大玉村社協ブログ 

大玉村社協の日々の出来事や、お知らせなどをアップします。

平成25年度虹の立つ村クリーンアップ活動実施報告☆2013.6.2

2013年06月04日 14時27分59秒 | JICA
 
 
 
  本当の空。。。美しい大地。。。
去る6月2日日曜日の9時15分から11時00分の間、
主催、大玉村ボランティアネットワーク(以下、ボラネット)、
共催、大玉村社会福祉協議会(以下、大玉社協)、
後援、大玉村で、
平成25年度虹の立つ村クリーンアップ活動と題して、
大玉村総合福祉センターさくらをスタートし3経路のクリーンアップ活動を総勢約80名で
実施しました
大玉社協渡辺初治常務理事兼局長の司会進行で、

ボラネット斎藤マキ副会長の開会のことば、

 

ボラネット落合政子会長のあいさつがありました。

 

Img_2347_2

続いて大玉村長かつ大玉社協浅和定次会長の御礼並びに激励のお言葉がありました

Img_2352
 
続いて大玉村住民生活課の武田さんから
Img_2358

ごみ
分別における注意点をご説明いただき
参加者がそれぞれのルートに分かれて
クリーンアップ活動を行いました
まずは大玉村総合福祉センターさくら⇒大玉村役場⇒田んぼ通り⇒村内コンビニへ行くコースです
Cimg3569
Cimg3584
続きまして、大玉村総合福祉センターさくら⇒大玉村内コンビニまでのコースです
Cimg3577
Img_2384
最後に四号東地下道⇒旧JA大山支店までのコースです
Img_2366Cimg3589

クリーンアップ活動をして今年で10年目になります。
年々、ごみの数が減ってきて美しい大玉村になっているのは、大玉村に住む地域住民の皆さんの日頃の取り組みの表れなんだと思います。
ゴミの捨てられている場所を見ると、車が信号や踏切等で停まる箇所に捨てられていることが多いです。という事は、車の人がゴミを捨てて、それをクリーンアップ参加者や、老人会や行政区などでの清掃活動参加者が拾う、というのはやはりおかしなことですよね。
根本的にゴミのポイ捨てがなくなるためには、一人一人のモラルの向上が必要ですね

活動の最後に大玉村役場裏にて収拾したゴミの分別作業をしました。
みんなで集めたゴミを、全員で分別する。
それもこのクリーンアップ活動の重要なポイントです
Cimg3602
Cimg3607
集められたペットボトルと空き缶です。
Img_2405
Img_2406
捨てられていたゴミは空き缶や空き瓶、吸い殻や傘まで様々でした

活動の締めくくりとして、住民生活課の武田さんより講評をいただきました。
Cimg3621
これだけ多くの方がクリーンアップ活動に参加してくださるというのは、ありがたいことですね。最後は、活動に参加してくれた全員で集合写真です
Cimg3654

地域の力とは地域で暮らす人の力
すべての事柄が地域力という言葉に
通ずるように思いました

参加いただいた皆様、お疲れ様でした

次回は11月23日午前中にクリーンアップ活動
を実施致します
終了後、午後からはボランティアフェスティバルを
開催致しますので、多くの皆様方のご参加を
お待ちしております


社会福祉法人大玉村社会福祉協議会
℡0243-68-2100

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被害者にも加害者にもならないために!

2013年06月04日 10時39分57秒 | 地域サロン活動

防犯や交通安全の意識を高めるために、6月4日、大山公民館で実施している「ホットふれあいサロン」では、福島県郡山北警察署大玉駐在所班長の齋藤隆幸警部補に来ていただいてお話を伺いました

Img_2414

まずは交通安全の話からですが、大玉村内では24年度と比べて人身事故は減少しているが、物損事故は増加しているそうです。理由は簡単、よく見ていないから皆さんも車を運転するときには、きちんと周囲に目配りしながら運転しましょうね。特にこれからは暑くなって注意力が散漫になるから、より一層の心掛けが必要だそうです

次に、防犯のお話ですが、24年度は車上荒らしが発生しましたが、今年度は大玉村では治まっているそうです。しかし、バッグ等は車の中に置かない、キチンと鍵をするのが大事とのこと、鍵をするのは車だけではなく、家にもちゃんと鍵をしてください

最後になりすまし詐欺(オレオレ詐欺)は、大玉村内では被害に遭った方はいないそうですが、送り付け商法はあったようです。送り付け商法の電話がかかってきた場合には、どちらとも取れる「大丈夫です」という返答ではなく、きっぱりと「いりません」ということが大事だそうです

Img_2416

事故や事件の被害者にならないだけではなくて、加害者にもならないように気をつけましょう、という齋藤警部補の話には、参加者の皆さんはしきりに頷いていました。

このブログを読んでくださっている皆さんも、加害者にならないのはもちろんですが、被害者にもならないように気をつけてくださいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大玉社協のホームページはこちら

社会福祉法人大玉村社会福祉協議会ホームページ