goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにデジタル写真館

埼玉県杉戸町を本拠として主に野鳥、星座、花、昆虫等、季節に応じて気ままに写真を撮っています。

渡良瀬のホオジロ・コヨシキリ・オオヨシキリ・カッコウ

2014-06-22 23:55:00 | 野鳥日記2014

2014.6.22(日)雨のち曇り
今日は、朝から雨。8時少し前に家を出る。8:30過ぎ、茨城県境町のゴルフ練習場に到着。3時間打ち放題で練習。先日のシャンクなど、悪い所をチェック。練習場ではシャンクは全く出なかった。9I、PW、RWなどを念入りに練習する。かなりひどい雨で芝生に水が溜まり、打席にも雨が時々吹き込んできた。11:40頃練習を終え、家に向かう。12時過ぎ帰宅。雨がやんできた。1時過ぎ、家族5人で中華レストランに行き、昼食。2時過ぎ帰宅。それから妻と渡良瀬遊水地に行く。3時過ぎ北エントランスから入る。コヨシキリのポイントに行くが、なかなか見つからなかった。ホオジロが木に飛んできて囀っていたので撮影。コヨシキリも現れた。セッカ、キジの鳴き声がする。4時頃車に戻り、谷中村跡地に行く。谷中村役場跡にいくとカッコウがないていた。しかしすぐに違う所に飛んで行った。少し脇の林でないているのが聞こえたが、姿が見えない。4:20頃車に戻ると、駐車場からカッコウが見えた。しかし、かなり遠かった。役場跡から歩いていけば見られたのに残念だ。4:30頃家に向かう。5:15頃帰宅。5:30過ぎ次男を久喜駅まで送る。友人と待ち合わせがあるとのこと。その後、妻とドラッグストア、スーパーで買物をして7時すぎ帰宅。酒を飲みテレビを見る。マッサージ器にかかる。明日は久しぶりに茨城県の山にサンコウチョウを見に行こうと思っている。

昨日(6月21日)のブログ訪問者数:197人(3,192位/2,031,611)、トータル219,126人

2014.6.22(日)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD7100+5--mmVR+TC17E2

コヨシキリ


 6/15~ 6/21訪問者数:1,480人(3,246位/2,031,611)
 6/ 8~ 6/14訪問者数:1,828人(3,333位/2,029,535)
 6/ 1~ 6/ 7訪問者数:1,995人(3,261位/2,027,185)
 5/25~ 5/31訪問者数:1,987人(2,810位/2,024,835)
 5/18~ 5/24訪問者数:2,072人(2,594位/2,022,504)
 5/11~ 5/17訪問者数:2,254人(2,405位/2,020,173)
 5/ 4~ 5/10訪問者数:2,526人(2,856位/2,017,807)
 4/27~ 5/ 3訪問者数:2,256人(3,390位/2,015,491)
 4/20~ 4/26訪問者数:1,972人(3,250位/2,013,117)
 4/13~ 4/19訪問者数:2,165人(3,164位/2,010,675)
 4/ 6~ 4/12訪問者数:2,096人(3,347位/2,008,273)
 3/30~ 4/ 5訪問者数:1,702人(3,645位/2,005,885)
 3/23~ 3/29訪問者数:1,990人(3,095位/2,003,371)
 3/16~ 3/22訪問者数:2,198人(3,250位/2,001,009)
 3/ 9~ 3/15訪問者数:2,459人(2,958位/1,998,375)
 3/ 2~ 3/ 8訪問者数:2,383人(3,269位/1,995,933)
 2/23~ 3/ 1訪問者数:2,226人(3,720位/1,990,976)
 2/16~ 2/22訪問者数:2,121人(3,653位/1,990,976)
 2/ 9~ 2/15訪問者数:2,141人(3,568位/1,988,578)
 2/ 2~ 2/ 8訪問者数:2,263人(3,293位/1,986,025)
 1/26~ 2/ 1訪問者数:1,894人(3,797位/1,983,611)
 1/19~ 1/25訪問者数:1,889人(4,173位/1,980,762)
 1/12~ 1/18訪問者数:2,046人(3,985位/1,977,911)
 1/ 5~ 1/11訪問者数:1,920人(4,186位/1,974,652)
12/29~ 1/ 4訪問者数:1,883人(4,123位/1,971,612)
12/22~12/28訪問者数:1,953人(4,132位/1,969,132)
12/15~12/21訪問者数:1,854人(4,449位/1,966,593)
12/ 8~12/14訪問者数:1,704人(6,236位/1,963,995)
12/ 1~12/ 7訪問者数:1,508人(6,123位/1,961,237)
11/24~11/30訪問者数:1,155人(6,727位/1,958,510)
11/17~11/23訪問者数:1,121人(6,430位/1,955,871)
11/10~11/16訪問者数:1,162人(7,173位/1,953,037)
11/ 3~11/ 9訪問者数:1,436人(6,759位/1,950,324)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮田市のコアジサシ

2014-06-21 22:05:44 | 野鳥日記2014

2014.6.21(土)曇り

今日は、午前10:20頃蓮田市の沼に行く。コアジサシが飛んでいた。その後、沼の周囲を歩く。カルガモの親子がいて沼に泳ぎだした。雛鳥が10羽くらいいた。なかなかかわいい。コアジサシはその後いなくなってしまった。11:30頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:蓮田市の沼

観察した時間:10:25~11:25

観察した野鳥:コアジサシ、カルガモ

 

昨日(6月20日)のブログ訪問者数:211人(3,048位/2,031,330)、トータル218,929人

 

2014.6.21(土)蓮田市にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR

コアジサシ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮田市のコアジサシ

2014-06-17 23:37:02 | 野鳥日記2014

2014.6.17(火)曇り
今日は、9時過ぎ、電話工事の人が来てNTTの光電話からKDDIの器械に切り替えをする。10時過ぎ、車で出かける。蓮田市の沼に行く。ここは去年も行ったところで、コアジサシがいないか見に行く。駐車場に車を停め、近くの柳の下で双眼鏡を持って沼を眺める。コアジサシが来ないので、沼の遊歩道を歩いていくと、コアジサシがいた。さっそく車に戻り、カメラを持って行く。コアジサシは沼の中のポールにとまっていた。柳の木の下に行き、そこから撮影。最初1羽だけだと思っていたら、もう1羽いた。ペアのようだ。オスがメスの所に何度も魚をくわえて持って行った。テレコンを外して撮影。しかし、コアジサシは動きが速く、なかなかカメラのピントが合わない。オスがメスに給餌する所は何枚か撮影できた。最近ゴルフに熱中しているが、これから何回か撮影に来ようと思う。11:40過ぎ、車に戻り、家に向かう。12時過ぎ帰宅。母は入院している姉の所に出かけていた。妻とファミレスに行き昼食。1:30過ぎ帰宅。その後、妻と幸手市の公園に行き、散歩する。この公園ではあじさいまつりをやっていて、人がいっぱい来ていた。その後、町の図書館に行き、スーパー、洋品店、ドラッグストアで買物をして帰宅。車にCDを録音し、本を読む。その後、酒を飲み、テレビを見る。明日は友人2人とゴルフに行く予定だ。でも、天気予報では午後雨のようなので、午前中練習に行き、午後雨の場合はキャンセルするつもりだ。テレビを見た後、写真を整理する。500枚以上撮影したが、大半はピンボケで削除した。見られる写真はほんのわずかだ。

観察場所:蓮田市の沼
観察した時間:11:00~11:40
観察した野鳥:コアジサシ


昨日(6月16日)のブログ訪問者数:238人(2,716位/2,030,088)、トータル218,077人

 

2014.6.17(火)蓮田市にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR

コアジサシ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡良瀬遊水地のコヨシキリ、カワラヒワ、ホオジロ、オオヨシキリ

2014-05-30 23:45:18 | 野鳥日記2014

2014.5.30(金)晴れ
今日は、午後3:30過ぎ渡良瀬遊水地に行く。北エントランスから入る。コヨシキリのポイントに行き、コヨシキリを撮影。カワラヒワ、キジもいた。その後、役場跡の駐車場に行き、広場を歩く。高台に行き、オオヨシキリを撮影。4:30過ぎ、車に戻り、遊水地を走る。5時過ぎ、家に向かう。


観察場所:渡良瀬遊水地
観察した時間:15:20~16:50
観察した野鳥:コヨシキリ、カワラヒワ、キジ、オオヨシキリ、ウグイス、ホオジロ、ハシブトガラス、キジバト

昨日(5月29日)のブログ訪問者数:255人(3,318位)、トータル213,231人

 

2014.5.30(金)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2

コヨシキリ

カワラヒワ

ホオジロ

オオヨシキリ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡良瀬遊水地のホオジロ、コヨシキリ、オオヨシキリ

2014-05-27 23:45:25 | 野鳥日記2014

2014.5.27(火)曇り

今日は、午後3時頃渡良瀬遊水地に行く。北エントランスから入り、コヨシキリのポイントに行く。ホオジロが近くにいた。葦原の中ではコヨシキリが「ジュルジュルピリピリ」と囀っていた。しかしなかなか近くに現れない。車に戻り、他へ行こうとしたら、やっと近くに現れたので、また三脚を出して撮影。その後、大きい駐車場に移動。広場の高台に行く。そこでオオヨシキリを撮影。以前カッコウがいた木にはキジバトが数羽止まっていた。その近くにウグイスもいた。キジもないていた。カッコウがないていたので双眼鏡で探すと、遠くの木にとまっていた。その後、移動したが、近くにはやって来なかったのが残念。4:20頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:渡良瀬遊水地

観察した時間:15:10~16:20

観察した野鳥:コヨシキリ、オオヨシキリ、ウグイス、キジ、カッコウ

昨日(5月26日)のブログ訪問者数:316人(2,328位)、トータル212,400

 

2014.5.27(火)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2

ホオジロ

コヨシキリ

オオヨシキリ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋川市のアカゲラ、クロツグミ、オオルリ

2014-05-23 23:40:28 | 野鳥日記2014

2014.5.23(金)曇りのち晴れ

今日は、友人と月1回の鳥見に出かける。友人2人と行く予定だったが、1人は都合悪くなったとのこと。8:30過ぎ友人が迎えに来る。カメラ等の荷物を載せて出発。11時過ぎ渋川市の山の中の公園に行く。ツツジがたくさん咲いていた。少し歩いて池の所に行く。カメラを構え、鳥が来るのを待つ。しばらく待つ。12:30過ぎ、やっとホオジロがやって来た。その後、アカゲラ、ヤマガラ、クロツグミ、ヒヨドリ、オオルリ、キビタキなどが現れた。今日良く現れたのはクロツグミ、オオルリだった。キビタキは声はするがなかなか見つからず、苦労した。なお、山の中からコマドリ、カケスの声が聞こえた。4時頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:渋川市の公園
観察した時間:11:20~15:50
観察した野鳥:ホオジロ、アカゲラ、ヤマガラ、クロツグミ、ヒヨドリ、オオルリ、キビタキ

 

昨日(5月22日)のブログ訪問者数:303人(2,379位)、トータル211,327人

 

2014.5.23(金)渋川市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

アカゲラ

クロツグミ

オオルリ(メス)

オオルリ(オス)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸手市のカワセミ

2014-05-20 22:13:13 | 野鳥日記2014
2014.5.20(火)晴れのち曇り
今日は、午前中は家でのんびりする。11:30過ぎ長男を駅まで送り、妻と久喜市の県立図書館に行き、近くのATMでお金をおろし、帰宅。それから妻、母とファミレスに行き昼食。昼食後、近くの公園に行き散歩。自分は池の所でカワセミを待つ。昼間なのでいないかと思ったが、待っているとやって来た。しかし、すぐにいなくなった。池の周りにはいるようだが、人の入れない所にいるようだ。妻たちと車に戻り、3時過ぎ帰宅。その後妻とホームセンター、スーパー等に買物に行き、5時過ぎ帰宅。6時過ぎ、次男を学習塾に送って行き、帰りに家電量販店に行き、7時すぎ帰宅。8時少し前に妻と次男を迎えに行き帰宅。酒を飲みテレビを見る。今日はバラを見に行きたかったが、妻が晴れていて暑いというので行けなかった。そのうちにまた行こうと思っている。明日は老人ホームに行く予定だ。ゴルフの練習は木曜日か日曜には行けると思う。金曜日は友人たちと鳥見に行く予定だ。どこに行くか決めていないが、やはり山の方に行こうかと思っている。

昨日(5月19日)のブログ訪問者数:342人(2,282位)、トータル210,378人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸手市G公園のカワセミ

2014-05-18 22:41:59 | 野鳥日記2014
2014.5.18(日)晴れ
今日は、8時過ぎ起床。地区の自治会費を集めるため、PCで自分の班の領収証を作成する。朝食後、久しぶりに布団を干す。11時過ぎ、妻と近所を回り、集金する。1軒だけ留守だった。12時過ぎ、食事に出かけようと思ったが、次男がパスタを食べたいというので意見が合わず、次男にはコンビニで弁当を買い、妻、母、長男とファミレスに行き昼食。糖尿病のため、あまり炭水化物ばかり食べたくないのだ。昼食後帰宅。3時過ぎ、妻と農産物直売所に買物に行き、近くの公園を散歩する。今日はカメラを持って行かなかったが、公園の池にカワセミがやって来た。前回持ってきたときはすぐにいなくなったが、今日は2回やって来た。次回来るときはカメラを持って来ようと思う。散歩を終え、スーパー、ドラッグストアで買物をして6:30過ぎ帰宅。それからゴミ出しをして近所の集金できなかった家に行き、集金し、帰宅。これで集金は完了だ。酒を飲み、テレビを見る。肩が凝っていたのでマッサージ器にかかる。明日は、また友人とゴルフに行く。今月4回目だ。練習はできなかったが、少しコツがわかった気がする。球を打とうと意識しないことが大事である。当てるだけで球は勝手に飛んで行くのだ。

観察場所:幸手市G公園
観察した時間:16:30~16:45
観察した野鳥:スズメ、ムクドリ、ヒヨドリ、カワセミ

昨日(5月17日)のブログ訪問者数:264人(3,242位)、トータル209,764人

 5/11~ 5/17訪問者数:2,254人(2,405位/2,020,173)
 5/ 4~ 5/10訪問者数:2,526人(2,856位/2,017,807)
 4/27~ 5/ 3訪問者数:2,256人(3,390位/2,015,491)
 4/20~ 4/26訪問者数:1,972人(3,250位/2,013,117)
 4/13~ 4/19訪問者数:2,165人(3,164位/2,010,675)
 4/ 6~ 4/12訪問者数:2,096人(3,347位/2,008,273)
 3/30~ 4/ 5訪問者数:1,702人(3,645位/2,005,885)
 3/23~ 3/29訪問者数:1,990人(3,095位/2,003,371)
 3/16~ 3/22訪問者数:2,198人(3,250位/2,001,009)
 3/ 9~ 3/15訪問者数:2,459人(2,958位/1,998,375)
 3/ 2~ 3/ 8訪問者数:2,383人(3,269位/1,995,933)
 2/23~ 3/ 1訪問者数:2,226人(3,720位/1,990,976)
 2/16~ 2/22訪問者数:2,121人(3,653位/1,990,976)
 2/ 9~ 2/15訪問者数:2,141人(3,568位/1,988,578)
 2/ 2~ 2/ 8訪問者数:2,263人(3,293位/1,986,025)
 1/26~ 2/ 1訪問者数:1,894人(3,797位/1,983,611)
 1/19~ 1/25訪問者数:1,889人(4,173位/1,980,762)
 1/12~ 1/18訪問者数:2,046人(3,985位/1,977,911)
 1/ 5~ 1/11訪問者数:1,920人(4,186位/1,974,652)
12/29~ 1/ 4訪問者数:1,883人(4,123位/1,971,612)
12/22~12/28訪問者数:1,953人(4,132位/1,969,132)
12/15~12/21訪問者数:1,854人(4,449位/1,966,593)
12/ 8~12/14訪問者数:1,704人(6,236位/1,963,995)
12/ 1~12/ 7訪問者数:1,508人(6,123位/1,961,237)
11/24~11/30訪問者数:1,155人(6,727位/1,958,510)
11/17~11/23訪問者数:1,121人(6,430位/1,955,871)
11/10~11/16訪問者数:1,162人(7,173位/1,953,037)
11/ 3~11/ 9訪問者数:1,436人(6,759位/1,950,324)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加須市のムナグロ、渡良瀬遊水地のトビ

2014-05-12 23:35:45 | 野鳥日記2014

2014.5.12(月)晴れのち曇りのち雨
今日は、午後3:20頃加須市の田んぼに行く。ムナグロがいた。4時少し前に渡良瀬遊水地に行く。今日はゲートが閉まっていて入れないので、運動場のある所に行く。ウィンドサーフィンをやっている人たちがいた。風が大分おさまったので散歩する。オオヨシキリがないていた。その後、北エントランスの方に行く。少し雨が降って来た。葦原ではセッカ、オオセッカの声が聞こえた。川の近くでトビが飛んでいた。5時少し前、家に向かう。


観察場所:加須市の田んぼ、渡良瀬遊水地
観察した時間:15:20~15:40(加須市)、16:30~16:50(渡良瀬)
観察した野鳥:ムナグロ(加須市)、オオヨシキリ、ウグイス、キジ、セッカ、オオセッカ、トビ、キジバト、ハシブトガラス、ムクドリ(渡良瀬)

昨日(5月11日)のブログ訪問者数:338人(2,300位)、トータル207,848人

 

2014.5.12(月)加須市にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2

ムナグロ

2014.5.12(月)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD7000+Sigma50-500mm

トビ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加須市のムナグロ、渡良瀬遊水地のオオヨシキリ

2014-05-11 23:40:00 | 野鳥日記2014

2014.5.11(日)快晴

今日は、3時頃出かける。加須市の田んぼにムナグロがいた。4時頃渡良瀬遊水地に行く。駐車場に車を停め、広場を歩く。高台に上がる。オオヨシキリがいた。キジやウグイスの声も聞こえた。歩いているとホオジロもいた。4:30頃車に戻り、遊水地内を走る。5時頃家に向かう。

 

観察場所:加須市の田んぼ、渡良瀬遊水地

観察した時間:15:20~15:30(加須市)、16:10~16:50(渡良瀬)

観察した野鳥:ムナグロ(加須市)、オオヨシキリ、ウグイス、キジ、ホオジロ、ハシブトガラス、ムクドリ、スズメ、キジバト(渡良瀬遊水地)

 

昨日(5月10日)のブログ訪問者数:290人(2,633位)、トータル207,510人

 

2014.5.11(日)加須市にて撮影 機材:NikonD7000+Sigma50-500mm

ムナグロ

2014.5.11(日)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD7000+Sigma50-500mm

オオヨシキリ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡良瀬遊水地のホオジロ、オオヨシキリ、ウグイス、モズ

2014-05-07 23:28:12 | 野鳥日記2014

2014.5.7(水)晴れのち快晴

今日は、午後3時過ぎ北エントランスから渡良瀬遊水地に入る。道路脇にホオジロがいた。ゲートが閉まっていたので、さらに奥の方に向かう。葦原にオオヨシキリがいた。川を渡り、さらに奥に行く。またホオジロがいた。さらに奥に行くとウグイスもいた。大分奥まで行ったので、戻ることにする。土手の手前にモズがいた。葦原は、オオヨシキリがにぎやかにないていた。ウグイスもあちこちでないていた。6:45頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:渡良瀬遊水地

観察した時間:15:50~16:40

観察した野鳥:ホオジロ、オオヨシキリ、ウグイス、モズ

 

昨日(5月6日)のブログ訪問者数:363人(3,748位)、トータル206,148人

 

2014.5.7(水)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2

ホオジロ

オオヨシキリ

ウグイス

モズ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加須市のムナグロ

2014-05-06 23:45:18 | 野鳥日記2014

2014.5.6(火)曇りのち雨のち曇りのち晴れのち快晴

今日は、10時過ぎ、小雨の中を鳥見に出かける。久喜市の公園に行くが、何もいなかった。まだコアジサシは来ていなかった。次に加須市の田んぼに向かう。田んぼに鳥の群れがいたので行ってみたらキジバトだった。加須市の田んぼに行き、ムナグロを探す。あちこち走り回ったが見つからず、家に向かう途中、脇の田んぼにムナグロが2羽いた。車の中でカメラを準備していたら逃げられた。近くにいると思い、車をバックさせながら田んぼの脇道に入って行くと、まだ水の入っていない田んぼにムナグロの群れがいた。結構近づいてきたので良かった。12時頃家に向かう。

 

観察場所:加須市の田んぼ

観察した時間:11:20~12:00

観察した野鳥:ムナグロ

 

昨日(5月5日)のブログ訪問者数:397人(2,530位)、トータル205,785人

 

2014.5.6(火)加須市にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2

ムナグロ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古河市のモズ

2014-05-04 23:15:07 | 野鳥日記2014

2014.5.4(日)快晴
今日は、7:50頃古河市の公園に行。蓮池に行く。オナガやヒヨドリの声が聞こえた。近くの木にモズがやって来た。8:40頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:古河市の公園
観察時間:8:00~8:35

 

観察した野鳥:ムクドリ、スズメ、ヒヨドリ、モズ

 

昨日(5月3日)のブログ訪問者数:346人(3,227位)、トータル204,984人

 

2014.5.4(日)古河市にて撮影 機材:NikonD7100+500mm+TC17E2

モズ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸手市G公園のカワセミ、渡良瀬のウグイス・キジ・オオヨシキリ

2014-04-27 23:39:49 | 野鳥日記2014
2014.4.27(日)晴れ
今日は、7時過ぎ起床。妻と幸手市の公園に行き、散歩。昨日見たカワセミを見たくて来てみた。池の所に行き待つ。しばらくしてカワセミがやって来た。しかし、少しいただけで飛んで行ってしまった。8時半近くになったので車に戻り、8:40過ぎ帰宅し、朝食。その後、久しぶりに布団を干す。11時過ぎ、妻、母と幸手市の農産物直売所に行き、キュウリ、トマト等の苗や野菜を買い、12時過ぎ帰宅。その後、家族5人でファミレスに行き昼食。2時過ぎ帰宅。それから妻、次男と渡良瀬遊水地に行く。北エントランスから入り、谷中村跡の駐車場に車を停め、公園内を歩く。ウグイスのないている所に行く。途中でキジが草むらから飛び出した。オオヨシキリの声がした。カッコウも空を飛んでいた。その後、車に戻り、別の場所に行く。またキジを見たが、すぐ草むらに入ってしまった。トビも飛んでいた。5時近くに家に向かう。6時少し前に帰宅。それから庭にキュウリ等の苗を植える。それから妻とスーパーに買物に行き、7時過ぎ帰宅。酒を飲み、テレビを見る。10時過ぎ、星が見えたので撮影。さて、明日は友人とゴルフに行く予定だ。今回はミスショットを減らすようクラブ選択などに注意してプレーしてみたい。そろそろ90を切りたいと思っている。ところで、自分のブログで良く見られているのは左一軸打法の感想のようだ。ネットで検索してみたらすぐに出てきた。自分は今はこの打法はしていないが、ゴルフ再開したときに興味を持って調べてみたものだ。しかし、今は中井学のヒップターンスイングが気に入っている。腰の移動が上手くできればやはりこのスイングの方が正統派のスイングだと思う。それにいくら打っても疲れないのが気に入っている。ハーフで50を切れないゴルファーは、クラブを振り回していて、ハーフショットの重要性を知らな過ぎると思う。体の前のハーフショットはスイングで一番重要なところなのだ。これができたら少しづつスイングを大きくしていけばよい。腰を45度、肩を90度回し、この45度の差をトップからインパクトまで保つことが重要である。腕は振らず、腰の捻りで肩を回転させ腕を体の正面に持ってくるのである。球を打とうという意識は持ってはいけない。自然に球に当たるのである。腕を振らないようにすればゴルフは上手くなるのは間違いないと思う。

観察場所:幸手市G公園、渡良瀬遊水地
観察した時間:7:40~8:20(幸手市)、15:40~16:45(渡良瀬)
観察した野鳥:カワセミ、オナガ、ムクドリ、ヒヨドリ、キジバト、ハシブトガラス(幸手市)、ウグイス、キジ、オオヨシキリ、トビ、カッコウ(渡良瀬)

昨日(4月26日)のブログ訪問者数:275人(3,782位)、トータル202,728人

 4/20~ 4/26訪問者数:1,972人(3,250位/2,013,117)
 4/13~ 4/19訪問者数:2,165人(3,164位/2,010,675)
 4/ 6~ 4/12訪問者数:2,096人(3,347位/2,008,273)
 3/30~ 4/ 5訪問者数:1,702人(3,645位/2,005,885)
 3/23~ 3/29訪問者数:1,990人(3,095位/2,003,371)
 3/16~ 3/22訪問者数:2,198人(3,250位/2,001,009)
 3/ 9~ 3/15訪問者数:2,459人(2,958位/1,998,375)
 3/ 2~ 3/ 8訪問者数:2,383人(3,269位/1,995,933)
 2/23~ 3/ 1訪問者数:2,226人(3,720位/1,990,976)
 2/16~ 2/22訪問者数:2,121人(3,653位/1,990,976)
 2/ 9~ 2/15訪問者数:2,141人(3,568位/1,988,578)
 2/ 2~ 2/ 8訪問者数:2,263人(3,293位/1,986,025)
 1/26~ 2/ 1訪問者数:1,894人(3,797位/1,983,611)
 1/19~ 1/25訪問者数:1,889人(4,173位/1,980,762)
 1/12~ 1/18訪問者数:2,046人(3,985位/1,977,911)
 1/ 5~ 1/11訪問者数:1,920人(4,186位/1,974,652)
12/29~ 1/ 4訪問者数:1,883人(4,123位/1,971,612)
12/22~12/28訪問者数:1,953人(4,132位/1,969,132)
12/15~12/21訪問者数:1,854人(4,449位/1,966,593)
12/ 8~12/14訪問者数:1,704人(6,236位/1,963,995)
12/ 1~12/ 7訪問者数:1,508人(6,123位/1,961,237)
11/24~11/30訪問者数:1,155人(6,727位/1,958,510)
11/17~11/23訪問者数:1,121人(6,430位/1,955,871)
11/10~11/16訪問者数:1,162人(7,173位/1,953,037)
11/ 3~11/ 9訪問者数:1,436人(6,759位/1,950,324)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生市のツグミ、オオバン、バン、白岡市のハシビロガモ

2014-04-24 23:12:22 | 野鳥日記2014

2014.4.24(木)快晴
今日は、午後1:20頃羽生市の公園に行く。公園内を歩く。沼のそばにカワラヒワ、スズメ、ツグミがいた。公園内を歩く。別の沼にはカルガモ、オオバン、バンがいた。しかし、その後はさっぱりだった。ウグイスがないていた。2:30頃車に戻り、家に向かう。帰宅後、4:20頃白岡市の公園に行く。公園を1週。池にはハシビロガモ、カワウ、カルガモがいた。5:10頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:羽生市の公園、白岡市の公園
観察した時間:13:30~14:30(羽生市)、16:20~17:00(白岡市)

観察した野鳥:カワラヒワ、ツグミ、オオバン、バン、ウグイス(以上羽生市)、ムクドリ、ハシビロガモ、カルガモ、カワウ、キジバト(以上白岡市)

昨日(4月23日)のブログ訪問者数:275人(2,728位)、トータル201,909人

2014.4.24(木)羽生市にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+T17E2

ツグミ

オオバン

バン

2014.4.24(木)白岡市にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+T17E2

ハシビロガモ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする