2020.11.19(木)晴れ
今日は、ゴルフに行ったので、以前撮影した写真を別に掲載します。
2017.11.19(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
カワセミ
2012.11.19(月)古河市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2
カワラヒワ
アカゲラ
2008.11.19(水)さいたま市にて撮影 機材:NikonD700+500mmVR+TC17E2
カワセミ
2020.11.19(木)晴れ
今日は、ゴルフに行ったので、以前撮影した写真を別に掲載します。
2017.11.19(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
カワセミ
2012.11.19(月)古河市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2
カワラヒワ
アカゲラ
2008.11.19(水)さいたま市にて撮影 機材:NikonD700+500mmVR+TC17E2
カワセミ
2020.11.14(土)快晴
今日は、友人2人と鳥見に行く。月1回行くことにしているが、9月、10月は雨で行けなかったので、久しぶりである。8時頃友人2人が来る。友人の車で出発。9:30頃真岡市の公園に到着。カワセミポイントの脇を通り、大きい池の周りを歩く。紅葉が綺麗だった。池の端まで行く。カワセミがいた。池にはヒドリガモ、オナガガモ、オオバン、カイツブリなどがいた。岩の上にキセキレイもいた。ジョウビタキのメスも現れた。しばらくそこで撮影し、テニスコートの方に行く。林の中の松の木にヤマガラがいた。近くでカケスの声がしたので探す。林の中をカケスが飛び、木にとまったので撮影。その後、釣り池の周りを歩く。12時過ぎ、レストランに行き昼食。
1時過ぎ、また公園に行く。釣り池に行く。しばらく待っていると、林にジョウビタキのメスが現れた。また、近くの木に緑色の鳩が現れた。キジバトではないようだった。しかし、草に隠れていてまともな写真は撮れなかった。その後、また大きい池の周りを歩く。最初に行った所まで行く。しかし、何もいなかった。3時過ぎ、車に戻り、家に向かう。
観察場所:真岡市の公園
観察した時間:9:40~14:45
観察した野鳥:ヒドリガモ、オナガガモ、オオバン、カイツブリ、ハシビロガモ、カワセミ、キセキレイ、ジョウビタキ、ヤマガラ、メジロ、カケス、キジバト
昨日(11月13日)のブログ訪問者数:429人(1,976位/2,963,273)、トータル822,330人
昨日のブログ訪問件数:767件、累計2,380,609件
2020.11.14(土)真岡市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2
キセキレイ
カケス
2020.11.11(水)快晴のち晴れのち快晴
今日は、10:50頃春日部市の公園に行く。大きい池に向かっていくと、池の端の岩にカワセミがいた。早速撮影を始める。カワセミはいくつか岩を移動し、池の中の島に飛んで行った。その後、東屋の前で待つ。しばらくして池の中の島の木にカワセミが現れた。池に何度も飛び込んだ。その後、またいなくなった。上空をチョウゲンボウが飛んでいた。待っていると、またカワセミが現れた。また池に何度も飛び込んだ。枝から飛び出すところ、池から上がって来るところを撮影できた。12:50頃車に戻り、家に向かう。
観察場所:春日部市の公園
観察した時間:10:55~12:45
観察した野鳥:カワセミ、コサギ、アオサギ、コガモ、カルガモ、キジバト、ヒヨドリ、モズ、チョウゲンボウ、ハシブトガラス
昨日(11月10日)のブログ訪問者数:459人(1,592位/2,962,504)、トータル821,069人
昨日のブログ訪問件数:630件、累計2,378,325件
2020.11.11(水)春日部市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
カワセミ
2020.11.10(火)快晴のち晴れ
今日は、12時頃春日部市の公園に行く。大きい池に行き、東屋の前でカワセミを待つ。カワセミは、対岸の方にいたが、東屋の方には来なかった。1:30過ぎ、やっとカワセミが池の中の島にやって来た。何度も池に飛び込んだ。池から上がってくるところを撮影できた。2時頃車に戻り、家に向かう。
観察場所:春日部市の公園
観察した時間:12:10~13:55
観察した野鳥:カワセミ、コサギ、アオサギ、オオバン、コガモ、カルガモ、キジバト、ヒヨドリ、ハクセキレイ、ハシブトガラス
昨日(11月9日)のブログ訪問者数:544人(1,354位/2,962,256)、トータル820,610人
昨日のブログ訪問件数:824件、累計2,377,695件
2020.11.10(火)春日部市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
カワセミ
以下は、以前撮影した写真です。
2012.11.10(土)羽生市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2
ヤマガラ
ヨタカ
2020.11.8(日)曇り
今日は、10:10頃春日部市の公園に行く。大きい池に行く。東屋の前に行くと、カワセミがいた。すぐに池に飛び込んだ。早速池から上がって来るところを撮影できた。もうこれで十分と思ったが、もう少しいることにする。カワセミは、何回も池に飛び込んだ。しかし、その後はピントが合わなかったり、画面に入らなかったり、良い写真は撮れなかった。池にオスのカワセミが飛んで来た。池にいるのはメスのカワセミだが、すぐに追い払いに飛んで行った。池の中の島にジョウビタキがいた。11:30頃車に戻り、家に向かう。
観察場所:春日部市の公園
観察した時間:10:15~11:25
観察した野鳥:カワセミ、コサギ、コガモ、オオバン、ダイサギ、モズ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、キジバト、ハシブトガラス、カルガモ
昨日(11月7日)のブログ訪問者数:488人(1,833位/2,961,575)、トータル819,648人
昨日のブログ訪問件数:865件、累計2,376,216件
2020.11.8(日)春日部市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
カワセミ
以下は、以前撮影した写真です。
2017.11.8(水)幸手市にて撮影 機材:NikonD7200+Sigma150-600C
コゲラ
2016.11.8(火)幸手市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2
モリムシクイ
2013.11.8(金)加須市にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2+1.3
ヒヨドリ
メジロ
2012.11.8(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2
コゲラ
ウソ
シメ
ヒガラ
アトリ
2011.11.8(火)北本市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2
キセキレイ
ミコアイサ(メス)
オカヨシガモ
ジョウビタキ
2008.11.8(土)北本市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
ベニマシコ
ジョウビタキ
2020.11.7(土)曇りのち晴れのち曇り
今日は、10:10頃春日部市の公園に行く。大きい池に行く。東屋の前で待っていると、池の中の島にカワセミが現れた。池に何度も飛び込んだ。今日は、水から上がって来るところを何枚も撮影できた。カワセミはまだいたが、11:45頃車に戻り、家に向かう。
観察場所:春日部市の公園
観察した時間:10:15~11:40
観察した野鳥:カワセミ、コサギ、コガモ、オオバン、カルガモ、モズ、ヒヨドリ、キジバト、ハシブトガラス
昨日(11月6日)のブログ訪問者数:555人(1,252位/2,961,233)、トータル819,160人
昨日のブログ訪問件数:901件、累計2,375,351件
2020.11.7(土)春日部市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
カワセミ
以下は、以前撮影した写真です。
2019.11.7(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2
カケス
ベニシジミ
エナガ
コゲラ
メジロ
2018.11.7(水)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
オオアオイトトンボ
2017.11.7(火)行田市にて撮影 機材:NikonD7200+Sigma150-600C
ジョウビタキ(オス)
2010.11.07(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD700+500mmVR
カワセミ
セグロセキレイ
2020.11.6(金)曇り
今日は、10:50頃春日部市の公園に行く。大きい池に行く。今日は、カワセミはなかなか出てこなかった。池に白いカルガモがいた。しばらくして対岸の岩にカワセミが現れた。東屋近くの岩に飛んで来たが、直ぐに池の中の島に行ってしまった。待っていると、また東屋近くの岩にやって来た。何度も池に飛び込み、また飛んで行った。今日は、水面を狙ったが、後ろ向きの写真ばかりで、とまり物しか撮れなかった。12:20頃車に戻り、家に向かう。
観察場所:春日部市の公園
観察した時間:10:55~12:15
観察した野鳥:カワセミ、カルガモ、コサギ、アオサギ、モズ、ヒヨドリ、キジバト、コガモ、オオバン、ハシブトガラス
昨日(11月5日)のブログ訪問者数:387人(2,536位/2,960,924)、トータル818,605人
昨日のブログ訪問件数:675件、累計2,374,450件
2020.11.6(金)春日部市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
カワセミ
白いカルガモ
以下は、以前撮影した写真です。
2019.11.6(水)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
カワセミ
2016.11.6(日)幸手市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2
モリムシクイ
2010.11.6(日)北本市K公園にて撮影 機材:NikonD300+500mmZoom+TC17E2
ホオジロ
マガモ
カワセミ
2020.11.4(水)晴れ
今日は、11:05頃春日部市の公園に行く。大きい池に行く。東屋の前でカワセミを待つ。少しして池の中の島にカワセミが現れた。池に何度も飛び込み、魚を捕まえた。池から上がって来るところを撮影できた。今日は、NikonJ4でも撮影してみた。液晶画面を見ながらの撮影だが、結構撮影できた。後ろ向きなのが残念だった。これからもっと使っていこうと思う。今日は、アルビノのカルガモはいなくなっていた。12:20頃車に戻り、家に向かう。
観察場所:春日部市の公園
観察した時間:11:10~12:15
観察した野鳥:カワセミ、モズ、ヒヨドリ、コサギ、アオサギ、ハクセキレイ、キジバト、カルガモ、オオバン、ハシブトガラス
昨日(11月3日)のブログ訪問者数:379人(2,997位/2,960,333)、トータル817,633人
昨日のブログ訪問件数:603件、累計2,372,969件
2020.11.4(水)春日部市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
カワセミ
以下は、以前撮影した写真です。
2019.11.4(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
カケス
オオアオイトトンボ
2018.11.4(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
カワセミ
2017.11.4(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
カワセミ
2011.11.4(金)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2
コゲラ
メジロ
2008.11.4(火)北本市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
ジョウビタキ
2020.11.3(火)曇りのち晴れ
今日は、9:20頃春日部市の公園に行く。大きい池に行く。東屋近くでカワセミを待つ。少しして対岸の岩にカワセミが現れた。何度か池に飛び込んだ後、小さい池の方に飛んでった。待っていると、東屋近くの池の端の岩に飛んで来た。そこでも何回か池に飛び込み、魚やエビを捕まえた。その後、池の中の島に飛んで行き、見えなくなった。池に白いカルガモがいた。白いカルガモを見るのは初めてである。10:15頃車に戻り、家に向かう。
観察場所:春日部市の公園
観察した時間:9:20~10:15
観察した野鳥:カワセミ、コサギ、アオサギ、モズ、ヒヨドリ、カルガモ、オオバン、コガモ、ハクセキレイ、キジバト、ハシブトガラス
昨日(11月2日)のブログ訪問者数:384人(3,220位/2,960,025)、トータル817,254人
昨日のブログ訪問件数:547件、累計2,372,366件
2020.11.3(火)春日部市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
カワセミ
白いカルガモ
以下は、以前撮影した写真です。
2019.11.3(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
モズ
カケス
シジュウカラ
2018.11.3(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
オオアオイトトンボ(オス)
2017.11.3(金)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
コゲラ
2016.11.3(木)幸手市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2
モリムシクイ
2015.11.3(火)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2
カワセミ
2012.11.3(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2
キクイタダキ
キセキレイ
2010.11.3(水)日塩有料道路にて撮影 機材:NIkonD700+Tamron28-75mmZoom
太閤下ろしの滝
白滝
2010.11.3(水)塩原にて撮影 機材:Pentax-kx-18-55mm
紅葉
2009.11.3(火)塩原にて撮影 機材:NIkonD700+Tamron28-75mm
紅葉
2009.11.3(火)塩原にて撮影 機材:NikonD80-18-200mm
白滝
虹見の滝(龍王峡にて)
2008.11.3(月)北本市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
ジョウビタキ
2020.11.2(月)曇りのち雨のち曇りのち雨
今日は、ゴルフに行ったので、以前撮影した写真をここに掲載します。
2019.11.2(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
カワセミ
2016.11.2(水)幸手市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2
モリムシクイ
2013.11.2(土)鹿沼市にて撮影 機材:NikonD300+18-200mm
鹿沼市の山の紅葉
2008.11.2(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD700+500mmVR+TC17E2
カワセミ
2020.11.1(日)晴れのち曇り
今日は、10時頃春日部市の公園に行く。大きい池に行く。東屋の近くの池の岩にカワセミがいた。岩から飛び出すところを撮影できた。カワセミは、池の中の島に行き、木の中に入ってしまった。しばらく待っていると、手前の見える所に出てきた。そこから何度も池に飛び込み、魚を捕まえた。自ら上がって来るところを狙ったが、ピントが合わなかったり、画面に入らなかったり、ほとんどダメだった。カワセミは、その後いなくなったが、待っているとまた出てきた。また池に何度も飛び込んだ。かろうじて何枚か、池から上がって来るところを撮影できた。11:50頃車に戻り、家に向かう。
観察場所:春日部市の公園
観察した時間:10:00~11:40
観察した野鳥:カワセミ、コサギ、アオサギ、モズ、ヒヨドリ、キジバト、コガモ、オオバン、カルガモ、ハクセキレイ、ハシブトガラス
昨日(10月31日)のブログ訪問者数:523人(1,904位/2,959,438)、トータル816,426人
昨日のブログ訪問件数:1,124件、累計2,371,077件
2020.11.1(日)春日部市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2
カワセミ
2020.11.1(日)春日部市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
カワセミ
以下は、以前撮影した写真です。
2019.11.1(金)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
カワセミ
オオアオイトトンボ
2016.11.1(火)幸手市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2
モリムシクイ
2013.11.1(金)加須市にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2
ハクセキレイ
アキアカネ
2008.11.1(土)北本市にて撮影 機材:NikonP5100+ED82
モズ
2020.10.31(土)晴れのち快晴
今日は、8:30頃春日部市の公園に行く。大きい池に行く。東屋の前で絵カワセミを待つ。しばらくして池の中の島の木にカワセミが現れた。何度か池に飛び込み、魚を捕まえ、いなくなった。その後、対岸の岩や桜の木にとまったので行くが、また東屋近くに飛んで行った。しかし、少ししていなくなった。10時頃車に戻り、家に向かう。
観察場所:春日部市の公園
観察した時間:8:35~9:55
観察した野鳥:カワセミ、コサギ、アオサギ、モズ、ヒヨドリ、キジバト、コガモ、オオバン、カルガモ、ハシブトガラス
昨日(10月30日)のブログ訪問者数:363人(3,225位/2,959,142)、トータル815,903人
昨日のブログ訪問件数:755件、累計2,369,953件
2020.10.31(土)春日部市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
カワセミ
コサギ
以下は、以前撮影した写真です。
2017.10.31(火)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
ハクセキレイ
カワセミ
2016.10.31(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR
カワセミ
2016.10.31(月)幸手市にて撮影 機材:NikonD7000+Sigma150-600mmC
モリムシクイ
2020.10.29(木)晴れのち曇りのち晴れ
今日は、8:50頃春日部市の公園に行く。大きい池の東屋に行く。しばらくして池の中の島にカワセミが現れた。木の枝から何度も池に飛び込んだ。木の枝から飛び出すところを撮影できた。その後は池から上がって来るところを狙ったが、後ろ向きの写真が多かった。カワセミは対岸の岩や桜の木にもとまった。10:10頃車に戻り、家に向かう。
観察場所:春日部市の公園
観察した野鳥:カワセミ、モズ、ヒヨドリ、コサギ、ハクセキレイ、アオサギ、オオバン、カルガモ、ハシブトガラス
昨日(10月28日)のブログ訪問者数:546人(1,369位/2,958,514)、トータル815,109人
昨日のブログ訪問件数:936件、累計2,368,603件
2020.10.29(木)春日部市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
コサギ
カワセミ
以下は、以前撮影した写真です。
2016.10.29(土)真岡市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2
オナガガモ
カワセミ
ヤマガラ
キセキレイ
オシドリ
2013.10.29(火)加須市にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2
オナガ
モズ
2020.10.28(水)曇り
今日は、9:20頃春日部市の公園に行く。大きい池に行き、カワセミを探す。池の中の島の木にカワセミがいた。行ってみたが、いなくなっていた。しばらく待っていると、東屋の近くに出てきた。池に何度も飛び込んだが、後ろ向きの写真ばかりだった。その後またいなくなる。待っていると、対岸の岩に現れた。そこから飛び出すところを撮影できた。カワセミは、池の中の島に飛んで行った。探したが、見つからなかった。10:25頃車に戻り、家に向かう。
観察場所:春日部市の公園
観察した時間:9:25~10:20
観察した野鳥:カワセミ、モズ、ヒヨドリ、ハクセキレイ、アオサギ、コサギ、オオバン、カルガモ、キジバト、ハシブトガラス
昨日(10月27日)のブログ訪問者数:350人(3,257位/2,958,164)、トータル814,563人
昨日のブログ訪問件数:488件、累計2,367,667件
2020.10.28(水)春日部市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
カワセミ
セグロセキレイ
以下は、以前撮影した写真です。
2018.10.28(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
セグロセキレイ
カワセミ
メジロ
エナガ
コゲラ
2017.10.28(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
ハクセキレイ
ジョウビタキ(メス)
カワセミ
2012.10.28(日)古河市にて撮影 機材:NikonD700+500mmVR
ハクセキレイ
2020.10.26(月)晴れ
今日は、朝8:15頃春日部市の公園に行く。池の端の岩の上にカワセミがいた。しかし、すぐに飛んで行ってしまった。東屋の方に行く。カワセミは、池の中の島にいた。大分食べたようで、しばらくじっとしていた。その後、いなくなった。池の奥の岩にとまっていた。その後、対岸の岩にカワセミが飛んで来た。その後、またいなくなる。待っていると、また対岸の岩に飛んで来た。近づいていき、撮影。岩から飛び出すところを撮影できた。カワセミはまだいたが、9:45頃車に戻り、家に向かう。
観察場所:春日部市の公園
観察した時間:8:20~9:40
観察した野鳥:カワセミ、ヒヨドリ、コサギ、アオサギ、ハクセキレイ、モズ、キジバト、オオバン、カルガモ
昨日(10月25日)のブログ訪問者数:468人(2,317位/2,957,682)、トータル813,717人
昨日のブログ訪問件数:795件、累計2,366,373件
2020.10.26(月)春日部市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2
カワセミ