ここ最近話題のオイル美容ですが、私はもう3年ほど毎晩お風呂上りに全身をアロマオイルでマッサージしています。
もともと乾燥肌なのが、オイルのおかげで年中乾燥知らずになりました
マッサージ用のオイルは色々と売られていますが、全身のマッサージを毎日となると、かなり高くつくので手作りしています。といってもオイル+お気に入りのアロマオイルを2パーセント配合 という簡単な作り方ですけど
ベースとなるオイルは色々あるけれど、酸化に強くて数あるオイルのなかでもとりわけ高価、しかも効能が高く、皮膚科でもアトピー用に処方されたりもするホホバオイルがお気に入り
普通に買うと高いので、友達に教えてもらったサイトで1000ml/12,000円弱という何ともお手頃な価格で購入しています。子供から使えるし、頭皮マッサージやメイク落としにも使える万能オイルです。

そのオイルと精油を混ぜて常備しているのが4種類。
全身マッサージ用と、フェイスマッサージ用、ストレッチマーク(妊娠線)予防用などなど。目的によって精油の種類を変えています。
ストレッチマークオイルはヴェレダのものも有名ですが、同じものばかり使うよりも、色々な種類を使った方が効果があると聞いたので、混ぜて使っています。今のところ妊娠線はできていません。
精油は1滴0.05mlで、2%までの配合で使うのが望ましいです。
なのでキャリアオイルが100mlとすると
100ml÷5×○%=○滴となります。
100mlのキャリアオイルで2%配合のマッサージオイルを作りたければ
100ml÷5×2=40滴 となるわけです。
その40滴のブレンドをどうするかはお好み次第。相性のよい精油を混ぜたり、冒険してみたり。なかなか楽しい作業です。
全身のブレンドでのお勧めは
ローズマリー(妊娠中の方は使用しないでください)+グレープフルーツ(脂肪の燃焼効果やセルライトの改善に効果あり)+ゼラニウム
フェイス用だと少し高くつくけれど
ネロリやフランキンセンスといった、美肌、アンチエイジング効果の高いブレンドが好き。
ぜひぜひ皆さんもお試しください。
もともと乾燥肌なのが、オイルのおかげで年中乾燥知らずになりました

マッサージ用のオイルは色々と売られていますが、全身のマッサージを毎日となると、かなり高くつくので手作りしています。といってもオイル+お気に入りのアロマオイルを2パーセント配合 という簡単な作り方ですけど

ベースとなるオイルは色々あるけれど、酸化に強くて数あるオイルのなかでもとりわけ高価、しかも効能が高く、皮膚科でもアトピー用に処方されたりもするホホバオイルがお気に入り


そのオイルと精油を混ぜて常備しているのが4種類。
全身マッサージ用と、フェイスマッサージ用、ストレッチマーク(妊娠線)予防用などなど。目的によって精油の種類を変えています。
ストレッチマークオイルはヴェレダのものも有名ですが、同じものばかり使うよりも、色々な種類を使った方が効果があると聞いたので、混ぜて使っています。今のところ妊娠線はできていません。
精油は1滴0.05mlで、2%までの配合で使うのが望ましいです。
なのでキャリアオイルが100mlとすると
100ml÷5×○%=○滴となります。
100mlのキャリアオイルで2%配合のマッサージオイルを作りたければ
100ml÷5×2=40滴 となるわけです。
その40滴のブレンドをどうするかはお好み次第。相性のよい精油を混ぜたり、冒険してみたり。なかなか楽しい作業です。
全身のブレンドでのお勧めは
ローズマリー(妊娠中の方は使用しないでください)+グレープフルーツ(脂肪の燃焼効果やセルライトの改善に効果あり)+ゼラニウム
フェイス用だと少し高くつくけれど
ネロリやフランキンセンスといった、美肌、アンチエイジング効果の高いブレンドが好き。
ぜひぜひ皆さんもお試しください。