goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにデジタル写真館

埼玉県杉戸町を本拠として主に野鳥、星座、花、昆虫等、季節に応じて気ままに写真を撮っています。

北本市のヤマガラ、モズ

2009-10-25 20:00:00 | 野鳥日記2009

2009.10.25(日)曇りのち雨のち曇り
今日は、8時少し前に北本市の公園に行く。雨が降りそうなので500mmレンズにビニールをかける。デジスコは使わず、デジ一眼レフで撮ることにする。公園に入り、東屋の右の方に行くと、エゴの木があり、そこの木の実をヤマガラが食べに来るのを待つ。他にカメラマンはいない。雨が降ってきたので、傘を木の枝に引っかける。ヤマガラは、雨でも何回も飛んできて、エゴの実を取って食べていた。そのうちに、近くの木にモズが飛んできた。シジュウカラもエゴの木に飛んできた。10時過ぎに車に戻り、家に向かう。


2009.10.25(日)北本市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
ヤマガラ

モズ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮代町のハクセキレイ、モズ

2009-10-18 20:45:35 | 野鳥日記2009

2009.10.18(日)晴れ
6時起床。自転車にデジスコと三脚を載せて散歩に行く。和戸橋付近でカルガモ、ヒヨドリ、ハクセキレイを見る。橋を渡り宮代総合公園に向かう。途中のけやき並木にヒヨドリ、ムクドリなどが飛んでくる。モズの声がするので探すと木のてっぺんに留まっていた。長い時間留っていた。今日は、これから出かけるので家に帰ることにする。

 

2009.10.18(日)宮代町にて撮影 機材:NikonD200+ED82+LSAL1

ハクセキレイ

モズ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の綿の花、白岡町のヒドリガモ、オオバン

2009-10-17 20:55:53 | 野鳥日記2009

2009.10.17(土)晴れのち曇りのち雨

今日は、12時過ぎ庭を見ていたら、綿の花が咲いていた。午後2:30頃白岡町の公園に行く。モズ、ヒヨドリ、オオバン、カルガモ、ダイサギなどがいた。2:50頃家に向かう。

 

2009.10.17(土)自宅にて撮影 機材:NikonD700+Tamron28-75mm

綿の花

2009.10.17(土)自宅にて撮影 機材:NikonD80+ED82+FSA-L1

ヒドリガモ

オオバン

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久喜市のダイサギ

2009-09-27 21:12:29 | 野鳥日記2009

2009.9.27(日)曇り

今日は、午後2:30過ぎ、久喜市の小さな公園に行く。ダイサギがいたので撮影。ゴイサギはいなかった。2:50頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:久喜市の公園

観察した時間:14:40~15:00

観察した野鳥:ダイサギ

 

2009.9.27(日)久喜市にて撮影 機材:NikonP5100+ED82

ダイサギ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久喜市のセグロセキレイ、ハクセキレイ、エゾビタキ

2009-09-21 21:46:23 | 野鳥日記2009

2009.9.21(月)曇り

今日は朝7:15頃久喜市の有料道路工事現場近くに行く。途中の公園にセグロセキレイがいた。ネット越しで、しかも遠い。工事現場に入るところで、田んぼに鳥がいた。キジかと思ったがニワトリだった。2羽で何かを食べていた。近くの電線に鳥が止まった。カメラを向けるとエゾビタキだった。秋の渡りか。電線でない所で撮りたかったが、飛んで行ってしまった。しばらくして、セグロセキレイがまた電線に来た。8時頃家に向かう。

 

観察場所:久喜市の有料道路工事現場近く

観察した時間:7:20~7:55

観察した野鳥:セグロセキレイ、ハクセキレイ、エゾビタキ

 

2009.9.21(月)久喜市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

セグロセキレイ

ハクセキレイ

エゾビタキ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久喜市のオナガ、幸手市の曼珠沙華

2009-09-20 21:15:17 | 野鳥日記2009

2009.9.20(日)晴れ

今日は、朝6:30頃久喜市の有料道路建設現場近くに行く。田圃の真ん中にある神社を抜けて歩いて行く。とオナガの鳴き声がした。数羽が林の中にいて、出たり入ったりしている。動きが速く、デジスコで捉えるのは一苦労。そのうち、手前の電線に出てきた。近すぎて離れる。何枚か獲れた。7:50頃車に戻り、家に向かう。

午後2時過ぎ、幸手市の公園に行く。土手に曼殊沙華が沢山咲いていた。3時頃車に戻り、家に向かう。


2009.9.20(日)久喜市にて撮影 機材:Nikon coolpixP5100+ED82

オナガ

2009.9.20(日)幸手市にて撮影 機材:

曼殊沙華

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久喜市のゴイサギ

2009-09-12 21:00:24 | 野鳥日記2009

2009.9.12(土)曇りのち雨のち曇り
今日は、午後3時過ぎ、久喜市の公園に行く。サギのコロニーになっていてすごくたくさんの鳥がいる。この公園は、門が閉まっていて中には入れないようになっていた。公園にかけてある橋の上からチュウサギ、ゴイサギの写真を撮る。公園を1周したが、周りの木も枝が伸び放題で中があまり見えなかった。車に戻り、4時頃家に向かう。


2009.9.12(土)久喜市にて撮影 機材:NokonD200+Sigma50-500mm

ゴイサギ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板倉町のチュウサギ、アマサギ、コチドリ、ケリ

2009-09-05 21:25:31 | 野鳥日記2009

2009.9.5(土)曇りのち晴れ

今日は、朝6:30頃板倉町の田んぼに行く。ケリはいつもの農道にいた。しかし、遠かった。畑には入って行けない。あちこち車を移動し、ケリを撮る。それからチュウサギのいる休耕田に行く。水が入ってなく、チュウサギも少ない。コチドリが農道にいた。信号近くの休耕田にサギがたくさんいた。トラクターで畑を耕している。その後ろをサギが追って行く。アマサギがいた。アマサギは、色がまだらになっていた。11:10頃家に向かう。

 

観察場所:板倉町の田んぼ

観察した時間:6:30~11:10

監察した野鳥:チュウサギ、アマサギ、ダイサギ、コチドリ、ケリ、アオサギ、タヒバリ

 

2009.9.5(土)板倉町にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

チュウサギ

アマサギ

2009.9.5(土)板倉町にて撮影 機材:NikonD200+Sigma50-500mm

コチドリ

2009.9.5(土)板倉町にて撮影 機材:NikonP5100+ED82

ケリ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板倉町のダイサギ・コサギ・ケリ・チョウゲンボウ・アオサギ・アマサギ

2009-08-30 20:48:45 | 野鳥日記2009
2009.8.30(日)曇りのち雨
オニバスの郷から板倉町に向かう。8時20分頃到着。いつもの休耕田に水を張ってある所に行く。ダイサギ、コサギ、ハクセキレイ、ヒバリ、コチドリなどはいたが、シギはどこにもいない。田んぼの中の農道を車で走りまわる。シギ類を見かけるが、逃げられてしまう。ケリを探していると、コスモス畑の所に来る。コスモスはまだ小さいが、広大な面積だ。コスモス畑を走っているうちにケリを見つけた。コスモス畑にいて頭だけ出している。ダイサギやアオサギ、カラスなどもいる。100mぐらい先にチョウゲンボウがいた。白いポールにとまっていた。カラスやケリを追いかけていた。ここは来るたびに新しい鳥に会える所だ。11時頃家に向かう。
2009.8.30(日)群馬県板倉町にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2+Kenko1.4Tele
ダイサギ
今日は、テレコン2段重ねで撮ってみました。マニュアルフォーカスです。

2009.8.30(日)群馬県板倉町にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2+Kenko1.4Tele
コサギ

2009.8.30(日)群馬県板倉町にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2+Kenko1.4Tele
ダイサギ
顔をアップで撮ってみました。

2009.8.30(日)群馬県板倉町にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2+Kenko1.4Tele
ケリ
コスモス畑で頭だけ出していました。数羽の群れで行動しています。

2009.8.30(日)群馬県板倉町にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2+Kenko1.4Tele
チョウゲンボウ
ちょっとピントが合っていませんが撮ってみました。

2009.8.30(日)群馬県板倉町にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2+Kenko1.4Tele
チョウゲンボウ
何を追っているのでしょうか。

2009.8.30(日)群馬県板倉町にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2+Kenko1.4Tele
チョウゲンボウ
カラスを追いかけています。

2009.8.30(日)群馬県板倉町にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2+Kenko1.4Tele
アオサギ
チョウゲンボウのいるコスモス畑でこんな恰好でじっとしていました。

2009.8.30(日)群馬県板倉町にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2+Kenko1.4Tele
アマサギ
色がまだらですね。

2009.8.30(日)群馬県板倉町にて撮影 機材:Nikon coolpixP5100+ED82(デジスコ)
チョウゲンボウ
こんなところにとまっています。

2009.8.30(日)群馬県板倉町にて撮影 機材:Nikon coolpixP5100+ED82(デジスコ)
チョウゲンボウ
ここが気に入っているようです。

2009.8.30(日)群馬県板倉町にて撮影 機材:Nikon coolpixP5100+ED82(デジスコ)
チョウゲンボウ
羽づくろいをしていてなかなかいいポーズをしませんが、その中から選びました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北川辺町のオニバス、板倉町のダイサギ、コチドリ、タカブシギ、アオアシシギ、イソシギ

2009-08-22 21:40:12 | 野鳥日記2009

2009.8.22(土)曇りのち雨のち晴れ

今日は、朝8時過ぎ、北川辺町のオニバスを見に行く。田圃の中を歩いて行く。花はいっぱい咲いていた。去年は草むらにイトトンボなどがいたが、草むらは刈り取られてない。その後、板倉町に向かう。10時頃板倉町の田んぼに行く。ケリがいたが、遠かった。昨日の休耕田に行く。ダイサギがいっぱいいた。違う休耕田にはコチドリがいた。田んぼの中を走っていたらイソシギに出会った。この鳥は胸を見てすぐにわかった。1:10頃家に向かう。

 

観察場所:板倉町の田んぼ

観察した時間:10:00~13:00

観察した野鳥:コチドリ、タカブシギ、アオアシシギ、イソシギ、ケリ、ダイサギ、アオサギ、コサギ

 

2009.8.22(土)北川辺町にて撮影 機材:D700+Tamron28-300mm

オニバス

2009.8.22(土)板倉町にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

ダイサギ

コチドリ

タカブシギ

2009.8.22(土)板倉町にて撮影 機材:NikonD200+Sigma50-500mm

アオアシシギ

イソシギ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板倉町のダイサギ・アオアシシギ・ハクセキレイ・コサギ・コチドリ

2009-08-21 21:35:48 | 野鳥日記2009

2009.8.21(金)曇り
今日は、午後4時頃板倉町の田んぼに行く。休耕田に水を張ったところがあり、そこにチュウサギ、アオアシシギ、コチドリなどが集まっていた。ハクセキレイがすぐ近くにいた。5:15頃家に向かう。

 

観察場所:板倉町の田んぼ

観察した時間:16:00~17:15

観察した野鳥:チュウサギ、アオアシシギ、ハクセキレイ、コサギ、コチドリ、アマサギ、ダイサギ

 

2009.8.21(金)群馬県板倉町にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

チュウサギ

ハクセキレイ

2009.8.21(金)群馬県板倉町にて撮影 機材:NikonD200+Sigma50-500mm

アオアシシギ

コサギ

コチドリ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県板倉町のタヒバリ、アオアシシギ、ケリ、タシギ、チュウサギ

2009-08-15 21:39:35 | 野鳥日記2009

2009.8.15(土)曇りのち晴れ

今日は、朝7時頃群馬県板倉町の田んぼに行く。田んぼの畔にタヒバリがいた。アオアシシギ、ケリ、タシギ、チュウサギなどがいたが、アマサギはいなかった。9:15頃家に向かう。

 

観察場所:板倉町の田んぼ

観察した時間:7:10~9:10

観察した野鳥:タヒバリ、アオアシシギ、ケリ、タシギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ

 

2009.8.15(土)板倉町にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

タヒバリ

アオアシシギ

ケリ

タシギ

チュウサギ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古河市の蓮、群馬県板倉町のアマサギ、タカブシギ、ムナグロ

2009-08-02 20:20:24 | 野鳥日記2009

2009.8.2(日)曇りのち雨のち曇りのち雨

今日は、朝6時頃古河市の公園に行く。蓮がまだ結構咲いていた。それから7:10頃板倉町の田んぼに行く。サギの大群がいた。田んぼの農道を入って行く。アマサギがいた。後部座席に三脚をセットし、窓を開けて写真を撮り始める。ダイサギの群れの中にアマサギが混じっていた。コサギもいた。9時過ぎから雨が降ってきた。9:40頃家に向かう。

 

2009.8.2(日)群馬県板倉町にて撮影 機材:NikonD80+18-200mm

大賀蓮

2009.8.2(日)群馬県板倉町にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

アマサギ

タカブシギ

ムナグロ

2009.8.2(日)群馬県板倉町にて撮影 機材:NikonD200+Sigma50-500mm

アマサギ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオバズクの巣立ちまで(17)~6羽で元気です。

2009-08-01 21:15:19 | 野鳥日記2009

2009.8.1(土)曇りのち雨のち晴れのち曇り

4:30頃起床。今日もアオバズクを見に行く。朝5:20頃さいたま市の公園に行く。いつもの所に6羽で固まっていた。7:70頃車に戻り、家に向かう。


2009.8.1(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD700+500mmVR

アオバズク

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオバズクの巣立ちまで(16)~無事の成長を祈ります。

2009-07-30 20:07:26 | 野鳥日記2009

2009.7.30(木)晴れのち曇りのち雨のち曇り

今まで、毎朝通っていたが、アオバズクがすぐにはいなくならないようなので2日ほど休む。今日は、代休で午前中休む。9時過ぎにさいたま市の公園に行く。平日なので誰もいない。アオバズクは、いつもの木に6羽揃っていた。様子を見ていると、ときどき眼を開けて毛づくろいなどをしている。しかし、この暑さ、それにやぶ蚊ときては、いつまでもいられない。早々に退散することにする。

 

2009.7.30(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR

アオバズク

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする