goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

本日の撮影 塩尻大門にてお休み中のE257系ゴルフ臨

2019-05-27 14:10:20 | 中央東・西線
今週は、夜勤と言う事で・・日記は、明るいうちに投稿です。(^^)v

今日もι(´Д`υ)アツィー・・30℃超えの夏日ですが、マダ5月だと言うのに、この暑さ・・(;^_^A アセアセ・・・
今日から夜勤と言う事で、朝方だけ少し撮影して来て、帰って来てから少しだけお昼寝。夜勤に備えます。

と言う事で今朝は、朝の西線貨物6088レを撮影して、塩尻大門にてお休み中のE257系によるゴルフ臨を撮影です。
噂では、松本寄りが貫通側にて新宿側が非貫通顔と「あずさ」の時とは逆向き編成と言う事で、行ってみると噂通り、逆向き編成でしたので、撮影して来ました。(^^)v
折角ですので、側線に寝ているE257系のツーショットとE353系のツーショットを撮影して来ました。

明日から、天気は一転して雨のようです。
雨が降れば、幾分涼しくなるかな?ですが・・

それでは、本日の写真は 塩尻大門にてお休み中のE257系ゴルフ臨より


写真1枚目は、塩尻大門の構内に止まるE257系 ゴルフ臨です。
噂通り、松本寄りが貫通顔と「あずさ」運転時とは逆向き編成です。


写真2枚目は、塩尻大門側線に寝るM101編成とのツーショットです。(^^)v
貫通顔同士の顔合わせです。


写真3枚目は、反対側から新宿寄りが非貫通顔です。
横を1M E353系「あずさ1号」が通過です。(^^)v

4月29日撮影 大糸線を撮影 その8 キハ120-326

2019-05-26 20:47:37 | 大糸線
それでは、本日のもう1本の写真は、4月29日撮影 その8
 大糸線はキハ120-326より

この日は、下関総合車両所広島支所所属 キハ120-326が入線中と言う事で・・
根知駅にて432D キハ120-326と429D キハ120の並びを撮影した後は、
キハ120-326を追い掛けてです。


写真1枚目は、432D キハ120-326をスノーシェード越しに撮影です。


写真2枚目は、南小谷駅に停車している間に先回りして・・
431D キハ120-326がトンネルから飛び出した来た所です。
ここには、遅咲の山桜があったな!と言う事で、山桜を取り込んでの撮影です。(^^)v


写真3枚目は、同じ場所から、もう1台のカメラにて撮影したシーンです。

本日の撮影 高崎鉄道ふれあいデーより 釜の3並び編

2019-05-26 19:32:02 | 高崎駅イベント
今日の信州は、昨日同様に暑かったようですが、こちらは早起きして・・今日暑かった場所へと孫と2人でお出掛けでした。

今朝は家を6時過ぎに出て、横川駅から電車に乗り、目指すは高崎駅です。
今日は、「高崎鉄道ふれあいデー」と言う事で、横川駅発8時43分発の電車にて移動。
目的地の会場に着けば、(ノ∀`)アチャー・・既に前には500人以上いると言う話が聞こえてきました。並んだ位置は、今までのイベント会場入り口辺りでしたが、今年は会場が変更となり、10時開門から入場したのは10分過ぎでした。(;^_^A アセアセ・・・
で、急いで新幹線保守基地一般公開の整理券を貰い・・イベント第2会場へと移動。イベント第2会場って・・(ノ∀`)アチャー高崎機関区ジャン!!
これは、歩き応えがあるぅ~・・暑い中を孫と早足で歩き、第2会場へと到着。
既に大勢撮影している中を、何とか撮影して第2会場を後にして、再び第1会場の新幹線保守基地一般公開へ参加。

第2会場への往復と、今日の暑さでへとへと・・ι(´Д`υ)アツィー
この後は、イベント会場にて孫とグッズを少しだけ購入して、高崎へと戻りました。
高崎駅のホームの待合室゛クーラーが効いていて、やっとで復活!
横川駅で孫とお昼を食べて帰宅となりました。( ´ー`)フゥー...

それでは、本日の写真は本日撮影 「高崎鉄道ふれあいデー」より 釜の3並び編


写真1枚目は、第2会場の入り口・・ターンテーブルの上に鎮座していたのは、C61-20号機 往年の「ゆうづる」のHMを掲げていました。(^^)v


写真2枚目は、EF64-37号機、EF64-1001号機、EF81-97号機が並べられ、夫々の釜にHが付けられています。
EF64-37号機には「あけぼの」、EF64-1001号機には「出羽」、EF81-97号機には「鳥海」のHMです。
写真は、後方から撮影している人を取り込んでの3並びです。


写真3枚目は、HD300-901号機、EH200-901号機、EH500-901号機と、貨物釜のクマイチの3並びです。
HD300-901号機には「HD300 全検出場」のHMが、EH200-901号機には「がんばろう岡山・がんばろう広島」のHMを付けています。(^^)v

※.それぞれの釜のUPは又後日UPします。お楽しみにぃ~(^^)v

4月29日撮影 大糸線を撮影 その7 キハ120とE353系「あずさ26号」より

2019-05-25 20:35:48 | 大糸線
それでは、本日のもう1本の写真は、4月29日撮影 その7
 大糸線はキハ120とE353系 「あずさと26号」より

E353系「あずさ」の南小谷駅への送り込み回送を撮影した後は・・


写真1枚目は、430D キハ120 2連をスノーシェード越しに撮影です。


写真2枚目は、急いで南小谷駅へと戻り、E353系「あずさ26号」、E127系と到着したばかりのキハ120の3並びです。
「あずさ3号」で到着した時は、E353系、キハ120、E127系の並びでしたが、
キハ120とE127系が入れ替わっています。


写真3枚目は、26M E353系による「あずさ26号」が南小谷駅を発車する所です。

これを撮影すると、次は根知駅へと移動です。
根知駅で撮影したキハ120の交換シーンの写真は、当日UPした日記を見て下さいね。(^^)v

本日の撮影 西線貨物8084レより

2019-05-25 19:32:45 | 中央東・西線
今朝も朝から快晴の信州でした。
朝方は、それでも朝方は涼しく過ごし易かったのですが、日中は太陽がギラギラと輝いて、水銀柱が上昇。
本日の最高気温は、5月としては最高の30.8℃・・真夏日となりました。(;^_^A アセアセ・・・

その暑い中、本日も家を何時もより遅く出て・・撮影にお出掛けです。
本日は、南松本にピカピカのEF64-1034号機がお休み中と言う事でお出掛けです。
EF64-1034号機を撮影後は、西線貨物8084レの機回しを撮影して、その後は西線へと移動して西線貨物8084レを撮影しました。
本日の西線貨物8084レは、EF64-1018+1010号機の更新色重連でしたが、エンドが揃っての運転でした。
この後は、塩尻大門の側線に戻されたE257系M1010編成を撮影し、東線貨物2083レを撮影して撤収です。

午後は、家族運用にてお出掛け・・流石に、外に出ると暑い1日でした。

明日は、今日よりも更に暑いとか!!(ノ∀`)アチャー
しっかり熱中症対策をして、お出掛けですね。(^^)v

それでは、本日の写真は本日撮影の西線貨物8084レより

本日の西線貨物8084レは、EF64-1018+1010号機の更新色重連にて、エンド揃いです。(^^)v


写真1枚目は、篠ノ井線内を行く・・西線貨物8084レです。


写真2枚目は、西線にてエンド揃いと言う事で、サイド狙いにて編成を狙ってみました。(^^)v


写真3枚目は、もう1台のカメラにて編成は入りませんでしたが、更新色重連のエンドが揃っている所を狙ってみました。