goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにデジタル写真館

埼玉県杉戸町を本拠として主に野鳥、星座、花、昆虫等、季節に応じて気ままに写真を撮っています。

さいたま市のカワセミ

2018-11-29 23:33:43 | 野鳥日記2018

2018.11.29(木)曇りのち晴れのち曇り
今日は、9:20頃さいたま市の公園に行く。カメラマンが赤い橋の方に移動していたので行ってみる。カワセミが池の奥のとまり木にとまっていた。オスである。しばらくじっとしていたが、橋の近くの植え込みに飛んでいき、その後、橋の下をくぐり、池の脇の植え込みに入ってしまった。しばらく出てくるのを待つ。その後、東屋近くの植え込みに来た後、トイレ近くのとまり木にとまった。カメラマンも移動する。かなり近い距離で撮影できた。とまり木から飛び出すところを撮影できた。10時過ぎ、カワセミはとまり木から植え込みに行き、そこ後いなくなった。しばらく待っていたが、現れないので噴水の池に行く。こちらにもカワセミは現れなかった。11:30頃車に戻り、家に向かう。

観察場所:さいたま市の公園
観察した時間:9:20~11:20
観察した野鳥:カワセミ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、カルガモ、マガモ、ハシブトガラス

昨日(11月28日)のブログ訪問者数:197人(5,681位/2,848,238)、トータル575,381人
昨日のブログ訪問件数:750件、累計1,832,249件

2018.11.29(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
カワセミ




 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のカワセミ

2018-11-28 23:00:25 | 野鳥日記2018

2018.11.28(水)晴れのち曇り
今日は、10:20頃さいたま市の公園に行く。噴水の池に行くと、カワセミが池の奥の木にとまっていた。オスである。カワセミは、木の枝から池の中の岩に移動した。その後、別の岩に移動し、木の枝にとまった。しばらくじっとしていたが、また別の木に移動した。このカワセミは、いつも来るオスとは違う個体のようだ。木の枝に止まることが多く、岩の上にはなかなかやって来なかった。時々魚を捕まえ、木の枝で休んでいた。カワセミはまだいたが、11:45頃車に戻り、家に向かう。

観察場所:さいたま市の公園
観察した時間:10:20~11:40
観察した野鳥:カワセミ、ヒヨドリ、カルガモ、マガモ、ハシブトガラス

昨日(11月27日)のブログ訪問者数:177人(6,575位/2,848,147)、トータル575,184人
昨日のブログ訪問件数:624件、累計1,831,499件

2018.11.28(水)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
カワセミ






 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のカワセミ

2018-11-27 23:46:01 | 野鳥日記2018

2018.11.27(火)晴れのち快晴
今日は、11:15頃さいたま市の公園に行く。赤い橋のある池に行き、池の周りを歩く。皐月が咲いていたので撮影。カワセミが池の奥の植え込みにいたが、すぐに飛んで行ってしまった。その後、また池の周りの植え込みにカワセミがいた。11:55頃車に戻り、家に向かう。



観察場所:さいたま市の公園
観察した時間:11:15~11:50
観察した野鳥:カワセミ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、マガモ、カルガモ、ハクセキレイ、キジバト

昨日(11月26日)のブログ訪問者数:170人(8,344位/2,848,032)、トータル575,007人
昨日のブログ訪問件数:666件、累計1,830,875件

 

2018.11.27(火)さいたま市にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

カワセミ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のカワラヒワ

2018-11-24 22:50:26 | 野鳥日記2018

2018.11.24(土)曇りのち晴れのち曇り
今日は、9:20頃さいたま市の公園に行く。噴水の池に行く。カメラマンが集まっていたが、カワセミはいなかった。しばらく待っていると、カワセミのメスが現れた。池の奥にある低い木の葉に覆われた枝にとまり、すぐに公園の外に行ってしまった。その後、赤い橋のある池に行く。橋の近くの木の枝にカワラヒワが群れでとまっていたので撮影。その後、また噴水のある池に戻るが、カワセミは現れなかった。もう一度、赤い橋のある池に行く。今日みたいにカワセミの来ない日は良くある。昨日が良すぎたのだ。カワラヒワだけでも撮れたので良しとしたい。11時頃車に戻り、家に向かう。

観察場所:さいたま市の公園
観察した時間:9:20~10:55
観察した野鳥:カワセミ、カワラヒワ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、ハクセキレイ、カルガモ、マガモ

昨日(11月23日)のブログ訪問者数:212人(6,075位/2,847,723)、トータル574,404人
昨日のブログ訪問件数:691件、累計1,828,737件

2018.11.24(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
カワラヒワ


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のエナガ・コゲラ・ハクセキレイ・カワセミ

2018-11-23 23:48:16 | 野鳥日記2018

2018.11.23(金)快晴のち晴れのち曇り
今日は、8時頃さいたま市の公園に行く。噴水のある池に行くと、カメラマンが集まっていた。少し待っているとカワセミのメスが現れた。しかし、ちょっといただけでいなくなってしまった。その後、赤い橋のある池に行く。林にカメラを向けているカメラマンがいたので行ってみる。シジュウカラの群れにエナガが混じっていたので撮影。その後、池の方にいたカメラマンたちもやってきた。コゲラ、カワラヒワもやって来た。その後、カメラマンたちはいなくなったが、そこに残る。しばらくしてカワセミが池の奥にやって来た。オスのカワセミである。しかし、すぐに飛んで行ってしまった。噴水の池の方に行ったと思い、池の脇を歩いていると、池の脇の植え込みにいた。対岸に行き、見守る。その後、カワセミは、噴水の池の方に飛んで行った。噴水の池にいたカメラマンがせせらぎに移動していた。せせらぎにカワセミはいた。岩の上をあちこちと移動して魚を捕まえた。今日は、11:30頃までカワセミがいた。写真をたくさん撮れた。11:30頃車に戻り、家に向かう。

観察場所:さいたま市の公園
観察した時間:8:10~11:30
観察した野鳥:カワセミ、エナガ、シジュウカラ、コゲラ、カワラヒワ、ハクセキレイ、カケス、ヒヨドリ、ハシブトガラス、キジバト

昨日(11月22日)のブログ訪問者数:208人(6,540位/2,847,632)、
トータル574,192人
絹のブログ訪問件数:753件、累計1,828,046件

2018.11.23(金)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
エナガ


カワセミ




 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人2人とゴルフ(再開後262回目、今年43回目)~スコアは93回

2018-11-22 23:55:37 | 野鳥日記2018
2018.11.22(木)曇りのち晴れ
今日は、友人2人と今月5回目のゴルフに行く。7:15頃友人が家の前に来た。少ししてもう1人の友人が来る。8:50頃栃木県真岡市のゴルフ場に到着。9:20頃アウトコースからスタート。アウトは、ボギー4、ダボ3、トリ1、4オーバー1の17オーバーで53回、後半のインは、バーディー1、パー3、ボギー5の40回、計93回だった。パットは、アウトが18回、インが15回、計33回だった。3パットは、1回だった。ドライバーは、最高が233ヤードだった。今日は、前半アプローチやバンカーショットのミスで大たたきをしてしまったが、昨日の練習でクラブを縦に振るようにしたことでひっかけはなくなり、飛距離が出るようになった。自分のスイングは、意識しないとバックスイングが低い位置になってしまう。耳の後ろに上げる感じでちょうど良い。アドレスの形を作り、体をまっすぐに起こして右に90度捻り、その姿勢で腰を前傾した姿勢がトップの姿勢である。腕は振らずに腰だけを捻り、スイングする。フォローでは左肩の上にクラブを立てるようにしてフィニッシュする。バンカーショットは、薄く打つよりも基本はエクスプロージョンでしっかりバンカーから脱出することだけ考えた方が良さそうだ。アウトでは、失敗が多かったが、ショットが良かったので、後半に期待した。10番から12番までバーディーを含めパープレー、13、14番はボギー、15番パー、ここまで2オーバーだったが、16、17番でボギーとし、4オーバーとなった。最後の18番ミドルホールで、3打目ピンまで45ヤードを8Iでピンそば80cmに寄せてパーでフィニッシュ。久々の40である。30台は意識しなかった。前半のスコアから13打も縮まった。こんなことは初めてである。終わりよければ全て良しで、気分良かった。2:50頃ホールアウト。風呂に入り、3:20頃家に向かう。4:30頃帰宅。次回は、11月26日に行く予定である。

昨日(11月21日)のブログ訪問者数:181人(7,912位/2,847,536)、
トータル573,984人
昨日のブログ訪問件数:704件、累計1,827,293件

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のカワセミ

2018-11-20 23:46:30 | 野鳥日記2018

2018.11.20(火)曇り
今日は、10時頃さいたま市の公園に行く。せせらぎにカメラマンが集まって撮影していた。カワセミのオスがせせらぎの岩の上にいた。早速撮影を始める。カワセミは、とまり木にとまり、その後あちこちと岩を移動し、魚を捕まえ、奥の木の中に入った。その後、また出てきたが、また奥の木に中に入ってしまった。その後、カワセミのメスが飛んできた。オスのカワセミは、逃げるように公園の外に行ってしまった。メスのカワセミも飛んで行った。その後、赤い橋のある池に行く。こちらには来ていなかった。今日は、久しぶりにオスのカワセミが出たので良かった。11:15頃車に戻り、家に向かう。

観察した場所:さいたま市の公園
観察した時間:10:00~11:10
観察した野鳥:カワセミ、ハシブトガラス、ヒヨドリ、キジバト

昨日(11月19日)のブログ訪問者数:182人(6,734位/2,847,303)、トータル573,619人
昨日のブログ訪問件数:767件、累計:1,825,771件

2018.11.20(火)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県真岡市のカワセミ

2018-11-17 21:40:19 | 野鳥日記2018

2018.11.17(土)快晴のち晴れ
今日は、友人2人と月1回の鳥見に行く。8:15頃友人2人が来る。10時少し前に栃木県真岡市の公園に到着。カワセミポイントにカメラマンが集まっていた。そこを通り過ぎ、釣り池の後ろの方に行く。先月キビタキを見た所に行くが、何もいなかった。キビタキが木の実を食べていた木は、ヤマコウバシという木だった。その後、釣り池に行く。ジョウビタキの声がしていたが、そのうちにいなくなった。葦原で鳥の鳴き声がしたが、姿は見えなかった。12時頃レストランに向かう。12:30頃レストランに行き昼食。1:30頃また公園に行く。また釣り池に行く。しかし、何も出てこなかった。2時過ぎ、釣り池を出て池の周りを歩く。木道入口付近を歩いてみたが、何もいなかった。2:30過ぎ、カワセミポイントに行く。少しして池に中の木にカワセミがやってきた。池に何回か飛び込んだ。その後、カワセミはいなくなった。3時過ぎ車に戻り、家に向かう。

観察場所:栃木県真岡市の公園
観察した時間:10:00~15:00
観察した野鳥;カワセミ、ジョウビタキ、シロハラ、アオジ、アオゲラ、カワウ、アオサギ、カルガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、コガモ

昨日(11月16日)のブログ訪問者数:222人(6,152位/2,847,002)、
トータル573,045人
昨日のブログ訪問件数:1,114件、累計1,823,400件

2018.11.17(土)真岡市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2
カワセミ


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月齢8.5の月

2018-11-16 23:00:26 | 野鳥日記2018

2018.11.16(金)快晴のち晴れ
今日は、夕方は雲で月が見えなかったが、7:30頃空を見たら月が見えた。月齢8.5の月である。南西の空に見えた。少し薄く雲がかかっていた。

 

昨日(11月15日)のブログ訪問者数:187人(7,253位/2,846,882)、トータル572,823人
昨日のブログ訪問件数:554件、累計1,822,286件

 

2018.11.16(金)19:31撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢8.5の月

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のカワセミ・ジョウビタキ

2018-11-11 23:55:22 | 野鳥日記2018

2018.11.11(日)晴れのち曇り

今日は、8:05頃さいたま市の公園に行く。噴水の池に行く。カメラマンが3人いたが、カワセミはいなかった。しばらくそこで待つ。その後赤い橋のある池の方に行く。こちらにもカメラマンが数人いた。カワセミはいなかった。また噴水の池に戻る。その後、また赤い橋のある池に行く。9時過ぎ、カワセミがとまり木に現れた。池に飛び込んだ後、東屋の近くのとまり木に移動した。その後、池の周りの植え込みに入った後、噴水のある池の方に飛んで行った。せせらぎまで行くが、カワセミは見つからなかった。噴水のある池で待っていると、カメラマンがカワセミを見つけた。奥の林の中にカワセミがいた。カワセミは、せせらぎに飛んで行った。あちこちと移動し、奥の木の中に入った。しばらく待っていると、また岩の上に出てきた。またあちこちと移動し、とまり木にもとまった。岩の上にカワセミがいたときに、ジョウビタキのメスがカワセミを追い出すように飛んできた。カワセミは11時過ぎまでいたが、いなくなった。今日は、1,000枚近く写真を撮った。11:10頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園
観察した時間:8:10~11:05
観察した野鳥:カワセミ、ジョウビタキ、コゲラ、シジュウカラ、カルガモ、ハシブトガラス、アオサギ、ヒヨドリ、キジバト

 

昨日(11月10日)のブログ訪問者数:213人(7,024位/2,806,292)、トータル571,707人
昨日のブログ訪問件数:762件、累計1,818,626件

 

2018.11.11(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ








ジョウビタキ(メス)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝のさいたま市のハクセキレイ・カワセミ・ジョウビタキ

2018-11-08 21:50:16 | 野鳥日記2018
2018.11.8(木)曇りのち晴れのち曇り
今日は、8時頃さいたま市の公園に行く。噴水のある池に行く。カメラマンが1人いたが、カワセミはいなかった。しばらく待つ。カメラマンが少しづつ増えてきた。ハクセキレイが岩の上に止まったので撮影。セグロセキレイと似ているが、顔の頬が白いのがハクセキレイである。やっと8:40頃カワセミのメスが噴水の杭の鎖の所に現れた。その後、岩に移動し、すぐに公園の外に行ってしまった。その後も待つ。9:30過ぎ、赤い橋のある池に行く。東屋の所にカメラマンが集まっていた。池の周りの植え込みの中にカワセミがいた。しばらく待っていると、カワセミが橋の近くの岩の上に出てきた。そこから飛び出し、トイレ近くのとまり木にとまった。カメラマンも移動する。そこから池に飛び込み、魚を捕まえた。その後、また植え込みの中に戻ってしまった。その後、待っていると、対岸からジョウビタキの声がするので行ってみる。ジョウビタキのメスがいたので撮影。その後、友人が散歩に来た。明日ゴルフに行く予定である。その後、友人と駐車場に向かう。実は昨日も午前中ここに来たのだが、カワセミには会えなかった。今日は、たくさん写真が撮れたので満足である。11時頃車に戻り、家に向かう。

昨日(11月7日)のブログ訪問者数:179人(7,179位/2,845,913)、
トータル571,030人
昨日のブログ訪問件数:578件、累計1,816,440件

2018.11.8(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
カワセミ




ジョビタキ(メス)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のカワセミ

2018-11-04 22:44:56 | 野鳥日記2018

2018.11.4(日)曇りのち小雨
今日は、8:10頃さいたま市の公園に行く。せせらぎにカメラマンが集まっていたが、カワセミはいなかった。噴水の池でカワセミを待つ。岩の上にセグロセキレイがいたので撮影。カワセミは現れなかった。あちこちと動き回り、10:30過ぎ、赤い橋のある池に行く。カメラマンが集まっていた。カワセミのオスとメスが池の周りでバトルをしていた。あちこちと追い回していた。あまり良い場所にはとまらなかった。飛び物はたくさん撮れたが、背景が汚かった。でも、カワセミを撮れただけ、良しとしたい。カワセミはまだいたが、11:40頃車に戻り、家に向かう。

観察場所:さいたま市の公園
観察した時間:8:15~11:35
観察した野鳥:セグロセキレイ、カルガモ、マガモ、カワセミ、ハシブトガラス、ヒヨドリ

昨日(11月3日)のブログ訪問者数:148人(7,541位/2,845,515)、
トータル570,475人
昨日のブログ訪問件数:767件、累計1,814,245件

2018.11.4(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+50mmVR
カワセミ













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝のさいたま市のセグロセキレイ、カワセミ、メジロ、エナガ、コゲラ

2018-10-28 21:50:42 | 野鳥日記2018

2018.10.28(日)晴れ

今日は、朝7:10頃さいたま市の公園に行く。噴水のある池に行く。カメラマンが数人集まっていた。少し待っていると、カワセミが現れた。近くにセグロセキレイも飛んできた。カワセミは、岩の上にとまり、池に飛び込み、その後せせらぎの方に飛んで行った。カメラマンたちが追う。カワセミは、せせらぎの岩をあちこち移動し、奥の木の中に入った。しばらく動かなかったが、また岩の上に出てきて水に飛び込み、岩やとまり木にとまった。8:30過ぎ、メスのカワセミが近くの岩に現れた。その後、オスの近くに飛んできた。バトルはせず、オスが飛び去った。その後、メスもいなくなった。しばらく現れそうもないので、赤い橋のある池に行く。池を1周する。シジュウカラの群れが飛んできた。メジロ、エナガなども混じっていた。コゲラもいた。9時過ぎ、またせせらぎの方に行く。カメラマンが集まっていたが、カワセミはいなかった。9:30頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:7:15~9:25

観察した野鳥:カワセミ、カルガモ、ハシブトガラス、ヒヨドリ、シジュウカラ、メジロ、エナガ、コゲラ、ヤマガラ、セグロセキレイ

 

昨日(10月27日)のブログ訪問者数:201人(5,143位/2,844,888)、トータル569,123人
昨日のブログ訪問件数:849件、累計1,808,876件

 

2018.10.28(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

セグロセキレイ

カワセミ

メジロ

エナガ

コゲラ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝のさいたま市のカワセミ

2018-10-25 23:49:10 | 野鳥日記2018

2018.10.25(木)快晴
今日は、8:30頃さいたま市の公園に行く。噴水の池に行く。カメラマンが数人いたが、カワセミはいなかった。赤い橋のある池に行き、池を1周する。蝶が飛んでいたので撮影。ウラギンシジミだった。アキアカネも撮影。9:30頃噴水のある池に戻る。カメラマンがせせらぎに移動していた。行ってみると、カワセミが岩の上にいた。オスである。ここはメスが縄張りにしているので、久しぶりの登場である。あちこちと動き回り、池に飛び込み、魚を捕まえた。数百枚写真を撮った。カワセミはまだいたが、11:30頃車に戻り、家に向かう。

観察した場所:さいたま市の公園
観察した時間:8:30~11:30
観察した野鳥:カワセミ、カルガモ、ハシブトガラス、キジバト、ヒヨドリ、ヤマガラ、シジュウカラ

昨日(10月24日)のブログ訪問者数:151人(7,039位/2,844,633)、
トータル568,635人
昨日のブログ訪問件数:680件、累計1,806,474件

2018.10.25(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
カワセミ




 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古河市のハクセキレイ、アキアカネ、イトトンボ、ノシメトンボ

2018-10-24 23:15:59 | 野鳥日記2018

2018.10.24(水)晴れのち曇りのち雨のち晴れ

今日は、午後2:20頃古河市の公園に行く。公園内を散歩する。蓮池に行く。枯れた蓮の茎にアキアカネ、ノシメトンボがとまっていた。水面近くにはイトトンボもいた。車に戻る途中、レストラン近くの池にハクセキレイがいたので撮影。3:20頃車に戻り、家に向かう。

 

昨日(10月23日)のブログ訪問者数:303人(3,218位/2,844,537)、トータル568,484人

昨日のブログ訪問件数:986件、累計1,805,794件

 

2018.10.24(水)古河市にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

ハクセキレイ

アキアカネ

イトトンボ

ノシメトンボ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする