1月22日(金)
東京スカイツリーの足元で勤務するようになってから早20ヶ月。
空気が澄んでいる冬の日の朝。初めてスカイツリーに登ることにしました。
9時に行ったので、先ずはがらがら。待ち時間ゼロでエレベーターに乗れました。
350mの展望デッキは軽く素通りして、さらに待ち時間ゼロで450mの世界へ。
やはり高いです。眺めがいい!
先ずは富士山にご挨拶。

東に目を向けると、先ずは東京タワー。

そして、ゲートブリッジ、風の塔、海ホタル、夢の島マリーナが。

富士山の右には南アルプスが見え、手前には新宿とドームが見えます。

さらに目線を右に振ると浅間山。

浅間山の手前では、上野の森と浅草寺にツリーの影がいいコントラストになっています。

隅田川と荒川の接点もよくわかります。

徐々に修学旅行の中学生や観光客が増え始めて来たので、混まないうちにエレベーターの待ち時間ゼロで下界に降りました。
小一時間のスカイツリー初見学でした。
東京スカイツリーの足元で勤務するようになってから早20ヶ月。
空気が澄んでいる冬の日の朝。初めてスカイツリーに登ることにしました。
9時に行ったので、先ずはがらがら。待ち時間ゼロでエレベーターに乗れました。
350mの展望デッキは軽く素通りして、さらに待ち時間ゼロで450mの世界へ。
やはり高いです。眺めがいい!
先ずは富士山にご挨拶。

東に目を向けると、先ずは東京タワー。

そして、ゲートブリッジ、風の塔、海ホタル、夢の島マリーナが。

富士山の右には南アルプスが見え、手前には新宿とドームが見えます。

さらに目線を右に振ると浅間山。

浅間山の手前では、上野の森と浅草寺にツリーの影がいいコントラストになっています。

隅田川と荒川の接点もよくわかります。

徐々に修学旅行の中学生や観光客が増え始めて来たので、混まないうちにエレベーターの待ち時間ゼロで下界に降りました。
小一時間のスカイツリー初見学でした。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます