うちのメグは、いわゆるマメシバです。柴犬だけれど、うんと小さい。
マメシバちゃん?って聞かれることは多いんですが、最近はミニ柴?って聞かれることもあります。
マメもミニも、語感が似ていて、判りやすいです。
夏の間、日の出の一時間前に起きて散歩して、日の出とともにお散歩を終了しています。
そしてそのあとで朝寝して時間調整をするという、なかなかハードな生活なんです。
そろそろ最低気温が24度くらいになるので、ようやく日の出の後でもお散歩できます。
夏が終わりに近づいています。
MEGは本当に穏やかなコです。どこを触っても怒りません。なので、お散歩中にいろんな人になでてもらえます。
先日は1歳くらいの女の子。この間まで赤ちゃんだったのに、もうしっかり歩いていました。
わんわん、こっち。と呼んだけど、最初は怖くて触れませんでした。
パパママが触ってみせて、ようやく触れるようになりました。
女の子は初めて犬に触ったそうです。
そんな初めてを体験した場に出会えて、幸せです。
暑くなってくると、MEGのお散歩に気を使います。
夜明け前が一番暗い。という言葉がありますが、早朝の涼しさを知ってしまうともう元には戻れません。
ということで、朝3時半に起きて小一時間お散歩したのちに二度寝する毎日です。
これが一番お互いの体力を消耗しない方法の気がします。
夏を乗り切ろう。
昔から気象情報を見るのは好きでした。
雨雲レーダーって、刻一刻と変わっていくので、見ていて飽きません。
最近は犬の散歩に大活躍しています。雨雲の隙を縫って出かけて、降られずに帰ってこられた満足感ったらありません。
これからも愛用していきます。
花盛りのバラが咲いている公園にMEGと行きました。
私はバラの花をじっくり見たかったんですが、バラの花にミツバチが寄って来ていて、それをMEGがパクッと食べようとするんです。刺されたら大変!ということで、バラ園は早々に退散しました。
たくさんのワンちゃんに出会ってお話できたので、いい場所でした。
東京の人って、散歩ですれ違っても挨拶しないですよね。それが人口密度の高い地域の処世術だとおもうんですが、MEGを連れていると、多くの人が話しかけてきます。
可愛いですねえとか、豆柴珍しいですねえとか、そんな普通の会話が珍しいというか、ありがたいです。MEGのお陰で、今まで会話しなかった多くの人とおしゃべりできています。