goo blog サービス終了のお知らせ 

ニューヨークデザイン情報

NY発信のデザイン情報

タレントの知識レベル。

2011年10月27日 | Weblog
昨日の番組で、タレントに非常に初歩レベルの政治テーマの質問をし、それに答えるという番組を放送していた。『劇団一人』以外の全てのタレントの回答は余りにもひどかった!此のレベルの人たちが、タレントと呼ばれて大きな顔をしてテレビに出ているとは、ハッキリ言って信じ難い物がある。その後、世界のニュースキャスター(美人)と言うテーマで、各国の、と言っても限られた国ではあるが、彼女達が如何に綺麗かと言うテーマの番組があった。それよりも感心したのが、如何に彼女達が美しいと言う事より、どういった仕事をしているのかが興味深かった!そこで日本の女子アナとの違いが明確に分った。海外の女性ニュースキャスターは自分で取材し、原稿を書き、キャスターを務めているのである。それに比べ、日本の女子アナはタレントでしかなく、ニュースと言う物は二の次なのである。日本のテレビニュースの内容の乏しさが如実にみられる番組だった。。

石川遼の素顔

2011年10月24日 | 一般
石川がクラブを叩き付ける光景は余り見る事が出来なかった。しかし、ここ数日の間にぶちぎれてクラブを叩き付けている写真が公表されている。模範生でなければならないと教えられ、感情の起伏の高い彼が自分を抑え続けて来た事への限界が来たのだろう。人間は感情の動物であり、感情を本当にコントロール出来る人間は数少ない、それを無理して抑えるといずれかどこかで爆発してしまう。彼が、今回感情を剥き出しにした事は、とても彼にとっていい事だった様に思う。それを無理して抑える事は無い、悪ガキでも良いのではないだろうか。。大人になるのはまだ早過ぎる。。

あげ足をとる!

2011年10月18日 | 政治
大臣が津波から逃げなかった友達を『馬鹿なやつ』と言った事を、野党とマスコミは大騒ぎしているが、これこそ『揚げ足をとる』と言うのだろうか?死んだ友達を悪く言う事は『何故』という思いから来る事が多く、葬式でも良く聞く言葉である。決して本当に馬鹿な人間などとは決して思ってはいないはずである。。この様な程度の発言で今とても大事な国会の時間を無駄に使わないでほしいものだ!

久しぶりに良い音楽!

2011年10月18日 | 音楽
L'Arc-en-Ciel の『x.x.x』という曲をテレビの番組で放送していた。久しぶりにロックの曲で良いなーと思える演奏だった。リードボカールも良いが、全体的に持つ妖艶な雰囲気としっかりとした歌唱力、アレンジも良いと思った。アマチュアっぽい演奏が多かった最近のバンドがの中で、しっかりと独自のロック分野を作り上げている様に聞こえた。

お金でも癌に勝つ事が出来ない、、

2011年10月07日 | デザイン
アップルの最高責任者のスティーブジョブ氏が昨日亡くなった。色々な人がコメントをしているが、どれもどれだけ彼がすばらしい天才であったかの話に終始している。彼が存在しなければ競争相手のマイクロソフトもこれだけ大きな会社になっていなかっただろうし,全ての世界に多大の影響を与えたと思う。しかし、彼の一番の功績はデザインの重要性を徹底して商品に取り入れた功績だと思う。大学で学んだフォントデザイン(文字のデザイン)を最初のアップルコンピューターに取り込んだところから始まっている。機能だけでは飽き足らない新世代を大きく取り込んだ戦略が成功の要因だと思う。しかしこれだけの成功者でも膵臓がんに勝つ事が出来なかった。。彼の大学の卒業式での最後の言葉、「stay hungry, stay foolish!』と言う言葉は言い換えると、『決して満足するな!』、『決して賢くなるな!』とも聞こえる。

沖縄密約控訴審

2011年10月02日 | 政治
裁判所の権威は益々おちている、というより、益々その本性を剥き出しにしている。。今回の沖縄密約控訴審に関する、裁判所の判断は官僚の今までの蛮行を擁護する事となった。それは今の政府の立ち位置が大きく関連していると思われる。このままほっておくと、独裁国家が出来上がってしまう。もしかすると既に出来上がっているのかも知れない。人を罪人にする事も、他国と密約をかわして国民を欺く事も犯罪ではなくなっているからである。この様な状況が許されて良いのだろうか?