goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにデジタル写真館

埼玉県杉戸町を本拠として主に野鳥、星座、花、昆虫等、季節に応じて気ままに写真を撮っています。

北本市のタシギ、セグロセキレイ、ジョウビタキ、アオジ

2025-03-15 22:45:25 | 野鳥日記2025

2025.3.15(土)曇りのち雨のち曇り(暖)
今日は、友人と月1回の鳥見に行く。8:10頃友人が来る。友人の車で出発。9:30頃さいたま市の公園に行く。テニスコート脇を通り、広場に行く。ツグミ、シジュウカラがいた。ヤドリギのある広場に行く。ヒレンジャクはいなかった。公園内を歩くが、ヒヨドリしかいなかった。車に戻り、別の広場に行く。こちらも鳥が少なかった。ここの公園は期待できないので、10:40頃車に戻り、北本市の公園に向かう。11:40頃到着。車の中で昼食。12:20頃公園に行く。入口右側の湿地に行く。ルリビタキはいなかった。湿地にセグロセキレイがいた。東屋の方に向かう。途中の湿地にタシギが4羽いた。ヤマガラもいた。東屋の右に行く。アオジ、ジョウビタキ(メス)がいた。奥の梅林に行くが、何もいなかった。また入口右の湿地に行く。セグロセキレイはいたが、ルリビタキは現れなかった。2:05頃車に戻り、家に向かう。


観察場所:さいたま市の公園、北本市の公園
観察した時間:9:40~10:30(さいたま市)、12:30~13:55(北本市)
観察した野鳥:ツグミ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ガビチョウ(さいたま市)、タシギ、セグロセキレイ、ヤマガラ、アオジ、ジョウビタ(北本市)


昨日(3月14日)のブログ訪問者数504人(2,548位/3,200,321 )、トータル1,369,521人
昨日のブログ訪問件数:1,078件、累計3,242,849件

2025.3.15(土)北本市にて撮影 機材:NikonZ50Ⅱ+Z400mm+TC2.0X
タシギ




セグロセキレイ


ジョウビタキ(メス)


アオジ


以下は、以前撮影した写真です。 

2022.3.15(火)北本市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

シジュウカラ

アオジ

ジョウビタキ

2020.3.15(日)春日部市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

メジロ

2018.3.15(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
カワセミ

2014.3.15(土)白岡市にて撮影 機材:NikonD7000+Sigma50-500mm

ハシビロガモ(オス)

ヒドリガモ

2013.3.15(金)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

ヒレンジャク

2013.3.15(金)吉見町にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

クロジ(オス)

クロジ(メス)

アトリ(オス)

アトリ(メス)

アカゲラ

2009.3.15(日)北本市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

ホオジロ

シジュウカラ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の鳥見等~朝のさいたま市のツグミ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、アオジ、メジロ、エナガ等

2025-03-14 22:48:09 | 野鳥日記2025

2025.3.14(金)晴れのち快晴(暖/8~18℃)
今日も古い写真を整理したので、掲載します。


昨日(3月13日)のブログ訪問者数489人(2,828位/3,200,289 )、トータル1,369,017人
昨日のブログ訪問件数:1,162件、累計3,241,771件

2024.3.14(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonZf+500mmVR+TC17E2+FTZ2

ツグミ

カワウ

ダイサギ

アオサギ

アオジ

メジロ

エナガ

2019.3.14(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カケス

アオジ


アオサギ

ヤマガラ

コゲラ

エナガ

カワラヒワ

2017.3.14(火)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR

カワセミ

2010.3.14(日)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

ベニマシコ

ケアシノスリ

2006.3.14(火)館林市にて撮影 機材:NikonD200+Sigma50-500mm

オオハクチョウ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の鳥見等~朝のさいたま市のツグミ、ダイサギ、モズ、カワセミ、ハクセキレイ、コゲラ等

2025-03-13 22:15:03 | 野鳥日記2025

2025.3.13(木)晴れのち曇りのち晴れ(暖)
今日も古い写真を整理したので、掲載します。


昨日(3月12日)のブログ訪問者数352人(4,289位/3,200,237 )、トータル1,368,528人
昨日のブログ訪問件数:909件、累計3,240,609件

2024.3.13(水)さいたま市にて撮影 機材:NikonZf+500mmVR+TC14E2+FTZ2 

ツグミ

ダイサギ

モズ

カワセミ

ハクセキレイ

コゲラ

2022.3.13(日)北本市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カシラダカ

ベニマシコ(オス)

アオジ

2017.3.13(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR

モズ

カワセミ

2013.3.13(水)吉見町にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

アトリ(オス)

アトリ(メス)

ヤマガラ

シメ

クロジ

ウソ(メス)

アオジ

ヒガラ

2011.3.13(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

シロハラ

シメ

コゲラ

モズ

2010.3.13(土)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

ケアシノスリ

2010.3.13(土)五霞町にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

コミミズク

2007.3.13(火)古河市にて撮影 機材:NikonD200+Sigma50-500mm

カワセミ

2007.3.13(火)古河市にて撮影 機材:NikonD70+Tamron90mm

水仙

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の鳥見等~さいたま市のコゲラ、シロハラ等

2025-03-12 22:39:12 | 野鳥日記2025

2025.3.12(水)曇りのち雨のち曇り(寒)
今日も古い写真を整理したので、掲載します。


昨日(3月11日)のブログ訪問者数514人(2,907位/3,200,182 )、トータル1,368,176人
昨日のブログ訪問件数:833件、累計3,239,700件

 

2020.3.12(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2

コゲラ

シロハラ

2020.3.12(木)春日部市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

ヒヨドリ

メジロ

2019.3.12(火)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
ルリタテハ

2017.3.12(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR

カワセミ

2015.3.12(木)自宅にて撮影 機材:NikonD300+Tamron90mm

山茱萸

2013.3.12(火)吉見町にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

シメ

アトリ(オス)

アトリ(メス)

シジュウカラ

ヤマガラ

クロジ

アオジ

メジロ

2012.3.12(月)北本市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

ジョウビタキ(オス)

シロハラ

アカハラ

アリスイ

2011.3.12(土)古河市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

東日本大震災の翌日でした。

ジョウビタキ(オス)

アカゲラ

コゲラ

マヒワ

2007.3.12(月)佐野市にて撮影 機材:NikonD200+18-200mm

カタクリ

2007.3.12(月)佐野市にて撮影 機材:NikonD70+Tamron90mm

カタクリ

2007.3.12(月)古河市にて撮影 機材:NikonD200+Sigma50-500mm

カワセミ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の鳥見等~朝のさいたま市のセグロセキレイ、ツグミ、ダイサギ、アオサギ、モズ、カワセミ、ハクセキレイ等

2025-03-11 22:46:02 | 野鳥日記2025

2025.3.11(火)曇りのち雨のち曇り(寒)
今日も古い写真を整理したので、掲載します。


昨日(3月10日)のブログ訪問者数367人(3,907位/3,200,126 )、トータル1,367,662人
昨日のブログ訪問件数:664件、累計3,238,867件

2024.3.11(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonZf+500mmVR+TC14E2+FTZ2 

セグロセキレイ

ツグミ

ダイサギ

アオサギ

モズ

カワセミ

ハクセキレイ

2022.3.11(金)北本市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

シメ

セグロセキレイ

ジョウビタキ(メス)

ルリビタキ(メス)

ガビチョウ

2020.3.11(水)春日部市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワラヒワ

キチョウ

ヒヨドリ

2017.3.11(土)真岡市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2

ジョウビタキ(オス)

クイナ

ジョウビタキ(メス)

ルリビタキ(オス)

コゲラ

シロハラ

シメ

ベニマシコ(オス)

トラツグミ

2017.3.11(土)真岡市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR

ザゼンソウ

2013.3.11(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

ヒレンジャク

2012.3.11(日)北本市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

カシラダカ

キジ

モズ

ホオジロ

2012.3.11(日)古河市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

ジョウビタキ(オス)

2008.3.11(火)坂東市にて撮影 機材:NikonD300+Sigma50-500mm

ホシハジロ

コハクチョウ

ホオジロ

マガン

2008.3.11(火)坂東市にて撮影 機材:NikonD80+18-200mm

ヘラサギ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の鳥見等~朝のさいたま市のハクセキレイ、ダイサギ、ツグミ等

2025-03-10 22:25:43 | 野鳥日記2025

2025.3.10(月)快晴のち晴れのち曇り(寒)
今日も古い写真を整理したので、掲載します。


昨日(3月9日)のブログ訪問者数273人(5,001位/3,200,084 )、トータル1,367,295人
昨日のブログ訪問件数:559件、累計3,238,203件

2024.3.10(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonZf+500mmVR+TC14E2+FTZ2

ハクセキレイ

ダイサギ

2024.3.10(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonZf+500mmVR+TC20E3+FTZ2

ツグミ

2023.3.10(金)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

ヒレンジャク

カワラヒワ

アトリ(メス)

ミヤマホオジロ(オス)

2019.3.10(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

ダイサギ

2018.3.10(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

モズ

2018.3.10(土)北本市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2

セグロセキレイ

ベニマシコ(オス)

ジョウビタキ(メス)

アオジ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の北本市のルリビタキ、シロハラ、エナガ、メジロ、ジョウビタキ

2025-03-09 22:31:05 | 野鳥日記2025

2025.3.9(日)曇りのち晴れのち曇りのち晴れのち快晴(寒)
今日は、朝8時頃北本市の公園に行く。入口右の湿地に向かう。遊歩道にシロハラ、アオジがいた。湿地に行く。ジョウビタキ(メス)がいた。池の先の梅の木にメジロがいた。湿地に戻る。やっとルリビタキ(メス)が出てきた。しばらく撮影。ルリビタキ(オス)を待つ。湿地の奥の枯れ枝にルリビタキ(オス)が出てきたが、奥の林に行ってしまい、出てこなかった。その後も、ルリビタキ(メス)が時々現れた。エナガ、シジュウカラ、ヤマガラなども現れた。その後、ルリビタキ(オス)は現れなかった。10:05頃車に戻り、家に向かう。


観察場所:北本市の公園
観察した時間:8:05~9:55
観察した野鳥:ルリビタキ、シロハラ、アオジ、メジロ、ハクセキレイ、ジョウビタキ、エナガ、シジュウカラ、ハシブトガラス


昨日(3月8日)のブログ訪問者数250人(6,084位/3,200,058 )、トータル1,367,022人
昨日のブログ訪問件数:328件、累計3,237,644件


2025.3.9(日)北本市にて撮影 機材:NikonZ50Ⅱ+Z400mm+TC2.0X
ルリビタキ(メス)








シロハラ


エナガ


メジロ




ジョウビタキ(メス)




以下は、以前撮影した写真です。

2019.3.9(土)真岡市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2

コゲラ

ジョウビタキ(オス)

シロハラ

オジロビタキ

エナガ

ルリビタキ(オス)

アトリ

カワセミ

2017.3.9(木)古河市にて撮影 機材:NikonD7000+Sigma150-600mmC

カワセミ

2013.3.9(土)吉見町にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

アトリ(オス)

アトリ(メス)

ヤマガラ

クロジ(メス)

アオジ

ウソ(オス)

ウソ(メス)

メジロ

ゴジュウカラ

シメ

2007.3.9(金)春日部市にて撮影 機材:NikonD70+Tamron28-300mm

モクレン

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の北本市のルリビタキ、セグロセキレイ、タシギ、メジロ、シジュウカラ

2025-03-08 22:54:15 | 野鳥日記2025

 2025.3.8(土)曇りのち雨のち雪のちのち曇り(寒)
今日は、朝8:15頃北本市の公園に行く。入口左の湿地にタシギがいた。入口右の湿地に行く。遊歩道脇の湿地の木にルリビタキ(メス)がいたが、すぐに飛んで行ってしまった。入口近くの湿地にメジロがいた。東屋の右に行く。湿地にセグロセキレイ、ハクセキレイがいた。突き当りを右に曲がり、梅林に行く。梅は良く咲いていたが、鳥はいなかった。また入口右の湿地に行く。池の近くの湿地にルリビタキ(オス)が出てきた。しばらく撮影。その後、ルリビタキ(メス)も出てきた。9:55頃車に戻り、家に向かう。


観察場所:北本市の公園
観察した時間:8:25~9:45
観察した野鳥:ルリビタキ、メジロ、タシギ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、アオジ、シメ、ジョウビタキ、カケス、シジュウカラ、ハシブトガラス


昨日(3月7日)のブログ訪問者数253人(5,354位/3,200,024 )、トータル1,366,772人
昨日のブログ訪問件数:470件、累計3,237,316件


2025.3.8(土)北本市にて撮影 機材:NikonZ50Ⅱ+Z180-600mm

ルリビタキ(オス)





ルリビタキ(メス)







セグロセキレイ



タシギ


メジロ


シジュウカラ


以下は、以前撮影した写真です。

2022.3.8(火)北本市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

モズ

ジョウビタキ(メス)

ガビチョウ

ルリビタキ(オス)

 

キセキレイ

2020.3.8(日)春日部市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

黒猫

2017.3.8(水)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR

モズ

カワセミ

2013.3.8(金)北本市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

ホオジロ

セグロセキレイ

アオジ

2010.3.8(月)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

ケアシノスリ

2010.3.8(月)五霞町にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+T17E2

コミミズク

2009.3.8(日)北本市にて撮影 機材:NikonD300+Sigma50-500mm

ガビチョウ

ウグイス

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の鳥見等~朝のさいたま市のコゲラ、エナガ、ヤマガラ、カワセミ等

2025-03-07 22:54:25 | 野鳥日記2025

2025.3.7(金)快晴のち晴れ(寒)
今日も古い写真を整理したので、掲載します。


昨日(3月6日)のブログ訪問者数181人(7,492位/3,199,975 )、トータル1,366,519人
昨日のブログ訪問件数:1,272件、累計3,236,846件


2024.3.7(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonZf+500mmVR+TC14E2+FTZ2

コゲラ 

エナガ 

ヤマガラ 

 

カワセミ

 

2020.3.7(土)春日部市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

2018.3.7(水)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

モズ

アオサギ

カワセミ

2017.3.7(火)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200-500mmVR

モズ

アトリ

2014.3.7(金)真岡市にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2

エナガ

シメ

ビンズイ

ミヤマホオジロ(メス)

セグロセキレイ

カワセミ

2009.3.7(土)坂東市にて撮影 機材:NikonP5100+ED82

ホオジロ

2009.3.7(土)北本市にて撮影 機材:NikonD300+Sigma50-500mm

モズ

ジョウビタキ(メス)

2008.3.7(金)坂東市にて撮影 機材:NikonD300+Sigma50-500mm

ヘラサギ

モズ

オオジュリン

アオジ

ハイイロチュウヒ(メス)

2007.3.7(水)春日部市にて撮影 機材:NikonD70+Tamron28-300mm

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の鳥見等~北本市のルリビタキ、アトリ、コゲラ、タシギ、ジョウビタキ、セグロセキレイ等

2025-03-06 22:24:49 | 野鳥日記2025

2025.3.6(木)曇り(寒)
今日も古い写真を整理したので、掲載します。


昨日(3月5日)のブログ訪問者数175人(7,626位/3,199,936 )、トータル1,366,338人
昨日のブログ訪問件数:664件、累計3,235,574件

2022.3.6(日)北本市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

ルリビタキ(メス)

アトリ(オス)

コゲラ

タシギ

ジョウビタキ(メス)

セグロセキレイ

2019.3.6(水)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

ダイサギ

2013.3.6(水)白岡市にて撮影 機材:NikonD300+Sigma50-500mm

ヒドリガモ

2012.3.6(火)北本市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

ルリビタキ(オス)

ジョウビタキ(メス)

キセキレイ

ジョウビタキ(オス)

2012.3.6(火)吉見町にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

コミミズク

2011.3.6(日)館林市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

コサギ

2011.3.6(日)館林市にて撮影 機材:NikonD300+Sigma50-500mm

オオハクチョウ

コブハクチョウ

アメリカコハクチョウ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の鳥見等~朝の北本市のキセキレイ、アオジ、アカゲラ等

2025-03-05 22:53:56 | 野鳥日記2025

2025.3.5(水)雨のち曇り(寒)
今日も古い写真を整理したので、掲載します。


昨日(3月4日)のブログ訪問者数193人(7,493位/3,199,892 )、トータル1,366,163人
昨日のブログ訪問件数:879件、累計3,234,910件

2024.3.5(火)北本市にて撮影 機材:NikonZf+500mmVR+TC17E2+FTZ2 

キセキレイ

アオジ 

アカゲラ

2020.3.5(木)春日部市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

2018.3.5(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

モズ

カワセミ

2017.3.5(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR

ハクセキレイ

ヒヨドリ

ウグイス

2011.3.5(土)菅生沼にて撮影 機材:NikonD300+Sigma50-500mmZoom

コハクチョウ

2007.3.5(月)寄居町にて撮影 機材:NikonD200+Sigma50-500mm

メジロ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の鳥見等~朝のさいたま市のツグミ、エナガ、ヤマガラ、カワセミ等

2025-03-04 23:09:55 | 野鳥日記2025

2025.3.4(火)曇りのち雪(寒)
今日も古い写真を整理したので、掲載します。


昨日(3月3日)のブログ訪問者数372人(2,228位/3,199,822 )、トータル1,365,970人
昨日のブログ訪問件数:881件、累計3,234,031件

2024.3.4(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonZf+500mmVR+TC14E2+FTZ2 

ツグミ

 

エナガ

 

ヤマガラ

 

カワセミ

 

2024.3.4(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonZf+500mmVR+FTZ2 

2023.3.4(土)真岡市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2

シジュウカラ

ツグミ

ミコアイサ(オス)

ヤマガラ

エナガ

シロハラ

コゲラ

ルリビタキ(オス)

ミコアイサ(メス)

カワウ

2022.3.4(金)北本市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

コゲラ

ルリビタキ(メス)

タシギ

セグロセキレイ

ガビチョウ

2020.3.4(水)春日部市にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

モズ

2020.3.4(水)春日部市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

シロハラ

2017.3.4(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR
カワセミ

2014.3.4(火)白岡市にて撮影 機材:NIkonD7100+500mmVR+TC17E2

ハシビロガモ

ヒドリガモ

コガモ

2013.3.4(月)北本市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

アカゲラ

ガビチョウ

ジョウビタキ(オス)

アオジ

ヤマガラ

ホオジロ

2013.3.4(月)吉見町にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

シロハラ

ルリビタキ(メス)

アトリ

ウソ(オス)

ウソ(メス)

クロジ

アオジ

2013.3.4(月)吉見町にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR

コミミズク

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の鳥見等~朝の北本市のルリビタキ、メジロ、ヤマガラ、カシラダカ、アオジ等

2025-03-03 22:38:55 | 野鳥日記2025

2025.3.3(月)雨のち雪のち曇りのち晴れ(寒)
今日も古い写真を整理したので、掲載します。


昨日(3月2日)のブログ訪問者数183人(8,469位/3,199,737 )、トータル1,365,598人
昨日のブログ訪問件数:927件、累計3,233,150件

2024.3.3(日)北本市にて撮影 機材:NikonZf+500mmVR+TC17E2+FTZ2 

ルリビタキ(メス)

 

メジロ 

 

ヤマガラ

 

カシラダカ

 

アオジ 

2018.3.3(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

2013.3.3(日)坂東市にて撮影 機材:NikonD300+Sigma50-500mm

コハクチョウ

キジ

2013.3.3(日)白岡市にて撮影 機材:NikonD300+Sigma50-500mm

ヒドリガモ

カワラヒワ

ハシビロガモ

2008.3.3(月)坂東市にて撮影 機材:NikonD300+Sigma50-500mm

ホオジロ

コハクチョウ

ヘラサギ

マガン

2008.3.3(月)坂東市にて撮影 機材:NikonD200+Tamron28-300mm

ヘラサギ

2007.3.3(土)坂東市にて撮影 機材:NikonD200+Sigma50-500mm

コハクチョウ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の北本市のルリビタキ、シロハラ、アオジ

2025-03-02 22:43:00 | 野鳥日記2025

2025.3.2(日)晴れのち曇りのち晴れのち曇り(暖)
今日は、朝8:30頃北本市の公園に行く。入口右の湿地に行く。ルリビタキ(オス)がいたが、すぐに林に入ってしまった。待っていると、また出てきた。しばらく撮影。また林に行ってしまった。奥の右の方にルリビタキ(メス)がいた。湿地にシロハラ、ツグミもいた。ルリビタキ(メス)は、湿地の木に飛んできて、反対側の竹藪に行ってしまった。今日は、ルリビタキのオスとメスを撮影できて良かった。9:55頃車に戻り、家に向かう。


観察場所:北本市の公園
観察した時間:8:40~9:45
観察した野鳥:ルリビタキ、シロハラ、アオジ、シジュウカラ、メジロ、ハシブトガラス


昨日(3月1日)のブログ訪問者数184人(10,277位/3,199,648 )、トータル1,365,415人
昨日のブログ訪問件数:504件、累計3,232,223件

2025.3.2(日)北本市にて撮影 機材:NikonZ50Ⅱ+Z400mm+TC2.0X
ルリビタキ(オス)








ルリビタキ(メス)




シロハラ


アオジ

以下は、以前撮影した写真です。

2024.3.2(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonDf-500mmVR+TC14E2+FTZ2

モズ

ダイサギ

ツグミ

2019.3.2(土)坂東市にて撮影 機材:NikonD7200+Sigma150-600mmC

コハクチョウ

2013.3.2(土)北本市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

アオジ

コゲラ

ジョウビタキ(メス)

モズ

シメ

カシラダカ

シロハラ

ジョウビタキ(オス)

2011.3.2(水)多摩川にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

ヤマセミ

2011.3.2(水)北本市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

カワセミ

メジロ

カシラダカ

ジョウビタキ(オス)

ホオジロ

アオジ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の鳥見等~さいたま市のカケス、カワセミ、シメ等

2025-03-01 22:27:07 | 野鳥日記2025

2025.3.1(土)快晴のち曇りのち晴れのち曇り(暖)
今日も古い写真を整理したので、掲載します。



昨日(2月28日)のブログ訪問者数227人(7,456位/3,199,565 )、トータル1,365,231人

昨日のブログ訪問件数:420件、累計3,231,719件


2017.3.1(水)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR

カケス

カワセミ

シメ

2013.3.1(金)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD300+Sigma50-500mm

ノスリ

2009.3.1(日)北本市にて撮影 機材:NikonD300+Sigma50-500mm

ハクセキレイ

ジョウビタキ(オス)

アオジ

2009.3.1(日)北本市にて撮影 機材:NikonP5100+ED82

ハクセキレイ

2007.3.1(木)春日部市にて撮影 機材:NikonD70+Tamron28-300mm

メジロ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする