今日もポカポカと暖かい信州でしたが
風が強かったですねぇー
時折突風が吹き、田畑の土を舞い上げて凄かったです。
今日は、仕事の打ち合わせで、夕方急遽岡谷まで
マイカーで行って、そのまま直帰。d( ̄ ・ ̄)ヾ(^o^; )オイオイ
でも、家に着けば何時もと同じ時間。
早く帰れると思ったのに、残念!トホホ・・
で、今宵も風が強く・・明日の天気は荒れ模様??
これでは、明日の撮影は無理かな?
でも、朝は早く起きてアレだけは撮りに行って来なくては。。(^^ゞ
と言う事で、本日の写真は長野電鉄屋代線を撮影する前に・・
そ~です。長野電鉄長野線を撮影していました。d( ̄ ・ ̄)ヾ(^o^; )オイオイ
撮影地は、村山橋です。村山橋と言えば、車と鉄道が同じ橋を渡る事で有名でしたが、橋が付け替えられ
新しい村山橋は、車道は片側二車線に・・鉄道は?単線のままです。
で、須坂側には、村山橋の記念公園があり、ここには車を止める事が出来ますし、過去の橋のモニュメントも展示されています。
今回は、ここで今月で廃止となる2000系D編成・・この時は、朝のみ須坂-長野間を1往復するので、これを撮影してから屋代線の井上駅へと移動しました。

写真1枚目は、村山駅に停車中の上りです。通学客を乗せて・・

写真2枚目は、長野からの下りの2000系D編成です。

写真3枚目は、2000系の続行で来る・・長野電鉄の新しい顔2100系「スノーモンキー」です。
良く見ると、運転士は女性の方でした。

写真4枚目は、長野電鉄 長野線の主力は元東急の8500系です。
(。・_・?)ハテ?・・この長野電鉄の8500系は、顔が違う!判りますかな??

写真5枚目は、村山橋を行く元営団の3500系。長野線でも姿を見る事が出来ます。

写真6枚目は、写真4枚目との違いが判るように・・8500系のトップナンバーで。

ここからはオマケ・・
写真7枚目は、2000系の顔のUPをサイド狙いで

写真8枚目は、スノーモンキーの正面・・助手席側に小さくロゴの絵が描かれています。

写真9枚目は、スノーモンキーのサイドのラッピング・・(^▽^笑)
と言う事で、次回は長野電鉄を撮影する前にとある所へ立ち寄り・・時間が段々とさかのぼって行きます。
お楽しみにぃー!
風が強かったですねぇー
時折突風が吹き、田畑の土を舞い上げて凄かったです。
今日は、仕事の打ち合わせで、夕方急遽岡谷まで
マイカーで行って、そのまま直帰。d( ̄ ・ ̄)ヾ(^o^; )オイオイ
でも、家に着けば何時もと同じ時間。
早く帰れると思ったのに、残念!トホホ・・
で、今宵も風が強く・・明日の天気は荒れ模様??
これでは、明日の撮影は無理かな?
でも、朝は早く起きてアレだけは撮りに行って来なくては。。(^^ゞ
と言う事で、本日の写真は長野電鉄屋代線を撮影する前に・・
そ~です。長野電鉄長野線を撮影していました。d( ̄ ・ ̄)ヾ(^o^; )オイオイ
撮影地は、村山橋です。村山橋と言えば、車と鉄道が同じ橋を渡る事で有名でしたが、橋が付け替えられ
新しい村山橋は、車道は片側二車線に・・鉄道は?単線のままです。
で、須坂側には、村山橋の記念公園があり、ここには車を止める事が出来ますし、過去の橋のモニュメントも展示されています。
今回は、ここで今月で廃止となる2000系D編成・・この時は、朝のみ須坂-長野間を1往復するので、これを撮影してから屋代線の井上駅へと移動しました。

写真1枚目は、村山駅に停車中の上りです。通学客を乗せて・・

写真2枚目は、長野からの下りの2000系D編成です。

写真3枚目は、2000系の続行で来る・・長野電鉄の新しい顔2100系「スノーモンキー」です。
良く見ると、運転士は女性の方でした。

写真4枚目は、長野電鉄 長野線の主力は元東急の8500系です。
(。・_・?)ハテ?・・この長野電鉄の8500系は、顔が違う!判りますかな??

写真5枚目は、村山橋を行く元営団の3500系。長野線でも姿を見る事が出来ます。

写真6枚目は、写真4枚目との違いが判るように・・8500系のトップナンバーで。

ここからはオマケ・・
写真7枚目は、2000系の顔のUPをサイド狙いで

写真8枚目は、スノーモンキーの正面・・助手席側に小さくロゴの絵が描かれています。

写真9枚目は、スノーモンキーのサイドのラッピング・・(^▽^笑)
と言う事で、次回は長野電鉄を撮影する前にとある所へ立ち寄り・・時間が段々とさかのぼって行きます。
お楽しみにぃー!