goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにデジタル写真館

埼玉県杉戸町を本拠として主に野鳥、星座、花、昆虫等、季節に応じて気ままに写真を撮っています。

北本のモズ、ヤマガラ、ウソ

2012-12-02 22:05:54 | 野鳥日記2012

2012.12.2(日)曇り
今日は、9時少し前に来た毛戸氏の公園に行く。東屋近くに行く。鳥がいない。やっとモズが近くにやって来た。その後、東屋の左の方に行く。モズがこちらに来ていた。梅林の方に行くが、鳥はいなかった。10時過ぎ、入口の右方向に行ってみる。梅林で待っていると、ウソが現れた。オスの方は草むらに潜ってしまい、なかなか姿を現さない。しかし、メスの方は、良く撮れた。その後、そこにヤマガラが来た。ウソは、何に驚いたのか、飛んで行ってしまった。11:30頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:北本市の公園

観察した時間:9:00~11:20

観察した野鳥:モズ、ヤマガラ、ウソ

 

2012.12.2(日)北本市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

モズ

ヤマガラ

ウソ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡良瀬遊水地のシメ

2012-12-01 20:29:31 | 野鳥日記2012

2012.12.1(土)曇りのち雨のち晴れ

今日は、9時頃古河市の公園に行く。雨が降り始めたので、傘をさして歩く。カワセミポイントに行くと、とまり木はなくなっていた。雨でも鳥見できる所と思い、板倉町に向かうと、途中から道路が乾いていて雨も降っていない。渡良瀬遊水地に場所を変え、北エントランスから入って行く。谷中村跡地の駐車場に車を止め、カメラを担いで歩き始める。広場にツグミがいた。木のある方に行くと、シメの群れがいた。ツグミもいた。しかし、また雨が降り出したので帰ることにする。10時過ぎ車に戻り、家に向かう。


観察場所:渡良瀬遊水地
観察した時間:9:40~10:10
観察した野鳥:ツグミ、シメ

 

2012.12.1(土)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

シメ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生市のジョウビタキ

2012-11-30 21:45:01 | 野鳥日記2012

2012.11.30(金)曇り

今日は、朝10:20頃羽生市の公園に行く。ヤマガラのいた所に行くが、ヤマガラは来なかった。沼の周りを歩く。目の前の木にアカゲラがいた。しかし、カメラを向ける前に飛んで行ってしまった。その後、生垣の中で動く鳥を見つけた。ジョウビタキのオスだ。見えなくなったので沼の方に言ってみると、地面に近い所にいた。しかし、すぐに飛び去った。その後、公園内を歩くが、沼にはカルガモ、オオバンくらいしかいなかった。10:40頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:羽生市の公園

観察した時間:10:20~10:40

観察した野鳥:ジョウビタキ、オオバン、カルガモ、アオサギ、ハシブトガラス

 

2012.11.30(金)羽生市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

ジョウビタキ(オス)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のマヒワ、アカゲラ

2012-11-28 17:54:55 | 野鳥日記2012

2012.11.28(水)曇り一時雨
今日は、10:20頃さいたま市の公園に行く。森の奥にある池に行く。マヒワの群れが木の高い所を飛び回っていた。そのうち、近くに木に来て、池まで降りてきた。その後、そこでしばらく待っていると、アカゲラがいた。アカゲラは、木をつついて虫を獲っているようだった。その後、別の木に移動。その後、コゲラを撮る。12時少し前に車に戻り昼食。その後、別の所に移動。しかし、こちらには鳥があまりいなかった。別の場所に行く。しかし、収穫はなし。最後に駐車場わきの道路を歩く。ツグミがいた。2時頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園
観察した時間:10:25~13:50
観察した野鳥:マヒワ、アカゲラ、コゲラ

 

2012.11.28(水)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

マヒワ

アカゲラ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生市のカワラヒワ

2012-11-27 20:47:14 | 野鳥日記2012

2012.11.27(火)快晴
今日は、9:25頃羽生市の公園に行く。公園内を歩く。この公園は沼がいくつもある。沼にはカルガモやバン、アオサギ、ダイサギなどがいた。沼の周りを歩いたが、何も収穫はなかった。風が強い。10時近くになったので、車に戻る途中、ツグミを見つけた。その後、カワラヒワの一団が沼の周りの木にやって来た。風で揺れる木の実を食べていた。10:25頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:羽生市の公園
観察した時間:9:30~10:20
観察した野鳥:ツグミ、カワラヒワ

 

2012.11.27(火)羽生市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

カワラヒワ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古河市のヒガラ、メジロ、ジョウビタキ、アオゲラ、セグロセキレイ、ツグミ

2012-11-25 21:23:22 | 野鳥日記2012

2012.11.25(日)晴れ
今日は、7:30過ぎ古河市の公園に行く。駐車場近くの木にアカゲラがやって来たが、カメラを出す前だったので撮れなかった。カワセミポイントに行くが、若い男たちが公園で遊んでいた。カワセミが来そうもないので、広場の方に行く。桜の木にヒガラ、メジロ、シジュウカラなどがいて、木から木へ移動していた。ジョウビタキもいた。またカワセミポイントに戻る。ジョウビタキのメスが近くにやって来た。ヒヨドリも来た。道路の反対側の木にカケス、アオゲラが同時にやって来た。カケスは撮れなかったが、アオゲラはなんとか撮ることができた。カワセミは一度来たが、すぐにいなくなってしまった。9時を過ぎたので、公園内を歩く。近くにモズがやって来た。またカワセミポイントに戻る。そこにセグロセキレイ、ツグミがやって来た。その後、蓮池の方に行くが、何もいなかった。11時頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:古河市の公園
観察した時間:7:40~10:50
観察した野鳥:ヒガラ、メジロ、ジョウビタキ、ヒヨドリ、アオゲラ、セグロセキレイ、ツグミ、モズ

 

2012.11.25(日)古河市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

ヒガラ

メジロ

ジョウビタキ(メス)

アオゲラ

セグロセキレイ

ツグミ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古河市のヒヨドリ、ホオジロ、カワセミ、アオジ、コゲラ、セグロセキレイ

2012-11-22 22:27:30 | 野鳥日記2012

2012.11.22(木)曇りのち晴れ

今日は、朝9:30頃古河市の公園に行く。民家の方から沼の周りを歩く。民家のところでは、ヒヨドリがにぎやかに鳴いていた。沼の南側の方でカワセミを見た。公園の外の方を見ていると、すぐ近くの木にアカゲラがとまった。あわててカメラを構えたが、逃げられた。その後、公園の外の草地に行く。ホオジロ、ジョウビタキ、アオサギなどがいた。それから公園の外の南側の森に行く。カケスが啼いていた。草むらにアオジがやって来た。シジュウカラの群れも来た。その後民家のわきの雑木林に行く。11時半過ぎ、車に戻り、家に向かう。


観察場所:古河市の公園

観察した時間:9:40~11:30

観察した野鳥:ヒヨドリ、カワセミ、ホオジロ、アオジ、コゲラ、セグロセキレイ

 

2012.11.22(木)古河市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

ヒヨドリ

ホオジロ

カワセミ

アオジ

コゲラ

セグロセキレイ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生市のヤマガラ

2012-11-21 21:32:58 | 野鳥日記2012

2012.11.21(水)晴れ
今日は、10:20頃羽生市の公園に行く。駐車場脇の林に行く。エゴノキにヤマガラがいた。10:40頃車に戻り、家に向かう。


観察場所:羽生市の公園
観察した時間:10:20~10:40
観察した野鳥:ヤマガラ

 

2012.11.21(水)羽生市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

ヤマガラ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古河市のカワラヒワ、アカゲラ

2012-11-19 20:40:54 | 野鳥日記2012

2012.11.19(月)曇りのち雨のち曇り
今日は、8:30頃古河市の公園に行く。先日カケスを見た所に行く。シメがいた。公園を歩く。公園の外の水路の橋にカワセミが飛んできた。広場を歩いていくと、ハクセキレイ、セグロセキレイが地面をつついていた。また、カワラヒワが木の実を食べていた。蓮池の方に行く。枯れた蓮が残っていた。こちらはあまり鳥がいなかった。また最初の所に戻り、池を回る。カケスの声がしたので周りの木を見ると、木のてっぺんにカケスが止まっていた。カメラを向けると飛んで行った。飛んでいるところが撮れた。さらに雑木林の中に入って行くと、アカゲラの声がした。探すとやっと見つかったが、カメラを向ける前にいなくなってしまった。そこでしばらく待っていると、アカゲラの声がした。戻ったようだ。やっと見つけた。1人占めで撮影。久しぶりにアカゲラを撮れた。今日は大満足の鳥見だった。10:45頃車に戻り、家に向かう。


観察場所:古河市の公園
観察した時間:8:35~10:40
観察した野鳥:シメ、カワセミ、モズ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、カケス、アカゲラ

 

2012.11.19(月)古河市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

カワラヒワ

アカゲラ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北本市のジョウビタキ、アオジ

2012-11-18 21:45:00 | 野鳥日記2012

2012.11.18(日)快晴
今日は、10時頃北本市の公園に行く。駐車場が満車のため、少し離れた公園の駐車場に駐車する。毎年アリスイの出る所にはまだ誰もいなかった。東屋近くに行く。T字路の近くでジョウビタキのオスとメスと出会う。その後、シメが飛んできた。公園内を回る。池にはマガモ、カルガモの他、アオサギがいた。11時近くになったので駐車場に向かう。途中でアオジと出会う。11時半過ぎ、車に戻り、家に向かう。

観察場所:北本市の公園
観察した時間:10:10~11:40
観察した野鳥:ジョウビタキ、シメ、アオサギ、アオジ

 

2012.11.18(日)北本市にて撮影 機材:NikonD5100+500mmVR+TC17E2

ジョウビタキ

アオジ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古河市のヒガラ、コゲラ、カケス

2012-11-17 18:50:01 | 野鳥日記2012

2012.11.17(土)曇りときどき小雨のち大雨
今日は、9時過ぎ、古河市の公園に行く。民家の方に行くが、カメラマンはいなかった。古民家近くの木に鳥の群れがやって来た。シジュウカラ、メジロなどがいた。そのうち、別の群れがやって来た。ヒガラである。コゲラもやって来た。アカゲラは現れなかった。公園内を回る。沼の近くでジョウビタキの声がするので行ってみると、柳の木にジョウビタキのメスがいた。歩いていると、カケスが地面に数羽降りていた。しかし、人の気配を感じたのか、奥の方に飛んで行った。しかし、1羽だけ飛んで行かなかったので、写真を撮る。しかし、その鳥もすぐに飛んで行ってしまった。その後、シメやツグミも見た。カケスが空を飛んでいるのを見た。11時頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:古河市の公園
観察した時間:9:10~11:00
観察した野鳥:ヒガラ、コゲラ、ジョウビタキ、カケス、シメ

 

2012.11.17(土)古河市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

ヒガラ

コゲラ

カケス

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生市のヤマガラ

2012-11-16 20:59:52 | 野鳥日記2012

2012.11.16(金)快晴
今日は、10:40頃羽生市の公園に行く。今日はヨタカはいなかった。カメラマンが数人いたが、皆ヤマガラを撮っていた。ヨタカは、昨日いなくなったようだ。この公園は広いので、今度はあちこち歩いてみようと思う。12時頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:羽生市の公園
観察した時間:10:50~11:50
観察した野鳥:ヤマガラ、バン

 

2012.11.16(金)羽生市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

ヤマガラ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古河市のシメ、カワセミ、モズ、ヒガラ、コゲラ、タゲリ

2012-11-14 21:24:37 | 野鳥日記2012

2012.11.14(水)晴れのち快晴

今日は、朝7:50頃古河市の公園に行く。カワセミポイントには、誰もいなかったが、カワセミは少しするとやって来た。とまり木にとまった後、柳の木に移動。しばらくして池に飛びこみ、大きな魚を捕まえた。コンクリートの上で魚を何度も打ちつけ、飲み込んだ後、いなくなった。9時近くになったので、公園内を1回りする。10時頃車に戻り、家に向かう。帰り道、近くの田んぼに行く。タゲリがいた。撮影後、家に向かう。


観察場所:古河市の公園、田んぼ
観察した時間(公園):7:55~9:55
観察した野鳥:シメ、カワセミ、モズ、ヒガラ、コゲラ、ツグミ、ヒヨドリ、タゲリ

 

2012.11.14(水)古河市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

シメ

カワセミ

モズ

ヒガラ

コゲラ

タゲリ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生市のヨタカ、ヤマガラ

2012-11-13 21:15:15 | 野鳥日記2012

2012.11.13(火)晴れ
今日は、10:40頃羽生市の公園に行く。ヨタカは、相変わらずじっと眠っていた。ヤマガラが近くの木に良く来るので、紅葉をバックにして写真を撮る。11:25頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:羽生市の公園
観察した時間:10:45~11:20
観察した野鳥:ヨタカ、ヤマガラ

 

2012.11.13(火)羽生市にて撮影 機材:NikonD5100+ED82

ヨタカ

2012.11.13(火)羽生市にて撮影 機材:NikonD300+SIgma50-500mm

ヤマガラ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生市のヨタカ

2012-11-12 21:05:02 | 野鳥日記2012

2012.11.12(月)雨のち曇りのち晴れ
今日は、9:10頃羽生市の公園に行く。ヨタカは、今日も目をつぶってじっとしていた。シジュウカラの群れが近くにやって来たときは、薄目を開けた。10:20頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:羽生市の公園
観察した時間:9:20~10:20
観察した野鳥:ヨタカ

 

2012.11.12(月)羽生市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

ヨタカ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする