おしゃべりも消化して
満足したお腹で
松濤美術館へ
ハチ公像を 作った彫刻家 安藤照
同時代の彫刻家達も


深とした内装に相応しい
彫刻 木彫 ブロンズ



ゆっくりと 細部まで見て回る
粘土で作って型を取る ブロンズとは違い
石や木を彫るのって 修正が効かない
平面に描くだけでも 大変なのに
立体!を創る 確かな重心で しっかり立ってる
ため息つきながら 鑑賞
☕️
心配していた雨にも遭わず
コヒー!で 一休みしたい!
一件目は 本格ドリップ でもカウンター席のみ
おしゃべりな 私たちには不向き
次のお店は オーダーストップ
そこでの キラキラメイクの女の子が
「美味しいロールケーキの有るお店が ちょっと行けば」
教えていただき
ほぼ満員の店内に 2席空きがあって
コーヒーとロールケーキに アイスのトッピング
「ロールケーキは Sサイズしか残っていません」
お昼 たくさん食べたから 「Sサイズで」
来てビックリ どこが Sサイズ?おっきい!


しっかりした生地で 甘すぎないクリーム
コーヒーも美味しくて
大当たりです
2人共 ペロッと 食べてしまいました
後で調べたら シホンケーキやサンドイッチも
是非 又行きたいお店です
松濤 大好き

大阪その3 再び万博へ

2025-06-24 09:51:47 | Weblog
最終日は 別行動の予定
NAO君は 美術館やギャラリーへ
NAAとGAKは市内へ
私は 万博へ
朝ごはんを一緒に食べて
最後の朝食くらいは 私の奢りで! 
珍しく大見得を切ったのに 支払いは現金のみ!
現金持ってなくて NAO君〜
ちゃんとPayPayで返しました
そこで 皆と別れ 一人で 夢洲まで
昨日まで くっ付いて歩いてたので 楽でしたが
荷物も持って 電車も乗り換え
コインロッカーに荷物預け
朝から大混雑の 開場入り



この日もピカ晴 暑い 暑い
でも 海辺だからか風はあって
パビリオン内は 冷房ガンガン



当日予約は 入場から10分経ってから
お目当てのパビリオンは何度アクセスしても 満杯



1日目に行けなかった とこ目指す
アプリのPersonal Agentが大活躍で



ナビしてくれて 森になる建築へ 到着



現場で 3Dプリンターで作った建物
中に入ると 天井から青空


半透明の素材で ベンチの座り心地も良く デザイン的
説明を聞いていると スタッフが
ワークショップのキャンセルが出たので
よろしければ どうぞ〜
「はーい」 やってみます
お若い方と2人で参加 和紙の紙漉き体験!



色々な種類の種子を入れて 漉きます
その和紙はドームの外側に貼られて そこから草も生え



全体に朽ちて 土に還るっていうプロジェクト
万博閉幕後は移築して プロジェクトは続行ですって
和紙に文字も入れられるんだって いつものサインを書いて
出来たのを乾かして



スタッフが是非と 写真に応じる



循環バスにも 乗ってみました
グルーっとだから かなりの距離
西ゲートで降り
東ゲートよりは 空いていたので ここらでお昼
京風のお弁当と たこ焼き
その頃 NAAからLINE
「そろそろ 新幹線乗ります」
おやすみしたGAK  明日から学校
ネコズはお留守番



次々に来るバスに又乗って 反対周りに循環



車内は涼しく快適 大きなガンダムや 
空飛ぶ車(車と言うよりドローン)も見ることができ
大屋根リングをくぐったりで 楽しい
降りてから 予約なしのパビリオンへ
アゼルバイジャン トルコ館 韓国館 コモンズ



ものすごい行列は ミャクミャクのぬいぐるみくじ
是非見たかった null 2!
スマホより速いと言う 端末機
キャンセル待ちの予約を取ろうと
数箇所ある端末まで 行ってみたけど
長ーい行列 無理でした
帰ってから YouTubeしかないわね
でも
思いがけなく ワークショップも出来たし
世界を凝縮したようなリング内
夢洲は 平和で まさに夢のようでした
大屋根リングも 黄昏て来て



そろそろ 帰らなくっちゃ〜〜〜〜
出口で コインロッカーに寄って荷物を取って
小さな普通のロッカーが!なんと1500円!ビックリです
夢洲から 新大阪まで(乗り換え有)
新幹線の切符を買い 15分ほどで乗車
事前に買っておくと 
案外時間を合わせるのに 忙しいのよね
「無事に新幹線乗ったよ」NAAに報告LINE
9時には 帰宅
中身の濃い大阪行き 終了
終わっちゃった。。。。。。

大阪その2 USJ

2025-06-21 21:42:12 | Weblog
次の日 「rabiは万博行っても良いし どうする?」
「一緒に 行ってみる!」
早出で USJへ
まだ学生だったNAAと ロスのUSJへは行ったことが有り
日本では 初


駅降りると もうそこはアメリカ
何年か前の平和な はしゃいだアメリカ
ゲートは8時前なのに 行列で
空港並みの セキュリティチェック
8時半に開場
人気のマリオ 海外の人が沢山



万博よりも人出が多いのにビックリ
4人乗りのマリオカート
ヘッドバンドと ARゴーグル装着
急カーブや 予想できない動き
大丈夫?と気遣われながら
ハンドル握り 必死でボタン押す
根が運転好きだから 楽しんで 終了
得点が出て 私最下位 NAO君がトップ
お昼もマリオの中で まるごとアニメチック



お土産やさんが並んだ ストリートに
キャラクター出現


次のアトラクションまでの間
グルーっと回っても 万博会場よりかは狭い
NAAが見せたかったと言う ウオーターワールドへ



扉が開くと そこは!



まさに ウオーターワールド出現
前の席は 水をかけられ びしょ濡れ



爆発 炎 煙
奥から 飛行機まで飛び出して来て
命懸けのようなバトルが 目前に



これを見ただけでも 来た甲斐がありました
アクター達の見事なスタントに 拍手!
音響も臨場感があって 素晴らしい演出でした
30分近い アクション
水上バイクが 水飛沫を上げながら 走ってかっこいい!
NAAと乗ってみたいね なんて言いながら

そのあとは コナンの4Dライヴショーへ
メガネを装着して 着席
3方がスクリーンで 広いシアター
生の人と アニメのコラボ
座席も揺れたり かなりの衝撃が有ったり
おまけに 飛んできた物がぶつかりそうに迫って来たりと
想像していた以上に 臨場感 満載でした
もう一つ 行くと言うNAA達と別れ



少しブラブラしたあと 先に帰りました
電車で30分ほどで 宿着
昨日に続き 歩いた歩いた 今日も2万歩超え!

大阪その1 大屋根リング

2025-06-20 17:17:07 | Weblog
思いがけず 万博へ


ニュースなどで報道される度
だんだん興味が湧いて来て
チョッと行きたくなって 調べたりして
去年泊まったホテルは かなり値上がり そして満室
諦めていたところに NAAからLINE
「ホテル取れたから 行こう!」
「え〜! 良いの?」
それから ID登録 入場券入手
会場の下調べ アプリ2個入れ 地図も印刷
別々にとった新幹線も 無事隣が取れて
NAO君は名古屋から合流 乗車



心配していた雨よりも 熱中症が心配ほどの 晴れ晴れ



お目当てのパビリオンは予約が取れず
予約なしの所へ
大屋根リングは 報道以上 予想以上
これは 世界に誇れる!
規模も 高さも 木組みの美しさと技術も
上面がぐるっと 一本道と思いきや
変化を付けてあって 芝生や 花壇
眼下のリング内に 各国の様々な建物


北欧館に少し並んで
3階まで登って 一休み


一周2キロの リング上
GAK父子が 芝生にゴロリ



大阪の日没は遅くて いつまでも明るい
リングを歩く人が まるで建築模型の人形の様


ライトが点り始めると
また違った 表情 海風が心地よい









噂になった 2億円のトイレ
ポップで お洒落 使用感もGOOD  


1000機のドローンショウも見たかったけど
開始は 9時から 遅いよね〜
GAKも もたないし 帰りの混雑も。。。。


諦めて帰ることに
それでも 出口までも 夢洲駅も遠くて
ホテルに帰って正解でした
順番にお風呂を済ませ
次の日の予定を確認して
おやすみなさい〜 zzzzz

お誕生日

2025-06-14 17:21:58 | Weblog
早いね〜もう11歳なんて
久しぶりに GAKのとこへ
デッキのバラは もう散り始めて


NAO君 七輪の火をおこし
デッキで 焼き方さんしてくれてます


炭火でこんがり ドンドン食べる
今日の主役は
プレゼントで ご機嫌


NAAが夜なべで作ったと言う 
お誕生日のデコレーション


そして大好物の チェリーパイをホールで
わざわざ 青葉台まで買いに行って



まずは 元気でなにより
脇役のGRA



griは 2階に行ったまま
夕方から GAKの友達がお泊まりに
その子の家は griのお里です