10月も中旬ともなると、さすがに「今日は暑いね」と言う日は、間違えてあるかも
しれませんが、無くなって落ち着いた日々を送ることができます。
ですが、こういう過ごし易い日も何時までもは続かず、「今日は寒いね」と言う日が
間近に迫っているかもしれないなと思っています。
寒いと、風邪を引かないようにと体を気遣って、ある種の緊張が先に出るようになり、
あったかい日のような気のゆるみがなくなりますね。
芝生に種が飛んできたのでしょうか、百合が芽を出し育ち、咲こうとしています。
本当に咲く、いや、咲けるのでしょうかね。普段からいろいろな草の種が飛び交って
いますが、芝はその種が落ちたら、もう何処にも飛んで行かない草むらに入ったまま
ですから、そこで発芽してしまうことが多いです。それなので、時々はよく見て
間引きをしなくてはなりません。落ち葉もひっかかりやすいし。
ちょっと外をみたら、めずらしく今は無風状態のようです。前の方を見ると、風に
揺れやすい竹がまったく動きません。珍しいです。普段はどうなのか、気を付けて
見慣れた風景を眺めると言うことはあまりありませんから分りませんね。珍しいこと
なのか、それとも気付かないままでいただけなのかなとも思えるし。
それにしても電線の多いこと。普段は気になりませんが、撮ってみると感じます。
電線は生活のためですから仕方がありませんね。
今日は、近所のことで出かける用事がありましたが、家に居ては特に取り立てて
言えるようなほどのものではない細々とした用事があったりして、チョコチョコと
用事をしていたと言う程度の、忙しくない日でした。
雑草が猛烈な勢いでグングン育つという時期は過ぎましたので、ずいぶん気持の
ゆとりが出てきた気がします。体の疲れを感じることも無くなってきましたね。
夏は、一口で言えば暑さなど何のその。「雑草さえ何とかなれば」なのですけどね~。
晴れました。もう午後の5時ですが、気温は22℃ありますから、寒くはないです。
やっと忙しさから解放されています。いつも同じと言うより、日々の暮らしは忙し
かったり暇だったり、金欠だったり金満、おっとこれは無いですが、あると良い
ですね。
しかし、私の性格から考えて見ると、金満は良くないかも。 美味しい物ばかり
食べちゃって、仕舞いには病気に・・・。なんてことがありそうな気がします。
それに、やたら物を買い集めて寝る場所を探すハメにならないとも限らないし。
もっと恐ろしいのは、物があまりにも楽に手に入るので、何ごとも関心が無くなって
しまうかも知れません。
とか何とか、金満家になったことなど無いので、ただの想像だけの話しですが。
息子が小学校高学年か、中学生だった頃の作品
疲れている頃は、よく座椅子で昼寝をしましたが、その癖がついてしまって、今も
時々ですがハッとして昼寝から目がさめることがあります。「おめでたいな」と
思うことが時々ありますが、自己嫌悪とまではいきません。
どうしても気になる所があるのですが、そこが何処だったか、さっぱり見当が付き
ません。今日も探しに行きましたが、とうとう見つけられませんでした。
今のところはそこはどういう所かは話したくありません。物にたいする価値観は
人に寄ります。価値が無いと思う人には、下らないと思われるかも知れないし・・・。
何時買ったのか分りませんが、手元に良寛さんのことを書いた本があります。この頃は
それを昼寝の合間に読んでいます。昼寝の合間と言うのは、読んで居ると何時の間にか
昼寝になってしまうからです。
同じようなことが何度も書かれていると眠くなりますね。その本自体に飽きてきます。
そしたら、私は読むのを止めます。そして、ず~~~っと時間がつまり日数が経って、
「飽きた」という感じが鈍ってから、また読むようにしています。そうすると、それを
何度か繰り返しているうちに読了となります。
とまって居るよ枯れ木の先・・・♩
投げ捨てるように、その本をあきらめると、何となくもったいないので、その
ような方法を考えつきました。秋っぽい、あ、いや、そういえば今は秋ですね。
じゃなくって、飽きっぽい性格の持ち主なものですから・・・。
一日中、大部分は小雨の日でしたし、これからもそういう感じが予測されます。
気温は18℃です。 さほどは寒くありませんが、足がスースーするようで落ち
着かないので、コタツに電源を入れて見たら、やっぱり独特の緊張感のような
ものが無くなって落ち着きました。
よくありますが、一日中落ち着いて家に居るというのも、なかなか良いものです。
今日は実が落ちたヤブラン
別に障子を破るわけでもないのに、どうしてこう言う名前が付いてしまっているので
しょうね。
漢字にしたら「俺は障子など破らん」とか、「約束は破らん」なんちゃって・・・。
いやいや、漢字は 藪欄 なのでしょうね。 これも種類はいろいろとあるようですが、
詳しくは分りません。
猫のミーちゃんが来て、さっそく膝に乗りたそうなので、椅子に胡座をかいて乗せて
やりました。これからは、寒くなってくると これが習慣になりそうです。
まあ、寄ってくるものは可愛いですね。嫌いなら決して来ませんからね。
今日は、雨がちな一日ですので、外の仕事は全くやりません。久しぶりに仕事をしない
日になりました。骨休めができます。少しは本が読めました。
そのおかげで、多少は本を読むことができました。が、やっぱり眠くなります。読み
始めると眠くなるのが習慣化してきたようです。が、その時には立ち上がって、片付け
仕事とか用事でもちょっとすると、眠気は飛んでいきますから、大いに効果があり
ますね。あとは眠くなくなります。本は一種の睡眠薬になります。
ネットで地図はしょっちゅう見ています。長時間は見てはいませんが、知っている
所でも、新発見があったりして場所がそれほど遠くないなら、覚えておいて近くを
通った時に行って見るとかすると楽しいものですね。若い頃なら、とても面白そうな
所でないとつまらなく感じたのですが、この頃は、そういう所ばかりに関心が向く
わけではなく、「よく聞く地名だが、ここだったのか」などと、新発見がよくあり、
今度チャンスがあったら行って見てみようと思ったりします。
晴れています。気温は19℃です。
今日は聞こえてきませんが、昨日までは蚊が居て、家の中を飛んでいました。
それなので、今でも夜は蚊取り線香をつけたまま寝ます。居間にいるときも聞こえる
ので、また私たちが寝た後で猫がかわいそうなので、寝るまでは火をつけたままで
居て、できるだけ駆除するようにしています。
アケビ
夜になると、外は寒くても室内はそれほどはまだ冷えないので、蚊が飛び回ることが
できるようです。
ところが、あいにく今頃になって蚊取り線香の残りが少なくなってきて、今夜は十分に
炊けるかどうかわかりません。ほかに用事もあるので、ホームセンターに行って買い
足してきました。性能は来夏になっても、そうは落ちないかなと思いつつ、一番少ない
平たい箱に入ったものを一つ買ってきました。
チンコロワンワン (ヤブラン)
季節が過ぎてしまうと楽になるのですが、夏の毎日まいにち襲ってくるあの暑さは
何だったのでしょう。今は下着のシャツの上に二三枚重ね着をし、ズボンも裾の方が
スース―感じるようになってしまいました。それなのに、蚊はまだやってきます。
さすがに、今の気温は20℃になっていますが、やや寒いくらいに感じますから、
今夜は来ないかも知れませんが。それなのに、蚊取り線香はもう家にはないので、
念のために買い足すとは・・・。 トホホ
ハナズオウの実が落ちずに、汚く木に残っています。中に暑さのあまり無い実が
入っているのですが、下に落ちたものからは発芽するものが無いですね。
花を見る木だと思うのですが、秋になると魅力が落ちます。葉も実も落ちてます
ます魅力が落ちます。特に風で近くの芝生に散らばって、そこが汚くなります。
まあ、それくらいのものですから、ブツブツ愚痴を言うつもりはありませんが、
「言っているじゃないか」と言われそうですが、まあもう少しして全部落ち
切ったら掃除することにしましょう。
夏ほどは使いませんが、この水槽はとても便利で、植木鉢の花に惜しげなく水やりが
できるし、使用した鍬などを洗うのにも使えますから、とても便利な思いをしています。
それに車庫の影になっているので、目立たないですね。水の補給は車庫の屋根に降った
雨水です。← 今までに何度か、その話をしていますが、20年弱ほど書き続けてきた
ものですから、初めての方もあるとおもいますので、ときどきは繰り返させてください。
それにしても、静かです。心配になるほど周りが静かです。しかし、世の中は色々ある
ようですが、なんとか動いているようですから、少し安心できます。
毎月、一度は来なさいと医者に言われているので、10月は今日行って来ました。
放置しておくと、コレステロール値が上がってしまったりするので、その監視の
意味合いです。
病気で月に一度医者に診てもらうという意味ではありません。
今日は、このような天気でした。涼しいし、とても過ごし易いです。一反歩くらいの
広さの草地を刈りました。機械を使って行ったり来たりの草刈りなので、ウォーキング
も兼ねてです。ただし、歩き専門のウォーキングとは同じ具合ではないでしょうが。
こう言う機械です。機械がエンジンで進んで行くのですが、私はハンドルやら車なら
クラッチにあたる物が左右のハンドルに備わっているので、それを手で操作して、
右に曲がったり左にしたりして進みます。方向転換する時だけで、一列刈っている
時にはほとんどクラッチは使わないです。障害になるものが無ければ、真っ直ぐに
進みますから。
刃は軸が回転すると、遠心力に依り振り回されますから、その力で草を刈るという
わけです。ハンマーナイフと、言うのだそうです。
こう言う石があると、これは機械には大敵になります。回転の早い刃が小石を巻き
こみ、自転車なら泥よけにあたるカバーの内側に強く当たり、塗装をはがします。
そうすると、内側から錆がでてきて、仕舞いには穴になります。
エンジンはしっかりしているのに、穴が開いては小さな石が勢いよく私の顔を
めがけて飛んできます。そうしたら、特殊な物でも顔に当てないと目をやられたり
します。石は機械の大敵です。
石を巻き込みそうな時には、刃の位置を高くして、石に当たらないようにします。
そうすると、高くした分だけ草の伸びが早くなります。刃の位置をたかくしたり、
低くしたりと考えて仕事をしなければなりません。
構わず石を巻き上げながらやっていると、数年でまた機械を買い直しとなってしまい、
ン十万円くらいの出費になります。