goo blog サービス終了のお知らせ 

ニューヨークデザイン情報

NY発信のデザイン情報

クールジャパン?

2014年10月27日 | デザイン
今、日本の政府が必死で進めているのが『クールジャパン』でもつきるところ箱物への助成金に変わりがない。。別に漫画でも、アニメでも、カラオケでも、なんちゃってファッションでも悪いとは思わない、、でも現実にお金が出ているのはこういった大衆受けする物に対してであって、本当に国を代表出来る様な音楽、絵画、ファッションに対して理解出来ているとは到底思えない。官僚がどれだけ叫んでみても、美的な感性がない人たちには分からないのが現実なのだろう。。彼らに分かるのは漫画、アニメと行った興行的に成功している分野でしか理解する事が出来ないのだろう。。。

問題は一般市民

2014年10月23日 | 政治
安倍政権をサポートする人たちのほとんどが決して裕福な生活をしていないのが現実、、金持ち、大企業のオーナー、投資家ならば分からない事はない。。現政権の方針はあくまでも大企業を中心にした政策を数の力で押し切っているからである。彼らの方針はアメリカに利益を如何に手渡すか?そしてそれを確実に進めようとする官僚組織の保護、又多くの国費を使える大企業、大手メーカー、建設大手ジェネコンたちに如何に利益供与が出来るかにあって、一般市民、会社には全く不利益な政策しか考えていない。。しかし、会社が潤えば自分にもそれが廻ってくると信じている一般市民が沢山日本には沢山いるという事である。。これらの一般市民が最終的に後押しをして、国の崩壊を助ける事になっていく、、

橋下市長と桜井・在特会会長との対話?

2014年10月21日 | 政治
高校生の討論会でももう少しまともな話し合いをするだろうと思うのは間違っているあろうか?2人とも大きな問題を抱えている、それは『言論の自由』の本質を全く理解していないという事である。一個人、種族、民族、に対する言葉での攻撃は決して言論の自由で守られている訳ではない。主義、主張を自由に述べる事が言論の自由であって、中傷はそれに当てはまらない。在日朝鮮人、中国人の権利に反対するならそれを国に対して発言すれば言い訳で、個人に対してすべき事ではないだろう。。まして、学校の様な政治とは無関係な子供達に向かってアジテートするなどもってのほかである。海外から見て、一般日本市民の社会的な未熟度が際立って目に付くだけだろう。。

宗教と政治

2014年10月17日 | 政治
今年も靖国神社に多くの国会議員が参拝し物議を醸し出す。。宗教団体ではないが、、宗教団体の様な靖国神社だが、、祀られている人たちの家族はそこにお墓があり、魂が宿っていると考えているのだろうから、、お参りに行くのはごく自然かも知れない。。しかし、そこの縁もゆかりもない人たちがいて参拝するという事は、戦争で亡くなったという行為に対する啓蒙なのだろう、、それ以外で死んで行った一般市民は多分それに匹等するくらい多いはずである、、その人たちに対しては参拝という行為は行わない??国の代表として参拝するなら、戦争で亡くなったすべての人に対して懺悔の気持ちを表す事がもっと大事な事だろうと思う。。

政治とイデオロギー

2014年10月11日 | Weblog
国によって北大生が捕まった、イスラム国に賛同するからとの理由らしいが、反アメリカの組織がすべて反社会的な組織であると断定し、それらすべてを敵と考えて叩きまくれば良いという物でもないだろう。もし彼が職業軍人としてアメリカ軍に加担するのはいいが、アメリカとの戦争相手は絶対にダメという事なのだろうか?イスラム国はイランのアサド政権に対抗する勢力ではなかったか?ロシア、中国はアサド政権をサポートし、アメリカは反政府の国民連合を応援する。。これら大国の間に挟まれ、利権争いの真っただ中で生まれてくるのが、これらの原理主義なのでは?今回の北大生事件で先に捕まっている湯川さんの救出作戦も頓挫したとネットでは話されている。湯川氏がどのような人かは別として、国が真剣に動いているとは思えない、個人のアラブ通の一般人による救助計画かも知れないが、これで無事に助かる道は遠のいたようだ、、

facebookを考える

2014年10月09日 | Weblog
FBがすごいスピードで波及している。。lineも同様で動いているが、ユーザーにとってだんだんとメールの確認が難しくなって来ている様な気がしてならない。。e-mailだけでなく多種多様のコミュニケーションの手段が出て来たのでどのソフトで連絡が入ったのか?送ったのか?がだんだん分からなくなっているのだ。。新しい手段は言葉でないプラスアルファーがついている。。そのコンテンツが面白いのだが、、ファイスブックはその点、添付出来る内容が多種多様で中々面白い。。ただ携帯の方は簡単に出来るラインの方が手軽なのかも知れない。。

長い間書けなかったが!再開!

2014年10月08日 | 政治
益々、好き勝手な政治を行なっている現内閣!!いよいよ、海外派兵が現何時となって来た今、現政府が一番必要となるのは仮想敵国である。それを大きく見せる事で世論を煽ぎ立て、戦力の強化を進める。。軍事産業を延ばす努力も怠ってはいない。。先日のNHKの番組で海外へ出て行く防衛官僚の姿が合ったが、余りにの軽さに驚いた。。あのレベルの人間が何百億の軍事費を使っているのかと思うと背筋がぞっとした。。