goo blog サービス終了のお知らせ 

『自由の哲学』を読む ~日々の暮らしから~

日々の「?」から始めて一歩ずつ
自分で見て考えて、行動していきたい。
私の自由が人の自由にもつながりますように。

小さな焦りと、小さな幸せ

2022年01月21日 | 手足を使う日々
50代になってメガネが必要になってきた。だけど、ず〜っと目が良かったから、メガネの扱いには慣れてない。細かいものを見る時、それ以外の時。付けたり、外したり、付けたり、外したり。あ〜、めんどくちゃ〜い。あちこち探すのも面倒なので、外したメガネは、首にかけておくことが多い。今日は、ちょっと急ぎの用があったので、路肩に車を止めて、メガネを外して首にかけ、急いで買い物だけして、すぐ車に戻った。そして、アレ . . . 本文を読む

お鍋が終わればグリルパンも

2022年01月20日 | 手足を使う日々
あんまり見たことない、紙やすりのネット、みたいなお鍋の焦げをゴシゴシこすり洗いして、お鍋の地肌が見えた時の喜びをブログに載せていたら、お邪魔したお友達のところで「コレいいよ!」と、さらなるアイテムを分けてもらいました。コレ‼️圧力鍋ご綺麗になったので、次は、グリルの中に入れて使う鉄の鍋。というか、フライパンと言うか…の焦げ付いてしまった所を擦ってみると、おおっ!!くるくる円を描くよう . . . 本文を読む

もういいんじゃないですか?

2022年01月13日 | 手足を使う日々
「コレ、紐が切れたけど直せる?」と、夫が出してきた部屋着のパンツ。ウエスト部分を紐で絞めるようになっています。紐は入れ替えました。おっさんのパンツやのに、子どもが小さい時に買ってたピンクの紐!それより、よく見たら、もう生地が破れてるやん。ここをどうにかしないと、紐で締めるどころではありません。というわけで、さっき抜いたブルーの紐の擦り切れてないところを10cmほど×2本切り取り、縫い目 . . . 本文を読む

単純な道具のメンテを楽しむ

2022年01月10日 | 手足を使う日々
ウチのお鍋は、なかなかタフである。十年くらい平気で放っておかれる。もう、どう見たって取れないでしょと思うくらい、全面的に焦げ付いて、やっと掃除してもらえるんだけど、今日がその日でした。何か他にやることがある日に、鍋なんかを磨きたくなるのよ(^^)。特に、頭脳労働に迫られる時には、目に見える単純作業がしたくなる。で、これ!焦げ落とし用の紙ヤスリみたいなのでガリガリ力を入れて磨いていく。10年選手の焦 . . . 本文を読む

最後まで気を抜かないで

2022年01月04日 | 手足を使う日々
お正月、画材屋さんで24色のコンテ(ハードパステルというのかな?)を買ってきました。赤青黄の濃淡、つまり3×2=6色のパステルは、レンブラント、ファーバー、100均と、3種類のメーカーのものを持っていたのですが、新たに24色のコンテ。見てるだけでときめく!!と言いつつ、結局使ったのは、使い慣れた青の濃淡と、目立たないように赤と黄色を少々。24色も、いらんやん(^^;)。久し振りに、フォ . . . 本文を読む

お正月を任される

2022年01月03日 | 手足を使う日々
「おかーさんはもう、みんなの世話が大変だから、アンタたちで全部好きにやって」と、去年、リタイア宣言をした母、御年80歳。はい、もう充分です。今までありがとう。ゆっくり見ててくださいな。というわけで、今年は、核家族なりに両親がやってきたお正月の仕来たりを私たち世代が引き継いで孫世代に受け渡すべく、実家のお正月を現役世代で仕切ることに。とは言え、兄も私も18で家を出てからというもの、そんなに意識的にお . . . 本文を読む

ドビュッシー「月の光」~ベルガマスク組曲より~

2021年12月21日 | 手足を使う日々
趣味でピアノを弾いています。今弾いているのが「月の光」。のんびりやってるので、弾き始めの頃から季節が変わりました。秋の月も名月でよかったんだけど、やっぱり冬だよな~、この曲は。呼吸ひとつで、生きたり死んだりしそうなくらい、ギリギリの張りつめ感とか、美しさと哀しさの混ざりあった感じとか。これ、楽譜通りには弾けるし、先生は「だんだん出来てきましたね」って言ってくださるのだけれど、イマイチ、楽譜通りにし . . . 本文を読む

なんとかカードで楽しく無駄話

2021年12月02日 | 手足を使う日々
先月、実に四半世紀ぶりくらいに会って、今月も会うことになった、同じサークルのメンバーだったE子ちゃん。そのE子が、タロットの親戚みたいなナントカカード(ミラクル?レムリア?天使?カラーナントカ?名前忘れた)を「一時期、仕事に出来るかなと思って勉強したけど、向いてないから、今は自分を知るために使っている」と言うので、「やってやってー!」と、一式、持ってきてもらった。んで、早速3人で机を囲み、指定され . . . 本文を読む

回復期の病人食に愛を込めにくい件

2021年11月27日 | 手足を使う日々
昨日書いたみたいに、遠くから来てくれた人とは、ごはんに祈りを込めて一緒に食べたりしたくせに、家族のごはんになると、また話は別。今日は、夫が内視鏡検査の後で、あれこれ食べちゃダメな4日目。子どもは子どもで風邪ひいて、食欲落として2日目。私の食欲は、通常営業。う~、キムチとかカレーとか食べたい!昨日から、一日中ごはん作ってるなぁ。お昼はゲストに心をこめ(これは自分で望んだこと)夜は、3人別の3通りのご . . . 本文を読む

達成感の勢いを借りて

2021年11月18日 | 手足を使う日々
とりあえずフォルメン100枚UPした、そのプチ達成感を味わい、今日は朝からいい気分。ついでに身の回りをスッキリしたくなりました。昔っから片づけるのは苦手なので、なんか知らんけど、いつの間にか散らかってるんだよね~。だから、この勢いを逃してはいけない!手っ取り早いのは、カバンの中身。カバンの中身を全部出して、いらない書類とか使用済みマスクとか(ついカバンに片づけちゃう)をポイポイ。その勢いで、机のま . . . 本文を読む

キャンドルを育てる 95/100

2021年11月12日 | 手足を使う日々
昔っから炎というものに妙に魅かれて、焚火だの、BBQだの、キャンドルだの、ライターだの、マッチだの…、を見ていると、時間を忘れます。家には昔っから、いろんなキャンドルや、キャンドルホルダーがあります。それだけでは飽き足りず、太いミツロウキャンドルが欲しくて、ミツロウをキロ買いして作ったり、溶けにくいパルバックスというロウで、行燈みたいなシェルを作ったり…。という、キャン . . . 本文を読む

立冬に靴下の点検を 89/100

2021年11月06日 | 手足を使う日々
11月7日は立冬。日の出が6時8分、日の入りが16時41分。まだ、朝は「寒い」というほどではなく、まだ「こないだまで夏だったのに」という感じは、身体に残っている。でも、今年はあと9週間しかないんだよな~。冬に備えて、靴下のチェック。一昨年、クリスマスプレゼントでもらった靴下(なんか正しいな、クリスマスに靴下って)で、自分にとって、社会にとっての手仕事の意味をアレコレ考えてたみたいなんだけど。こんな . . . 本文を読む

歯磨きしなくていい…はず!? 86/100

2021年11月03日 | 手足を使う日々
今日は「早く寝なきゃ!」と思いつつ、疲れてリビングでうたた寝をしてしまいました。んで、ちょっと寝て、復活。小腹がすいて、何か飲み物をと思った時、ふとした疑問が。ここで、コーヒー飲んだら起きちゃうし、甘いもの飲んだら、また歯磨きしないといけないし、水はテンション下がるし…。というわけで、思いついたのが、ジンジャーエールならぬ、ホットジンジャーはちみつ。ちょうどショウガの絞り汁を作りすぎ . . . 本文を読む

自分の感覚を信じられる?? 85/100

2021年11月02日 | 手足を使う日々
お医者さんのに「3日間食べちゃダメ」って言われたら、絶対に食べない人いますよね。私なら多分、自分の体調を見て、恐る恐る、ちょっとずつ食べるな~。それで時々失敗して、「ほら言うこと聞かないから」ってなる時もあるんだけど、その、自分の身体で試してきたからこそ生命感覚が磨かれてきたんだよね。「これは大丈夫なヤツ」「これはちょっと危なそう」って。別に、誰かに判定してもらわなくてもなんとなーくわかる。だから . . . 本文を読む

風邪ひいたけど安心できた 82/100

2021年10月30日 | 手足を使う日々
あれ? ちょっと喉がイガイガするな。朝方そう思ってたら、帰ってきてから、だるーーくなって、「あちゃー、風邪ひいたーー」と、そのまま早く寝た。去年は、家にこもって、人ともあんまり関わらなかったから風邪すらひかなかったんだよね。今年は外で働くことも増えて、2年ぶりに風邪をもらってきた。久し振りのこの感じは、もちろんしんどくてダルくて嫌なんだけど、風邪ひいちゃう感じが、どこか懐かしい感覚。&hellip . . . 本文を読む