中竹監督の方針は、学生至上主義。
負けても、チーム状況が悪くても、基本的には
口を出さない。
おそらく、「ここだけは」というとこだけは、
指導するのでしょう。
大学生を育てる、という意味ではそれでいいかと思う。
しかし、いまや「早稲田」の試合というだけで、
多くのお客さんをよべる商品なのである。
商品ということは、サービスを提供し、お金をもらうこと
である。
だから、早稲田は弱くてはいけない。
ましては、まだタレントがそろっている状況なので、
なおさらである。
今日、帝京に負けたこともそうだけど、
明治→立命館
と勝ちには勝っているが、あまりにも内容がよくない。
レギュラー陣が故障し、戦線離脱していたのは仕方ないが、
もう少しなんとかならないのか。
今年の早稲田の弱さは、層の薄さである。
それは、学生ではどうしようもない。
清宮さんが戻ってくる前の早稲田はずっと弱かった。
その時代から見ている私にしたら、あの時代には戻って
ほしくないのである。
チーム弱体化→いい選手が入ってこない→更なる弱体化
という負のスパイラルに入ると、そう簡単には戻らない。
(明治や、慶応がいい例である。)
今の有望な3年生が、最終学年になる来年が本当の勝負。
ここを逃すと、ほんとに、、、。
負けても、チーム状況が悪くても、基本的には
口を出さない。
おそらく、「ここだけは」というとこだけは、
指導するのでしょう。
大学生を育てる、という意味ではそれでいいかと思う。
しかし、いまや「早稲田」の試合というだけで、
多くのお客さんをよべる商品なのである。
商品ということは、サービスを提供し、お金をもらうこと
である。
だから、早稲田は弱くてはいけない。
ましては、まだタレントがそろっている状況なので、
なおさらである。
今日、帝京に負けたこともそうだけど、
明治→立命館
と勝ちには勝っているが、あまりにも内容がよくない。
レギュラー陣が故障し、戦線離脱していたのは仕方ないが、
もう少しなんとかならないのか。
今年の早稲田の弱さは、層の薄さである。
それは、学生ではどうしようもない。
清宮さんが戻ってくる前の早稲田はずっと弱かった。
その時代から見ている私にしたら、あの時代には戻って
ほしくないのである。
チーム弱体化→いい選手が入ってこない→更なる弱体化
という負のスパイラルに入ると、そう簡単には戻らない。
(明治や、慶応がいい例である。)
今の有望な3年生が、最終学年になる来年が本当の勝負。
ここを逃すと、ほんとに、、、。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます