goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

9月1日撮影 蕎麦の花と その1

2012-09-13 22:20:54 | 飯田線
今日も暑い信州・・今週いっぱいは残暑が厳しいとか!
でも、朝晩はすっかりと涼しく秋の気配なのですがねぇー・・

で、9月10日の午後から12日まで2泊の出張となりました。
10日の午後は、客先ヘの移動だけでしたが・・
11日と12日各日とも午前と午後に1社ずつの訪問でしたが、両日とも残暑が厳しく移動中は(;^。^A アセアセ…でした。

今回の出張の移動は
10日の午後は、辰野→岡谷→新宿→小山→足利と言う事で、
新宿まではスーパーあずさで、新宿からは新宿湘南ライナーにて今回もグリーン車での移動でした。

11日は、足利市→北千住→日暮里→高田馬場→狭山市→高田馬場→西葛西と移動。
足利市から北千住までは、東武のりょうもうにて移動
高田馬場→狭山市→高田馬場は往復とも、西武のNRA「小江戸」にて移動でした。

12日は、西葛西→西船橋→新小岩→秋葉原→浜松町→天王洲アイル→大崎→新宿→岡谷→辰野と移動でした。
この日は、天王洲アイルにて客先で待ち合わせしたら、客先の人が浜松町から羽田までのノンストップのモノレールに乗ってしまうと言うハプニングが・
又、帰りの大崎駅ではりんかい線から山手線に乗り換え中、山手線の反対ホームにEast-iが入線。
なんと、待つ目の前にマヤ検が止まりましたが、今回は荷物が多くコンデジをバックに忍ばせていなかったので、見る鉄となってしまいました。何時も、持っていないと・・あーあーです。残念!

と言う事で、久々に乗り鉄を堪能しましたが、その分移動で疲れましたわ!まぁー、暑かったと言うのもありますが、ささらには・・今日は会社は会議と来客で机の上は・・あーあー。疲れるぅー!です。

と言う事で、本日の写真は9月1日撮影より・・
この日は諏訪湖新作花火臨が走りましたが、その前に撮影した分より



写真1枚目は、飯田線は伊那新町駅にて313系と蕎麦の花です。
313系のステンレスの車体がキラリと光りました。



写真2枚目は、同じく伊那新町→宮木間にて蕎麦の花と



写真3枚目は、辰野線にて蕎麦の花と123系です。

次回は、西線にて・・高原野菜と絡めたシーンで。。(^^ゞ

8月25日撮影 その2 東西貨物

2012-09-09 21:36:39 | 中央東・西線
今日も、暑い1日でしたねぇー
夕方から、黒い雲に覆われて雨が来るのか?と思ったけれど、雨は降らずでした。

今日は、昨夜娘婿と夕食時に一杯飲んで・・娘夫婦と孫がお泊り
と言う事で、今朝は何時もの定番での撮影を目論んでいたけれど、お休み。
非鉄の1日となり、ノンビリとした休みでした。(^^ゞ

で、明日の午後からマタマタ出張。
今回は訪問する会社が4社・・それも、群馬・埼玉と都心と離れている為に、2泊の出張です。
ですので、明日3日と明後日4日の日記はお休みとなります。 (・-・*)(。。*)ペコリ
5日の帰りが早ければですが・・

と言う事で、本日の写真は8月25日撮影 その2 東西貨物です。



写真1枚目は、最近の何時もの場所で・・東線貨物 2080レ EH200-22号機 単機回送です。
この日は、来ないと思っていたけれど・・定刻に通過。
向日葵も終わりですね。



写真2枚目は、洗馬駅近くにての西線貨物 3084レ EF64-1038+1039号機 緑タキ返却です。
この場所、周りに木陰が無く・・待つ間は炎天下!も~(;^。^A アセアセ…です。



写真3枚目は、何時ものみどり湖の定番にて東線貨物 2083レ EH200-19号機 コキ貨物です。
最近は、この撮り方が多いなぁ~!(^^ゞ

と言う事で、8月25日の撮影機は終わりです。
次回は、9月1日撮影の新作花火臨となります。お楽しみにぃー!

本日の撮影 特急「そよかぜ」と特急そよかぜ

2012-09-08 22:26:17 | しなの鉄道
今日は、早起きして・・家を5時過ぎに出て信越線へと出撃
信越線の特急「そよかぜ」としなの鉄道の特急そよかぜ狙いで出撃でした。
群馬八幡-安中間のストレートへは、8時前に到着
既に先客多数・・(/・_・\)アチャ-・・今日は、高崎鉄道ふれあいデーだから、こちらに出撃する人は少ないと予想したのですが、皆さん考える事は一緒。

何とか、カーブの所に三脚をセット。
暫く待つと、今日一緒に撮影する友人がやって来ました。
それでも、次々に人はやって来て・・でしたが、朝から太陽が出て待つ間にも~(;^。^A アセアセ…
定刻に通過すると、皆さん蜘蛛の子を散らすようにアッ!と言う間に居なくなりましたが、こちらは返しの返却はパスして、一気にしなの鉄道へと移動です。
途中、浅間山は雲の中・・(´-ω-`)ウーーン
でも、1枚はサイドで撮りたいね。と言う事で、σ(゜Д゜)オイラの定番・・浅間山をバックにのポイントへ着くと、(/・_・\)アチャ-・・ここも既に先客が
何とか、車を止めるスペースを見つけて、カメラをセット。
軽井沢駅への送り込みがゲット出来ました。ヾ(@^▽^@)ノワーイ
その後は、本番の上田行をゲット。結構、乗客は乗っていますねぇー!でしたが、上田→軽井沢行は線路際にて、正面狙いでゲット。
そして、軽井沢からの長野への返却もゲットして、チョット早い時間でしたが友人を長野新幹線の佐久平駅へと送り届けて、お別れでした。
帰り道、ふと、そ~だ!長野新幹線を撮って帰ろうと、見下ろし場所から友人が乗って帰る上りの長野新幹線と、直ぐに来る下りの新幹線を撮って帰宅。
家には、16時前に着き女子サッカーを見ているうちに・・( u _ u ) クゥゥゥ。o◯
ハッと気が付けば・・(^^ゞです。

それでは、今日の写真は本日撮影の特急「そよかぜ」より・・



写真1枚目は、群馬八幡-安中間にての185系あまぎ色(157系特急色)による下り9025M 特急「そよかぜ」です。
ドカーンと引き寄せてみました。



写真2枚目は、しなの鉄道に移動して御代田付近にて183.9系長野車あさま色による下り9605M 特急そよかぜ です。
浅間山と手前のレタス畑を取り込んでですが、ここでもバックの浅間山は見えず。そして・・(/・_・\)アチャ-・・



写真3枚目は、上田からの折り返しの上り9606M特急そよかぜです。



写真4枚目は、軽井沢への送り込みの183.9系長野車 を後撃ちです。
今回の「そよかぜ」のHMはシールだったようで、既にHMを掲出しています。



写真5枚目は、線路際により・・軽井沢から長野への返却シーンです。



写真6枚目は、オマケで・・今日は湘南色ではなかったですが、しなの鉄道色の169系です。




8月25日撮影 その1 雲と・・

2012-09-07 22:17:22 | 辰野線
今日は、名古屋まで出張
9月だと言うのに、いやぁ~名古屋はマダマダ暑くて、(;^。^A アセアセ…
それに対して、今朝の信州の最低気温は16.7℃と涼しい?・・毛布を被って寝ていました。
この寒暖差の激しい事で、体力的にも・・ですな。

と言う事で、名古屋からの出張が予定通り16時のWVしなのに乗れたので、今日の日記がUP出来ました。

それでは、本日の写真は8月25日撮影・・その1 雲と電車です。



写真1枚目は、何時もの定番・・飯田線の撮影ポイントからですが、この日は空に2本のスジ雲が・・飯田線の313系 1415Mと



写真2枚目は、こちらも定番の一つ・・辰野線の123系です。
156Mと入道雲?をバックに



写真3枚目は、こちらも何時もの定番にて・・E351「スーパーあずさ5号」ですが、
バックの雲に白い筋が刺さっています。(^▽^笑)

次回は、この日撮影した貨物を・・お楽しみにぃー!

8月18日撮影 西線貨物81レ その②

2012-09-06 22:00:51 | 中央東・西線
今日も朝から良い天気の信州でしたが・・
お昼前から怪しい真っ黒な雲が上空を覆い、昼休み過ぎたと同時に
ドシャ~!と大雨。30分間だけ降ると・・ピタリと雨は止み、その後はムシムシと暑い一日でした。(;^。^A アセアセ…

明日は、マタマタ名古屋への出張となります。
早く帰れればですが、遅いと日記はウヤとなりますので。。(^^ゞポリポリ

それでは、本日の写真は8月18日撮影の西線貨物81レ その2です。



写真1枚目は、十二兼のカーブにて、定刻より大分遅れての通過・・それも雨降りの中を行く81レです。(16:57通過)



写真2枚目は、その後撃ち・・雨足が見えるかと



写真3枚目は、十二兼からの帰り道、途中で81レを追い越し先回り・・
唐本の駅で撮ろうとするも、ホームまでの階段の途中で通過!(/・_・\)アチャ-・・
と言う事で、後撃ちで撮ろうと構えると・・w(゜o゜)w おおっ!!115系長野車の上りと遠くで擦れ違いです。(17:16通過)

それでは・・十二兼での雨の変化を・・



写真4枚目は、この時は雨が降っていませんでした。
この場所に、着くと同時にやって来た上りのWVしなのです。(15:56通過)



写真5枚目は、そろそろやって来るかな?と待つと・・(。・。・。)アレレ?
マタマタ上りのWVしなのが通過です。(16:06通過)
天気も怪しくなってきました。



写真6枚目は、下りのWVしなのです。(16:48通過)
も~土砂降りの雨です。水飛沫を上げての通過です。
この前に、上りの313系が通過していますが、この時は雨が降り始めてやばいなぁ~!と。。(16:28通過)

と言う事で、8月18日撮影の西線貨物は終わりです。
次回は、8月25日撮影の東西貨物シリーズとなります。お楽しみにぃー