2012.1.16(月)曇り
今日は、9:30頃真岡市の公園に行く。公園に行くと、池にカワセミがいた。大きい池に行き、ミコアイサを探す。ミコアイサは、氷の張っていない池の真ん中あたりにいた。今日は、寒いせいか、池の大半は凍っていた。左回りに池を回る。池の周りにルリビタキを期待したが、いなかった。池を1周し、違う池の方に行く。「ジャー」という声が聞こえる。カケスのようだ。近づいていく。何羽かいたが、みな見えないところに行ってしまった。遊歩道に戻り、歩いていくと、木の下に鳥がいて飛び立った。追いかけていくとルリビタキのメスだった。さらに森の奥まで追っていくと、シロハラがいた。12時過ぎたので車に戻り、昼食。1時頃、再び出かける。今度は、林の方に行く。池の周りを回っていくと、シロハラがいた。さらに行くと、カケスに出会う。カケスは、ドングリを食べていた。2羽いたが、1羽は、地面に降りてドングリを拾っていった。カケスは警戒心の強い鳥で、なかなか近づけなかったが、今日はしっかりカメラに収めることができた。その後、丘の斜面を昇っていく。芝生広場のベンチに座る。近くで「ジッジッ」という声がする。アオジかなと思っていたが、ルリビタキのオスが出てきた。最初は地面にいたが、そのうちに木の枝に止まった。さらに、アオジやシロハラも出てきた。しばらく楽しんで、公園の周りを歩く。その後、また池の方に行くと、ミコアイサが数メートルという近くで大サービスをしてくれた。今日は、ミコアイサを目当てで来たが、カケス、シロハラ、ルリビタキのオス、メスなどを撮れて、大満足の1日だった。3時頃車に戻り、家に向かう。
2012.1.16(月)真岡市にて撮影 機材:NikonD7000+500mm+TC17E2
ミコアイサ
シロハラ
カケス
ルリビタキ
アオジ
カイツブリ