『気持よい生活をつくろうと思ったら、
済んだことをくよくよせぬこと、
滅多なことに腹を立てぬこと、
いつも現在を楽しむこと
とりわけ人を憎まぬこと、
未来を神にまかせること。』
(ゲーテ格言集 新潮文庫・高橋健二編訳より)
今年のテーマの一つ(いっぱいある)。
「毎日の暮らしの中に幸せを見つけること」
○年後には○○したい。
○○できるようになりたい。
次はこーして、あーして。
ここはもっとこうやって改善しないと。
といつも先のことを考えて行動する性分ですが
子どもと一緒だと時間の流れが随分変わりますし
計画通り・思い通りにならないことがいっぱいです。
かといって不満があって不幸かというと全くの逆で
周りの環境と人々に感謝・感謝の毎日。
これはもう、考えをがらっとかえて
「子どもに手のかかるうちは今を一緒に思いっきり楽しむ」しかないかな・・と。
かといって、先のことを考えないわけにもいきませんから
努力は惜しまずするつもりです。
少しずつ重ねてきた努力と、これから積んでいく努力の結果どうなるかは
この際運命に任せてもいいのかな・・と。
何か大きな転機というのは必ずやってきますから、よい風に乗るための準備は万全にしておいて
あとはチャンスを見逃さずに風に乗るのみ。みたいな感じです。
済んだことをくよくよせぬこと、
滅多なことに腹を立てぬこと、
いつも現在を楽しむこと
とりわけ人を憎まぬこと、
未来を神にまかせること。』
(ゲーテ格言集 新潮文庫・高橋健二編訳より)
今年のテーマの一つ(いっぱいある)。
「毎日の暮らしの中に幸せを見つけること」
○年後には○○したい。
○○できるようになりたい。
次はこーして、あーして。
ここはもっとこうやって改善しないと。
といつも先のことを考えて行動する性分ですが
子どもと一緒だと時間の流れが随分変わりますし
計画通り・思い通りにならないことがいっぱいです。
かといって不満があって不幸かというと全くの逆で
周りの環境と人々に感謝・感謝の毎日。
これはもう、考えをがらっとかえて
「子どもに手のかかるうちは今を一緒に思いっきり楽しむ」しかないかな・・と。
かといって、先のことを考えないわけにもいきませんから
努力は惜しまずするつもりです。
少しずつ重ねてきた努力と、これから積んでいく努力の結果どうなるかは
この際運命に任せてもいいのかな・・と。
何か大きな転機というのは必ずやってきますから、よい風に乗るための準備は万全にしておいて
あとはチャンスを見逃さずに風に乗るのみ。みたいな感じです。