goo blog サービス終了のお知らせ 

おろちのB気持ち(盛夏編)

気がつけば、季節は夏・・・。で、記事は?

MP3プレーヤ買う

2005-07-24 21:45:54 | Weblog
ちょっと使いたい方法を思いついて・・・。MDが壊れてからもう何年経つか・・・
あまりアノ手のオーディオ機器には興味なかった。でもとある
使い方を思いついて・・・。

それはとにかく、なかなか面白い。ご覧の通り容積は単三電池2本分。でも
重さはそれ程でない。49gとか。おまけで付いてきたシールを貼ってみる。
(20枚ほど・・・)一番涼しそうだったので、コレにした。下地は、
きらきら光るブルーの彩色。これが気に入って買ったというのもあるのに・・・。

512MBモデルで実際にMP3ファイルを入れてみると、アルバム4枚ほど
入った。最高音質だったので、まぁ、こんなもんだろう。も少しお金出して
1Gとしても8枚だから、選択の分かれ目だね。256なら2枚ということだ。

だいたい相場的には5千円ずつ違う。だいたい10時間充電がもつそうなので、
1Gだとちょうどいい。PCに沢山アルバムをダウンロードしておいて、充電の
度に入れ替える・・・。こういう使い方がお勧めかもしれない。

最初は首かけにこだわっていたが、Gパンのポケットに入れるほうが全然楽だと
分かった。それにしても技術の進歩とは凄いね。CDが出てきて普及しだした頃、
約15年くらい前、「こういうのができたらいいね~」って考えていたものが
ホントに形として出てくる・・・。しかもこの大きさは15年前には想像すら
していなかった。ほんと、おどろき。

知床、世界遺産登録、おめでと~!

2005-07-15 00:21:15 | Weblog
思わず、TVみて、思った。北海道は何回か行ったけれど、
いつもこの知床半島で、キタキツネや鹿に会うんだよね。

日本だってちゃんと、自然がのこってるとこ、あるんだよね。
そう思った。まずはおめでと~だね。


山桜三兄弟

2005-07-10 20:23:47 | 植物
先日処方した山桜3兄弟の現状。一本は枯れてしまい、2本はなんとか
くいとどまっている・・・といった感じ。

葉の少ない二本目は新たな芽もみえるので、何とかなるかもしれない・・・。
桜って、ほんと、難しい。

夏到来?

2005-07-06 23:14:40 | Weblog
(写真:立川市 農林総合センター 2005-04-23 紅玉錦)

これも松前の桜。八重の霞桜と里桜の交雑種。

------------------------------------------
TVドラマは「夏」の世界。いくつかチェックしている。
(ミーハだよね)。



バレーボール観戦

2005-07-02 23:04:29 | Weblog
うんちなおろち(う~ん、これ語呂いいなぁ~)スポーツとは
あまり無縁な人なのだけれど、観戦は・・・若干している。

今回は、バレーボールのお話。男子は力をぶっつけあう感じで、
(まぁそれはそういう楽しみ方もあるのかもしれないけど・・・)
私的にはみていて楽しいとは言いがたい。

でも女子は、そこまでの力勝負ではないのか、かなりテクニカルで
見ていて楽しい。

前回のドミニカ戦は身長差をどう克服するかという課題で、凄いスピード
のスパイクががんがん決まって・・・。ぎょぎょ~っと思って観ていたけれど
チームワークとテクニックを駆使した?結果なのか、勝った。やっぱ、
あのちょっと怪しげな監督の力なのかなぁ~。疑問。

そして、今日は韓国戦。がらっと雰囲気が変わってフェイントなど、
トリッキーな戦い。技術とか力とか頭脳プレーとかが同居している感じ。
前回負けたのが不思議な位だった。圧勝ではないけれど、スマートに
勝った。うう、じみじみに嬉し。

次回もまた観戦しそうである。

オーケストラの食玩

2005-06-26 21:10:07 | Weblog
Webで知ったオケの食玩。欲しくなった。
コンビニにあるというので、探したが見つからなかった。

ところが、ふとよった某大型店の食玩コーナーにあった。
2箱買ったが2つとも「ティンパニー」だった。
愕然。でも人形は指揮者とティンパニーだった。人形の
方が種類が多いのだ。

でも写真のように、指揮者とティンパニーのみ、
上手くできなくて、居残り特訓みたいでなんか笑える。

ティンパニーは組み立て中、下の円盤についている
キャスターを力余って折ってしまったので、2つでなんとか
一個として組みあげることができた。でもおどろいたことに、
もう一個のティンパニーは8本あるはずの支えが、最初から
7本しかなかった。こっちだけ買ってたら激怒だよね。
(流石は中国製品だ・・・)

そうそう、最近、年のせいか、J-POPとかの若い人の
音楽が苦手になりつつある・・・。で、20代前半に
よく聴いたクラシックへと回帰しているのだ・・・。

で、ついこんな食玩にも興味が・・・。

毎週、一個づつ買い足して

「おろちシンフォニーオーケストラ」

がいつかできたらいいなぁ~。とか。ほんと、子供だね~。

梅雨のうそほんと

2005-06-23 23:13:58 | 植物
(写真:立川市 農林総合センター 2005-04-23 花笠)

松前の桜。福禄寿の実生選抜とある。

------------------------------------------

どうも先日植えた山桜。様子がおかしい。葉っぱが次々と枯れている・・・。
師匠に相談したところ、梅雨時期にあわられやすい病気ではないかとのこと。

えっ、植物は梅雨、すきだったんぢゃなかったっけ?

師匠に言われたお薬を処方してみたが・・・。どうなるかまだ分からない・・・。

華原朋美のミューズのスコア

2005-06-19 23:48:09 | Weblog
(写真:多摩森林科学園2005-04-17 千原桜)

熊本の桜。ガクトウなどが緑系で清楚な感じ。

------------------------------------------

週末、よく見る番組の一つ。ミューズのスコア。
今回ゲストは華原朋美。

でてきたころはわけわからん、きゃぴきゃぴ系だったけど、
今回はしっとりと当時の曲「I'm Proud」を歌い上げた。

スローテンポなジャズ風で、ちょっとよかった。
ほんと、大人になったのね~。ちょっと関心。

アイドルでも女優さんでも、そしてひいては普通に暮らす
人たちでも・・・。男女問わず美しい年のとり方はあると思う。

そういうとことを最近、意識しつつあるおろちであった。

ボーナス日。

2005-06-17 21:38:55 | Weblog
(写真:多摩森林科学園2005-04-17 揖斐の二度桜)

一つの木の別の枝に一重、八重、二段咲きの花が咲くという、世にも珍しい桜。
森林科学園のもそうなのかな?にわかには信じがたいが・・・。

--------------------------------------------------

今日はボーナス。会社が好況ということで、前回より増えていた(!)。
たまには仕事でいいこともある。

いつも眠い

2005-06-15 00:22:55 | Weblog
(写真:多摩森林科学園2005-04-17 笹部桜)

あの有名な荘川桜にアドヴァイスした笹部氏の名を冠した(?)桜。
毎年見ているけれど、やっぱいいね。

写真と日記とは関係ありません。
----------------------------------------

最近、いつも眠い。どうも雨が降る前とか眠くなるようだけれど、
それにしても、眠い。でも体調は悪くないんだよね。不思議。

深大寺の温泉と桜ねこ?

2005-06-13 22:47:34 | Weblog
(写真:神代植物公園 2005-04-02 おかめ桜とねこ)

昨日は、温泉。深大寺の日帰りがお気に入り。都内では泉質がいい方
だと思っている。普通は植物園によって深大寺でそばを食べて
帰りに温泉というパターンなのだけれど・・・。出遅れたので、
今回は温泉のみ。

で、写真の方は、その神代植物園より・・・。

桜の下でくつろいでいる猫がいたので、ちょろっと撮ってみた。

(仮称)福生吉野偵察

2005-06-12 03:23:03 | 植物
今年は例年に比べ豊作?であるというHac-さんの言葉が気になって
福生吉野、見に行ってしまう。そしてご覧のとおり。もちろん、
ただ見ているだけのはずもなく・・・。

去年採った種は今年、見事失敗だったので、
リベンジを誓う。Has-さん、まだ間に合いますよ。

今日も桜のみ・・・

2005-06-10 01:34:10 | 植物
(写真:多摩森林科学園2005-04-17 三ケ日桜)

こちらは、静岡の桜。どうもその出生は謎らしい(笑)。

タイサンボクの花?!

2005-06-08 22:39:58 | 植物
(写真:多摩森林科学園2005-04-17 緑桜)

こちらは、御殿場の桜。うちの鉢植えでもある。だから気がかり?

写真と日記とは関係ありません。
----------------------------------------
お昼に散歩中、タイサンボクの花を見つける。

「うゎ~でけぇ~」

某本で調べたら、日本で見られる木の花の中では最大級
(20cm以上)だそうである。あの大きな葉っぱより
ふた周り以上おおきい。もうさんじゅううん年、
生きているのに今まで全く気が付かなかった。
いかに今まで興味意識が少なかったのか・・・
ちょっとした視点の違いだけなのにねぇ~。

まだまだ、未発見があるという意味ではこれからも人生たのし。

たおやめ

2005-06-07 22:34:40 | 植物
(写真:多摩森林科学園2005-04-17 手弱女(たおやめ))

京都平野神社の桜。ほんとに綺麗ですね。京都の桜は・・・。